オオクロカミキリ Megasemum quadricostulatum (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] 針葉樹各種
[時 期] 7月~8月
※ 体長は約14㎜~30㎜前後のカミキリムシ科クロカミキリ亜科に属する甲虫。
日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫はマツ科樹木の、倒木や立ち枯れに多く活動時間は主に午後夕方近く~夜間にかけて活発になる。
灯火にも飛来するため、夜間の外灯回りでもたまに見かける事がある。
♀の触角は短く、♂は♀よりも遙かに長く根元が太い為区別は容易。
個人的にはオオクロカミキリの♂は普段あまり見る事が少ない為希少である。
♀の上翅は黒く、♂は茶褐色をしている。共に2本の縦隆線がある。
似た種にオオマルクビヒラタカミキリがいるが、オオクロカミキリの方がより大型で、個体数は少ない。
倒木に来たオオクロカミキリの♀
日中針葉樹の幹にいたオオクロカミキリの♂
オオクロカミキリ♂
オオクロカミキリ♀
菌に侵されて死んでいたオオクロカミキリ
トドマツに産卵に来たオオクロカミキリ
♂のオオクロカミキリは茶色くて触覚も長い
[オオクロカミキリ♀標本]
[オオクロカミキリが付くトドマツ]
※ 画像をクリックすると拡大致します。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
なんだか、Gっぽい虫ですね。
黒光りしてます
いずみさんにだんちょさんと似ていて、北から目線だって言われました。しょうがない、、北海道と東北はお隣どおしですもん。
おおくろかみきりは、定山渓のライトに飛んできました。本州ではそんなにたくさんは採れないのでちょっと嬉しかったです。採れる個体の大半は黒で、茶色の個体は少ないですね。
見たことあります。
そんなに多くないはずです。
クロカミキリはたくさんいますが。
(^o^)
北から目線の意味が良くわかりませんww
朝からゴキブリネタでしたねww
桜子さんの住んでるのは東北ですから、ほっぺが赤いんですかね
北海道は昨日からシンシンと雪が降り続いてかなり積もりました。
オオクロカミキリ茶色型はなかなかいないですねぇ。
ぼくは茶色のは♂かと思ってましたがどなんでしょうね?
今まで見た茶色個体で♀は見たことがなく、茶色のオオクロカミキリは全て♂でした。
こちらでは主にトドマツなんかで良く見かけます。
個体数はこちらもそれほど多くないので一度に多数見た事はまだないですね
クロカミキリは少ないのでもっと見たいのが本音です
まだ1匹しか見た事がありません・・・・・・・。
フィギュアスケート見てましたか?
クリスマス村とクリス松村がとても似ているんですねwww
今知りました、いずみさんはこれがいいたかったんですね
冬になるとほっぺが赤くなるです。
雪ん子であります、だから、だんちょさんも認めてください。
どさん子ラーメンも大好きだったりします。くるま屋とか。。
東北なまりぶちかましましょうよ
北海道はどさんこですから、北海道大好き人間の集まりですよ。
くるまやラーメンは別に北海道で人気ありませんよwwwww