こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

オオヨツスジハナカミキリ

2021年01月08日 | 探索日記(生物)
2020年 北海道
本日は、オオヨツスジハナカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


オオヨツスジハナカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシの仲間で体長は20~31㎜前後。
成虫は7-9月にかけて花などで見られる。
ホスト:針葉樹各種など
写真は飛翔中のオオヨツスジハナカミキリを採集し撮影。


≪ オオヨツスジハナカミキリの♂♀の標本 ≫


オオヨツスジハナカミキリ標本 ♀


オオヨツスジハナカミキリ標本 ♂
大きくて立派な体のオオヨツスジハナカミキリ、黒と黄色の縞模様が
非常び魅力的なカミキリムシです ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2021-01-09 08:48:55
nampooさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)

ぼくも、オオヨツスジハナカミキリに関しては
雄よりも雌の方が格好いいので好きですね!!
体のボリュームのフォルムがいいし、色彩も雌の方が明るくて良きですよね♪(´ε` )
返信する
Unknown (necydalis_major)
2021-01-09 08:47:15
ワイコマさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)

それは良いですね!
昆虫も別ファイルで保存して
行くと一つ一つ覚えやすくなるし、過去にどこでみたかも分かりやすくなりますね(*ゝω・*)ノ
返信する
Unknown (necydalis_major)
2021-01-09 08:45:56
fukurouさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)

オオヨツスジハナカミキリは、大きいので
ヨツスジハナカミキリと直ぐに区別できますよ!
写真ではわかりずらいですが実際に見るとその大きさの差で
直ぐに分かるようになります(っ´ω`c)
返信する
オオヨツスジハナカミキリ (nampoo)
2021-01-08 20:15:45
だんちょう様
こんばんは。
鼈甲色したカミキリさんですね。
♂と♀では黒と鼈甲色が入れ替わっているなんて面白いですね。
鼈甲として考えるなら♀の方が断然高価ですね。
鼈甲色が断然多いですから。
返信する
オオヨツスジハナカミキリ (屋根裏人のワイコマです)
2021-01-08 19:22:34
この オオヨツスジハナカミキリ・・
以前に見たことありそうなんですが・・
メモがない。私も信州で見たことが
ありそうです。今年から自分の見た
昆虫は別なファィルに保存してみます
大雪に・・ご注意下さいね~
返信する
オオヨツスジハナカミキリ (fukurou)
2021-01-08 18:03:53
だんちょう様
こんばんは。
オオヨツスジハナカミキリ、似ていますが木曽で撮影したのとは違う種類なのでしょうね。
ヨツスジハナカミキリとの違いもいまだによく分かりません。(笑)
返信する

コメントを投稿