こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

シータテハ

2022年01月02日 |  ●タテハチョウ科


シータテハ Polygonia c-album (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] ハルニレ・エノキ・オヒョウ・ホップ・カラハナソウ・コアカソなど
[時 期] 3月~11月
※ 開張は約44㎜~47㎜前後のタテハチョウ科タテハチョウ亜科に属する蝶の仲間。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は多い。
成虫は日中に明るめの林縁で休んでいる個体や、花や樹液に来る個体が見られる。
夏型と秋型があり、翅の形や地色などに若干の変異が見られる。
近似種のキタテハに似るが、本種の方が翅の外縁の突起が大きく丸い。
成虫越冬の為、北海道では真冬の厳冬期意外ほぼ通年見る事が出来る。
卵はホストの葉の裏表に1卵づつ産卵。
基本は年二化で、成虫で越冬し産卵後に育った幼虫は5月~8月頃に羽化(第一化_夏型)
羽化した個体はさらに産卵し育った幼虫は8月~9月に羽化します(第二化_秋型)その後、成虫のまま越冬します。





札幌市内でも普通に見られ、春に成虫越冬したシータテハが
日のあたる所で休んでいる姿を良く目にする



秋になっても割と綺麗な個体が見られる時がある
山地で日のあたる枝に静止するシータテハ




翅を閉じて止まると、白いC型の紋が見られる、シータテハの名前の由来である


[シータテハの飼育記録]

 
6月14日 ハルニレの葉で幼虫採集

 
左:6月26日 蛹化
右:7月3日 羽化


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シータテハ (屋根裏人のワイコマです)
2022-01-02 20:45:35
シータテハ・・このチョウは信州でも見られる
はずですよね~ 翅の表と裏でこんなに模様の
違う蝶は・見たことないと思います。
表の模様は見かけると思いますが
裏の模様はあまり見かけないですね??
また寒波が来るようです、気をつけてくださいね
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-01-03 11:37:46
ワイコマさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

シータテハもそうですが
そちらでは似たようなキタテハも見れると思いますよ( ╹▽╹ )
札幌市内は晴れてますが気温がとても、低いです( ╹▽╹ )
返信する
格好良いチョウ (ヒメオオ)
2022-01-03 15:23:18
シータテハは、
関東平野南部の低地には
生息していない
格好良いチョウですね!
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-01-03 23:27:12
ヒメオオさんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます!!

こちらでは割と普通に見られるのですが
ヒメオオさんのところではなかなかお目にかかれないようですね。
ところかわればですね(≧▽≦)
返信する

コメントを投稿