こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[北海道編] ヤンコウスキーキリガ・ウスグロマルモンノメイガ・ギンボシキンウワバ

2015年10月26日 | 外灯回り
2015年9月 

こんばんは、いつも当ブログへのご訪問ありがとうございます。
本日もお馴染みの外灯回り日記になります・・・ミ★(=^・・^)v Thanks!!★彡





ウスグロマルモンノメイガ
初撮影のウスグロマルモンノメイガ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆
こちらは市内の建物内で見つけたウスグロマルモンノメイガ。
同定には自信はない、人差し指の爪くらいの大きさでツトガ科に属す。
また近似種にコマルモンノメイガ・チビマルモンノメガがいる。



クロズウスキエダシャク
日本各地に分布するシャクガ科[エダシャク亜科]に属するクロズウスキエダシャク。
ホストはクヌギ・ミズナラやバラ科のズミ・マメザクラ・ナナカマドなど



ナンチャラハノメイガ
たまたま見つけた不思議な蛾、葉の様にうまく擬態いていますね!!



エゾキシタヨトウ
ここら辺りで一番多いキシタヨトウ。



コヨツメアオシャク
かなり擦れ擦れ個体ですね、青味もうっすらです。
模様もほとんど見えませんが、かろうじてヨツメは見えています。



クロホシフタオ
数頭確認。





ヤンコウスキーキリガ
狙いのヤンコウスキーキリガがようやく飛来してくれた。
今回も友達のマイスターさんへ献上です





クスサン
この時期はクスサンがとても多いです、ご覧の様にライトトラップの回りにはクスサンだらけです(汗)



オオバコヤガ
割と綺麗な個体でした、普通種ながら美しい模様をしています。



ギンボシキンウワバ
赤身が強く美しいギンボシキンウワバ。



ヒメカバスジナミシャク
秋の蛾、次種のヒメナカウスエダシャクと共に良く見られる。



ヒメナカウスエダシャク
秋の蛾、斑紋の暗いナカウスエダシャクに似ている。

クスサンも終わると今年も残す所あとわずかですね。今年は少しゆっくりした冬を過ごしたいと思います。


[本日の不明甲虫]


不明ファイル①

※ どなたか分かる方がいたらアドバイスお願い致します (m。_。)m オネガイシマス
それでは、又明日もどうぞ宜しくお願い致します・・・・☆⌒(*^-゜)v Thanks!!

※ 今現在、多くのブログの海賊版が現れています。
ご自分のブログの海賊版があることを知っている方、あるいはご自分の海賊版があるかどうかを知りたい方はこちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、こちらをクリックしてください。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪