オオツマキトガリホソガ Labdia bicolorella (北海道)
[分 布] 北海道・本州
[食 樹] サンショウなどの枯れ枝
[時 期] 7月~8月
※ 開張は約8㎜~11㎜前後のカザリバガ科カザリバガ亜科に属する蛾の仲間。
北海道・本州に分布しており、平地~山地に生息し個体数は少ない。
成虫は夜間灯火に飛来する。
上翅の基半部は褐色で会合部前半・頭部は白色、後半部は黄褐色で特徴的な模様が見られる小型の蛾。
目は赤く、頭部には牙の様に長い髭が見られる。
ホストは不明だったが、サンショウの枯れ枝から羽化した事から
当サイトではホストは「サンショウなどの枯れ枝」と記載いたしました。
幼虫は樹病罹病患部の粗皮、枯枝を食べるそうです。
2021年2月 北海道 サンショウ材から羽化したオオツマキトガリホソガ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
↑ ワタシもです!!
すごいおもしろい。幼虫の食べ物も、なんか不思議ですね。
また変わった名前の 昆虫 蛾なんですね
漢字変換もいろんな漢字が当てはまりますので
省略しますが・・なんか、お洒落な昆虫です
赤い目が・・いいですね~ 一寸小さすぎる
不思議な美しさの蛾ですね。
オオツマキトガリホソガ
目が赤いのも、妖艶な雰囲気ですね。
豆ちゃん、時々見せてくださいね。
新しい小さな家族、お子様たちにも大人気なのでしょうね(^^♪
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
僕も初めて見ました、
面白い蛾ですよね🤠
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
サンショウの枯れ枝から
出てきたのでビックリしました。
不思議な蛾もいるもんですね😂
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
今回もトガリホソガって
名前になっていますね。
こないだの蛾と近縁なのかも
しれませんね😄
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
こちらこそ、たまにまめ吉を見に来て
くださいね!!
たま〜に登場しますので😊
おはようございます。
ツマキトガリホソガよりもツマの黄色い部分が大きいですね。
体が大きいと言うより、つま黄が大きいと言うことなのかなと勝手な想像をしています。
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
そうかも知れませんね。
黄色の紋が大きいからオオツマキかも
知れませんね🦆🦆