スグリゾウムシ Pseudocneorhinus bifasciatus (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] フサスグリ・ミカン・ハッカ・マメ・イチゴ・その他植物
[時 期] 4月~10月
※ 体長は約5㎜~6㎜前後のゾウムシ科クチブトゾウムシ亜科に属する甲虫。
日本各地に分布する小型のゾウムシで、産地は局地的で個体数も少ない。
体は灰褐色で黒い帯が目立つ、中央に薄い灰色の太帯があるが個体によって斑紋の差異がある。
成虫はホスト草元や葉上などで見る事が出来る、幼虫は土中で根を食べて育つ。
ちなにみスグリゾウムシはカキゾウムシに大きさや模様が似ているが体形がより丸っこい。
シオデの葉で見られたスグリゾウムシ
ヨモギの葉で見られたスグリゾウムシ
体に短い毛がまばらに生えている。
息子が自宅の近所で採集してきたスグリゾウムシ。
割と自宅付近で今まで採集する事が多い不思議なゾウムシ。
[スグリゾウムシが付いていた植物]
左:シオデの葉
右:不明植物
[カキゾウムシとスグリゾウムシ]
左:カキゾウムシ(体系が細丸っこい)
右:スグリゾウムシ(体系がより丸っこい)
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
スグリゾウムシもカキゾウムシも
似たような雰囲気のゾウムシですが並べてみると
カキゾウムシの方が若干細長く見えますね( ╹▽╹ )
柿に付くと言われてますが他の植物にもつくようです。
拡大して見せてもらうと、体の形が丸っこいのがよくわかりますね。
カキゾウムシとスグリゾウムシは、そっくりさんですね。
カキゾウムシは、柿に付くのかな?
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
スグリゾウムシもカキゾウムシも
どちらもそっくりですね!!
写真で見てもなかなか区別つきずらいですね!!
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
本当にそっくり!
まるで双子ですよね!
遂に北海道も雪になったところもあるようです、
今年は冬が早そです(*´ω`*)
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
そうですね。
この二種僕場合は雰囲気でなんとなくこっちだってわかりますが
写真で見比べてなんとなく分かると言うような感じです。
こんばんは。
スグリゾウムシは横から見ると思わずメタボちゃん~~と、
呼びたくなるような体型ですね。
翅の色は地味ですがなんとも愛らしいゾウムシ君ですね。
私は、ゾウムシの判定にいつも横から見て
判定してますが・・このスグリゾウムシも
判定が難しいですね~
北海道は 初雪だよりがあっちこっち
気をつけて下さいね~
こんばんは。
写真を並べていただくと、より体形が丸っこいのがよく分かります。
でも単体で見るとどちらがスグリゾウムシかカキゾウムシか多分区別がつかないと思います。