タケウチホソハナカミキリ Strangalia takeuchii (北海道)
[分 布] 北海道・本州・四国
[食 樹] モミなど
[時 期] 7月~8月
※ 体長は約13㎜~16㎜前後のカミキリムシ科ハナカミキリ亜科に属する甲虫。
北海道・本州・四国に分布しており、山地に生息し局地的で個体数は少ない。
成虫は日中にノリウツギ・リョウブなどの花に飛来する。
胸部は黄色で2本の黒い縦状紋が特徴。
上翅は黒と黄色の横帯で前脚は黄色、中後脚は黄色と黒のツートンカラー。
腹部は赤褐色で、第4〜5腹板は黒色となる。
タケウチホソハナカミキリ(北海道)
採集時のタケウチホソハナカミキリ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
タケウチホソハナ
スマートで羨ましいスタイルですね。
タケウチは他の虫にも確か付いていたと
思いますよ😆
スタイル抜群の素敵なカミキリムシ
ですね!
「タケウチ」とう名前は色々な昆虫
につけられているのでしょうか?
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
似たような子が
何種類かいるので慣れてくれば
見分けがつきますよ😉
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
後でヒロシさんのブログへ
お邪魔させていただきますね😁
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
スマートで足の長い
オシャレな、カミキリムシですね😉
おはようございます。
写真を見た瞬間フタスジハナカミキリかと思いました。
ヨツスジハナカミキリもいるのに、なぜにタケウチホソハナカミキリなのでしょう?
単純にミツスジハナカミキリにしなかったのですね!?
*今朝はPCの動きが悪く閲覧やコメント書きに難儀していますので家電店に点検して貰いに行って来ます"(-""-)"
*今日のブログとランキングに👍&👏で~す!
☺今朝もMyBlogはアップアップしてますので遊びにお越しをお待ちしてますネ。
*それではまた修理後お伺いします👋・!
発見者の名前が付いたカミキリなのですね
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
ワイコマさん調べてくれたんですね!
さすがですねぇ!
そんな昔から虫の名前に付いてるとは
びっくりですね😁😁
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
ヨツスジハナカミキリに似ていますよね。
それより細くて小柄です。
タケウチホソハナカミキリの
名前にも人の名前が入ってますね。
竹内さんからつけたのでしょうかね😉
1935年に名付けた国産のカミキリなんですね~
2018年12月18日 にだんちょうさんもアップしていて
5年前に初見参・・とかでしたね~日本では
88年前に名付けられていたみたいですね~
いつか、だんちょうさんの名前のついた昆虫が・・
期待していますよ~
タケウチホソハナカミキリ、花を好むカミキリムシなのですね。
だんちょうさんの指と比べて、ずいぶん小さいですね。
タケウチさんという方が名付け親なのでしょうか??
以前、花に来ていたヨツスジトラカミキリと似ています。