森の宝石ハナウドゾウムシ 2024年07月12日 | 探索日記(生物) ハナウドゾウムシ セリ科やハナウドの葉上で良く見られる ハナウドゾウムシ、いつもは黒っぽい個体が多いけれど たまにこうした翡翠色に輝く美しい個体が見られる。 標高のある場所では比較的見つけやすい色だが平地ではあまり見かけません。 今回は平地で見つけたのでちょっと嬉しかったです キマダラヒゲナガゾウムシ 小さいヒゲナガゾウムシの仲間。 普段良く目にするゾウムシです、交尾中でしたね 本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。 また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ #北海道 #札幌市 #昆虫 #いきもの #ハナウドゾウムシ « モモブトハナカミキリ | トップ | ヒグマ肉を喰らう!! »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ハナウドゾウムシ (oo_totoro) 2024-07-12 18:31:54 ほ~ きれいなゾウムシさんですね。 しかも恋の季節。 捕食者からすれば一撃で二個体ゲットの好機でしょうから危ない画ですね。 形態については象がまねした・・になるんでしょう? 自然の造形はすごいです。 返信する 恋の季節? (tibineko) 2024-07-12 18:55:03 この時期交尾中の昆虫さんたちが多いですが恋の季節なのかな?暑い時期さらにお熱い昆虫さんたちそれも「良きかな」ですね。 返信する Unknown (necydalis_major) 2024-07-12 19:02:11 > oo_totoro さんへ> ハナウドゾウムシ... への返信こんばんは。コメントありがとうございます!!綺麗なゾウムシですよね。特に青い輝きの方は札幌市内ではなかなかお目にかかれません☺️☺️ 返信する Unknown (necydalis_major) 2024-07-12 19:03:11 > tibineko さんへ> 恋の季節?... への返信こんばんは!コメントありがとうございます!!みなさんアツアツ♥ヒュヒューですね(笑)古いかな。ゾウムシさんだって恋の季節。人間も浜辺でデートなんて素敵ですね😃😃 返信する こんばんは (大山鹿) 2024-07-12 19:15:38 ハナウドゾウムシ、瑠璃色の綺麗なゾウムシですね。ウドの花が好きなのでしょうね。ウドは春先に酢味噌で頂きますが、花は見たことが有りませんでした。従って、ハナウドゾウムシも初めてですよ。 返信する Unknown (necydalis_major) 2024-07-12 19:34:04 > 大山鹿 さんへ> こんばんは... への返信こんにちは。コメントありがとうございます!!綺麗なゾウムシですよね。ハナウドなので食べるウドとは少し違うんですよ😃😃 返信する 綺麗な昆虫もいるんですね~ (yamaguti2520 ) 2024-07-12 19:47:58 こうゆうこんちゅは天敵に襲われないのだろうか少し心配になりました。暑さにもめげずに恋の季節か~凄いな~ 返信する Unknown (necydalis_major) 2024-07-12 19:52:53 > yamaguti2520 さんへ> 綺麗な昆虫もいるんですね~... への返信こんばんは。コメントありがとうございます!!暑さにも負けず恋は盲目です!!人間と一緒ですね😃 返信する テンションが上がりま すよね (ninbu) 2024-07-12 20:03:18 だんちょうさん、こんばんは。ハナウドゾウムシ、森の宝石と呼ばれているんですな。高い山の森の中で生息している虫なので、登山者くらいしか出会うことがないのでしょうか?名前のとおり、とても美しい虫ですね。平地でこんな虫に出会うとテンションが上がりますよね。(^.^) 返信する Unknown (necydalis_major) 2024-07-12 20:54:10 > ninbu さんへ> テンションが上がりま すよね... への返信こんばんは。コメントありがとうございます!!過去には標高の高い山地で青く輝く個体を何度も見ているのですが、平地で見たのは初めての様な気がしますね。ほんと美しい体を持っゾウムシですよね😃😃 返信する おはようございます (山親爺) 2024-07-13 08:08:43 綺麗な昆虫ですね来週は暑い日が続くようなので体調管理にお気を付けくださいね 返信する Unknown (necydalis_major) 2024-07-13 08:21:33 > 山親爺 さんへ> おはようございます... への返信おはようございます!コメントありがとうございます!!そうなんですね。今より暑くなるのは苦手ですよぉ(泣)山親爺さんも体調に気をつけてお過ごしくださいね! 返信する Unknown (こぶたナース) 2024-07-13 09:13:33 色の違いでモテるとかあるのかなwww 返信する Unknown (Unknown) 2024-07-13 09:16:49 ヒスイ色のゾウムシ初めて見ました。美しいですね。交尾中の写真が多いのはそれほど無防備なんですかね~ 返信する Unknown (necydalis_major) 2024-07-14 08:00:54 > こぶたナース さんへ> 色の違いでモテるとかあるのかなwww... への返信こんにちは。コメントありがとうございます!!そうかも知れませんね。 虫の世界にもモテる男子がいるかもしれませんよ😁 返信する Unknown (necydalis_major) 2024-07-14 08:02:18 > Unknown さんへ> ヒスイ色のゾウムシ初めて見ました。... への返信こんにちは。コメントありがとうございます!!交尾中は確かに撮影しやすい個体が多いですよ! 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
しかも恋の季節。
捕食者からすれば一撃で二個体ゲットの好機でしょうから危ない画ですね。
形態については象がまねした・・になるんでしょう? 自然の造形はすごいです。
交尾中の昆虫さんたちが多いですが
恋の季節なのかな?
暑い時期
さらにお熱い昆虫さんたち
それも「良きかな」ですね。
> ハナウドゾウムシ... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
綺麗なゾウムシですよね。
特に青い輝きの方は札幌市内ではなかなかお目にかかれません☺️☺️
> 恋の季節?... への返信
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
みなさんアツアツ♥
ヒュヒューですね(笑)古いかな。
ゾウムシさんだって恋の季節。
人間も浜辺でデートなんて素敵ですね😃😃
ウドの花が好きなのでしょうね。
ウドは春先に酢味噌で頂きますが、花は見たことが有りませんでした。
従って、ハナウドゾウムシも初めてですよ。
> こんばんは... への返信
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
綺麗なゾウムシですよね。
ハナウドなので食べるウドとは少し違うんですよ😃😃
> 綺麗な昆虫もいるんですね~... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
暑さにも負けず
恋は盲目です!!
人間と一緒ですね😃
ハナウドゾウムシ、森の宝石と呼ばれている
んですな。
高い山の森の中で生息している虫なので、登
山者くらいしか出会うことがないのでしょう
か?
名前のとおり、とても美しい虫ですね。平地
でこんな虫に出会うとテンションが上がりま
すよね。(^.^)
> テンションが上がりま すよね... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
過去には標高の高い山地で青く輝く個体を何度も
見ているのですが、平地で見たのは初めての様な
気がしますね。
ほんと美しい体を持っゾウムシですよね😃😃