マルガタハナカミキリ Pachytodes cometes (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] カラマツなどのマツ科
[時 期] 7月~8月
※ 体長は約9.6㎜~17㎜前後のカミキリムシ科ハナカミキリ亜科に属する甲虫。
日本各地に分布しており、低山地~山地に生息し個体数は多い。
成虫は日中にノリウツギ・セリ科などの花に飛来するほか、伐採木でも見られる。
[マルガリータ] の愛称で親しまれるが超普通種だけに自身も手持ちの写真がほとんどなかった事に
改めて気がついた、今後もう少し様々な角度で撮影しておきた1種でもある。
体は全体的に丸く、頭部・胸部は黒色、上翅は黄色で黒い斑紋が2つある。斑紋の変異が多いので
やはり色んなタイプを撮影しておきたい。
こんな素敵な模様のマルガタハナカミキリもいます
北海道の花では良く見かけるカミキリムシです
日中にセリ科の花に飛来したマルガタハナカミキリを撮影
山地の道路沿いの葉の上にいたマルガタハナカミキリを撮影。
国道沿いのセリ科の花に飛来したマルガタハナカミキリ、個体数は多くひっきりなしに多くのマルガタハナカミキリが飛来する。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
マルガタハナカミキリ・・だったのですね。
この虫は 記憶にありますよ・・・比較的大型で
夏から秋にかけて・・よく活躍してましたよ。
初めて知っている昆虫に遭遇です・・
ハナカミキリってきれいなものが多いのですね。
かわいい種ですが、量産型って感じがマルガタハナのボディから漂ってきます!
これですかぁ!
数も多いので、普通に目につきやすいですよね
こういうのを見ていると格好よいんですが、あまりに個体数が多くてそのうちにスルーしてしまうんですよね(^O^)
なかなか面白い表現ですね
さらに付け加えさせてください!
ぽっちゃり型ですねo(^-^)o
確かにおっしゃる通りo(^-^)o
数が少なかったら必ずや人気があったであろうカミキリの代表種ともいえるでしょうね
詳しい事はわかりませんが、青と黒のカミキリムシを
捕まえては喜んでましたw
桜38さんもカミキリ好きだったんですね
青と黒ならきっとルリボシカミキリでしょうねぇ。
図鑑でもトップ・表紙を飾る日本を代表する美しいカミキリムシですo(^-^)o
で堂々としたマルガタハナカミキリ格好
良いですね!
ある場所ではセリ科の大きな花一面にマルガリータが群がっている光景が見られます、次から次へと飛翔します。
とても格好よいカミキリです(^O^)
こんにちは~~
カミキリムシ…これも種類が多いですね~~
私はまだ3~4種類しか撮れてないので 今年の目標はカミキリムシをたくさん撮る事・・・にしました
撮れたらまたアップしますね
hasseさんも今年はカミキリムシ撮影されるんですね
楽しみにしています
虫の季節到来です。
昨日、虫が車の中に入ってきたので追い出してみました。
おっかないおっかない・・・
それはそれは怖いたいけんをしてきたのね。
これからはもう大丈夫ですゃよ・
ドーーーーン
フタスジカタビロもトホシも出会ったことのない私にとっては、代役を務めてくれる種です。@@
初めの頃嬉しくて片っ端からゲットしていましたが普通種であることがよく分かりました。
レモンイエローが綺麗ですが、亜硫酸処理しても不思議に色が汚濁するように思います。
画像向きの種かも知れません。^^
わかります
普通種とわかっていてもマルガリータは格好よいんですよね、あの体の丸い厚みがたまりません。
色彩もセンス良く、僕はパキタなんかはみたことがないんで同じくこちらが代役になりますね
トホシや、カラフトトホは見るんですがね