![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/82/3bacea27694e72b1e10107fbcbeb9915.jpg)
ホシホウジャク Macroglossum pyrrhosticta
2016年7月 北海道
分布[日本各地] 時期[7-11月] 開張[40-50㎜]
ホスト[アカネ科:ヘクソカズラ・アカネなど]
写真の個体は夕刻に室内に侵入してきたホシホウジャクを撮影。
日本各地に生息するスズメガ科[ホウジャク亜科]に属する蛾の仲間。
昼行性の蛾で、北海道では他に似た様な種類でホウジャクやクロホウジャクなどがいる。
特にクロホウジャクに良く似ており、翅頂付近の模様では本種は黒い長方形の紋が見られる。
また後翅の橙色帯では本種は翅頂の付近まで伸びるが、クロホウジャクは翅頂から離れている。
クロホウジャウよりもホシホウジャクの方が小型となる。
前翅は一様に暗茶色で基部付近はより濃い色彩となる、後翅は鮮やかな橙黄帯を持ち外側は黒い大きな紋が特徴。
昼行性の為、日中にツリフネソウ・ホウセンカなどの花で吸蜜を行う姿を見る事が出来ますが夜間の外灯回りではなかなか見る事が出来ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/c24c63131a1081405db7665217e4f670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/fac1da684225db9e4ab9a97a9fd3b147.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/245aa6a038baab63d19c4f5c62853ab8.jpg)
2016年7月 北海道 ホシホウジャク Macroglossum pyrrhosticta
■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪
ホシホウジャクって、飛んでいるところしか見たことがありません。
こんなに「蛾」らしい蛾なんですね。
尾の先のモフモフが可愛いく見えます。
コメントありがとうございます。
ご家族の皆さん、快方に向かっているようで一安心ですね。
だんちょうさんご自身も気をつけてください♪
ファイターズ優勝パレード、今後あるかどうか分からないので頑張りました。
雨も降らずに良かったです。
メノコツチハンミョウは見つけると必ず写します。
色も形も美しく、毎年逢いたい虫さんです。でも絶対に触りません。
この手のスタイルが・・カッコイイですね
結構大きいんですね・・・しかも
昼間に活動する昆虫なんですね・・
探すのに・・大変ですね (^o^ゞ
今日一日は真冬の寒さとなる様なので暖かくして風邪を引かない様に注意しお仕事ガンバッテくださ~い!
@('_')@色んな種類が居る様ですね。
羽根の羽ばたきの速さには驚きました。
ホウジャクを以前写した事がありま~す!
☆今日の「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に>応援のポッチ~コメント!
◆FaceBook→✔・シェア・Ok!
!(*^_^*)!
*今朝は広島市植物公園で開催中の菊花展の様子をDBと動画に編集しましたので、ご一緒に鑑賞して頂ければ幸せま~す!
また、ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていま~す!
◇今日も素敵な一日で有ります様に!バイ・バ~ィ!
こちら、朝から雪!54年ぶりの11月の初雪です。
やっと知ってる虫が出てきて、久しぶりのコメントです。
ホシホウジャクの飛ぶ姿は何度も撮る機会があるのですが、止まってる姿を見ることがないんです。
こうしてみると、なるほど普通の蛾ですよね。(笑)
そろそろ雪の野鳥たちも登場しそうですね。
いつもコメントありがとうございます( ^-^)_旦〜
パレード良いですね、生の選たちにも会えて楽しそうですね
ホシホウジャクはみなさんどうやら飛んでいる姿を見るのが一般的みたいですね、逆にぼくはそうした光景に出会ったことがないから逆に羨ましいですね
いつもコメントありがとうございます
昼間に活動する蛾は夜間の外灯回りが主体の僕には縁遠い存在ですから今回は本当にラッキーでした(~▽~@)♪♪♪
いつもコメントありがとうございます
ひろしさんなら、きっと日中の飛翔中に撮影されているんでしょうね( ^-^)_旦〜
羨ましいです
コメントありがとうございます
そちらは雪なんですね、ニュースになってましたね( ^-^)_旦〜
鳥の季節になりましたらまた、いろいろ教えてくださいね(~▽~@)♪♪♪