こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[北海道編] アカモクメヨトウ・イボタケンモン・ウスムラサキクルマメイガ・コゴマヨトウ

2015年10月05日 | 外灯回り
2015年8月 

こんばんは、いつも当ブログへのご訪問ありがとうございます。
本日の記事は8月に札幌市内某所にてライトトラップを行った際に出会った蛾のご紹介です・・・ミ★(=^・・^)v Thanks!!★彡

サウンド オブ サイレンス

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*



エゾアカガネオサムシ



アカモクメヨトウ
初撮影のアカモクメヨトウ Congratulations!!★(*^-゜)⌒☆
ヤガ科[ヨトウガ亜科]に属する蛾で、上翅の赤身が強くなかなか綺麗な蛾でした。
ホストはイネ科のヌマガヤです、日本各地に分布し成虫は6月~9月にかけて見られる。



オオウスヅマカラスヨトウ
最近よく見かけるオオウスヅマカラスヨトウ。



エゾキシタヨトウ
後翅を確認しエゾキシタヨトウとさせて頂きました。



イボタケンモン
胸部のフサフサの毛の付近にドクロの様な模様があるイボタケンモン。
ニッコウケンモンに似てる。



ウスムラサキクルマメイガ
最近よく見かけるウスムラサキクルマメイガ、不思議な光沢を持つ小型の蛾。
ツトガ科[クルマメイガ亜科]に属する。
ホストはジンチョウゲ科のジンチョウゲ・コショウノキ・オニバシリなど



ウスベニスジヒメシャク
近似種のフトベニスジヒメシャクに似ていて外見での区別は難しい様です。



コゴマヨトウ
日本各地に分布するヤガ科[ヨトウガ亜科]に属する小型の蛾。
成虫は8月~10月にかけて見られる。
ホストはカヤツリグサ科のカサスゲ・ショウジョウスゲ ・カヤツリグザなど
小型ながらもとても美しい羽の模様をしている為、毎年見てはいるのですがついつい撮影してしまう種です。

明日は本日の続きになります。
それでは、又明日もどうぞ宜しくお願い致します・・・・☆⌒(*^-゜)v Thanks!!

※ 今現在、多くのブログの海賊版が現れています。
ご自分のブログの海賊版があることを知っている方、あるいはご自分の海賊版があるかどうかを知りたい方はこちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、こちらをクリックしてください。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪