
11月の3連休、嫁さんと二人で北大植物園へ(HPはこちら)
連休明けから4月28日までは温室のみ公開となる為、今年最後の見納めです





入ってすぐの水辺に立ち寄ると、地面から何やら怪しいボコボコとしたものがたくさん飛びている。
松の樹の根っこのようだけど、面白いですね。

多肉の温室では特大のサボテンなどが見れて迫力があります。

アメリカマンサク
別名:バージニアマンサク
花の全体が黄色くて可愛いですね。




シナマンサク
原産国は中国だそうです。


コエビソウ
まるでエビの様な花でした。




ツノハシバミ
ツノハシバミってカバノキなんですねェ。
昨年初めて市内の森で見つけて実を食べてみました。
ネットなどではヘーゼルナッツみたいな、なんとかかんとかって書いてましたねェ



ハイイヌガヤ






マルバノキ
今回のお気に入りは、このマルバノキです



これはなんだかグッときますねェ、庭に植えておきたいなぁ



これもマンサク科なんだそうです、そう見ると確かに花がマンサクっぽいですね。
真っ赤な暗紅色が鮮やかでとても綺麗でした。






マルバマンサク
最後はお気に入りのマルバマンサクです。
他にもサワグルミや色んな植物が見れて大満足、あっという間に3時間も経ってしまいましたが
まだまだゆっくり見たいので来年は時期を変えてまた紅葉と思います。
最後は園内で見られた虫を4種


ベニシジミ
唯一名前の分かるのはこのシジミチョウだけでした(汗)


※ 追記:ホソヒラタアブ(♂)と教えて頂きました、ぶんぶんさん、ありがとうございます。

※ 追記:アシブトハナアブ(♀)と教えて頂きました、ぶんぶんさん、ありがとうございます。
今回同定頂いたぶんぶんさんのブログはこちらです→ 「ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ」
いつも大きくて綺麗な生き物のお写真を掲載されていて素晴らしい記事がたくさんですよ



本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・



今日は全国的に天気が悪いようですね。
そちらは明日には雪かな?
ベニシジミと一緒にいたアブはホソヒラタアブの♂のようです。
最後のアブはアシブトハナアブの♀のようですね。
北大の植物園ですか。
昆虫も野鳥の色々見られそうな場所ですね!
こちらも一日雨模様でした。
そろそろ積雪を心配する時季ですね。
コメントありがとうございます。
明日から札幌もかなり冷え込みが
厳しくなりそうです。
雪も降るかも知れませんが今年は例年より
早めにタイヤ交換(2台分)やったので
安心です。
ぶんぶん、さすが!
アブの名前調べてくれたのですね!
助かります、ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
そろそろ北海道も冬支度です。
自宅の庭の冬囲いを明日やろうと思います。
自転車の片付けもあるしなんだか
虫のシーズンオフでも忙しいものですねェ。。。
北大植物園楽しかったです、いつも行くときは虫のシーズンオフなので花が終わっています。
来年は花の時期に行ってみますね!!
いろいろなのが育てられているのでしょうね。
シナと日本だけかと思っていたら、アメリカマンサクもあるのですね。
二回行きました、アイヌ文化館などもあったり
広くて、静かで、大都会の喧騒を忘れさせて
くれますよね~
懐かしいですね~ 植物に案外詳しいのには
驚かされます、なんでもこい・・ですね~
コメントありがとうございます。
北大植物園久しぶりに行きました。
楽しかったです、色んな植物を見れて
今度は花の時期に来たいですね!!
コメントありがとうございます。
そうですそうです!
ここのいると札幌市の町中にいる事を
忘れさせてくれます。
凄い場所ですよねェ。
いつもの昆虫と違って華やかなブログを見せて頂きました。
北大の植物園で色んな物を見て来られて良かったね。
松の傍に出ているボコボコした物はヌマスギの気根かな?
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
北大植物園は自宅から車で20分くらいなので
とても、近く感じます。
様々な植物が身近に感じられ
1日中いても楽しめそうです。
松の木の地面から出ているものは
恐らく根だと思いますが、こんなの見たことが
無いのでびっくりしちゃいました🥰🥰