2018年8月 北海道・・・
本日は山地で見られた、ナツアカネのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

ナツアカネ
8月も終わりを向かえる頃、このナツアカネが良く見られる。
真っ赤になった全身を見せびらかす様に木の枝に止まっていた。
彼はヒサロに毎日通っているらしい・・・



ハンノケンモンの幼虫
何の葉をスウィープしたのか忘れてしまったが
ネットを見ると自己主張の強い子が入っておりましたわwww

ニセビロウドカミキリ
ビロウドカミキリよりもほっそりとスレンダーなタイプの子。
どちらも同所では良く見られる。
カミキリシーズンも終盤を迎える8月ではこうした出会いは貴重なんですよねぇ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・

本日は山地で見られた、ナツアカネのご紹介です・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ

ナツアカネ
8月も終わりを向かえる頃、このナツアカネが良く見られる。
真っ赤になった全身を見せびらかす様に木の枝に止まっていた。
彼はヒサロに毎日通っているらしい・・・




ハンノケンモンの幼虫
何の葉をスウィープしたのか忘れてしまったが
ネットを見ると自己主張の強い子が入っておりましたわwww

ニセビロウドカミキリ
ビロウドカミキリよりもほっそりとスレンダーなタイプの子。
どちらも同所では良く見られる。
カミキリシーズンも終盤を迎える8月ではこうした出会いは貴重なんですよねぇ



本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・


