今年の在庫から・・・
前回のオクエゾトラカミキリ 探索②の続き。
探索で見られた昆虫たちのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

カワラバッタ
2018年 北海道
砂地には多数のカワラバッタの幼虫が見られました。
頭が大きくて可愛らしいですね(*^0゚)v ィエーイ☆彡


ミヤマカミキリモドキ
古い柳材で見られたミヤマカミキリモドキ。
札幌ではあまり見られないけど十勝周辺や大雪周辺では良く見られます。

ヒザクロナキイナゴ
今回は♀のヒザクロナキイナゴです。
褐色でゴツゴツいているバッタです、♂とはなかなか似付かない容姿です。
札幌では見られませんがタイプ標本は札幌の様です。
分布は北海道のみ。

オクエゾトラカミキリ
2018年 北海道
柳の倒木に張り付いていました。
ヒザクロナキイナゴの雌雄の容姿が全く違うのに
驚きましたが、こんなバッタ札幌でも見られたら良いのになぁ ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪

前回のオクエゾトラカミキリ 探索②の続き。
探索で見られた昆虫たちのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

カワラバッタ
2018年 北海道
砂地には多数のカワラバッタの幼虫が見られました。
頭が大きくて可愛らしいですね(*^0゚)v ィエーイ☆彡


ミヤマカミキリモドキ
古い柳材で見られたミヤマカミキリモドキ。
札幌ではあまり見られないけど十勝周辺や大雪周辺では良く見られます。

ヒザクロナキイナゴ
今回は♀のヒザクロナキイナゴです。
褐色でゴツゴツいているバッタです、♂とはなかなか似付かない容姿です。
札幌では見られませんがタイプ標本は札幌の様です。
分布は北海道のみ。

オクエゾトラカミキリ
2018年 北海道
柳の倒木に張り付いていました。
ヒザクロナキイナゴの雌雄の容姿が全く違うのに
驚きましたが、こんなバッタ札幌でも見られたら良いのになぁ ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪


