アカキンウワバ Polychrysia aurata
2014年8月 北海道
分布[北海道・本州] 時期[7-8月] 開張[36-38㎜]
ホスト[キンポウゲ科:エゾトリカブトなど]
写真の個体は夜間外灯付下の道路にいたアカキンウワバを撮影。
日本各地に生息するヤガ科[キンウワバ亜科]に属する蛾の仲間。
北方系の蛾で、北海道では各地で普通に見られるが、本州では中部地方山地で見る事が出来る。
下唇鬚は大きく長い、先端は茶色く細く尖る。
上翅は黄金色の輝きを放ち、非常に美しい。横線は茶色くはっきりとしている。
似た様な種がいない為、他種と間違える事はないと思われる。
2011年7月 北海道 アカキンウワバ Polychrysia aurata
夜間店の灯りに飛来したアカキンウワバを網で捕獲し撮影した。
2011年7月 北海道 アカキンウワバ Polychrysia aurata
2枚目の画像と同じ個体の手乗りアカキンウワバ。
[アカキンウワバ 標本]
2011年7月 [採 集] 北海道 アカキンウワバ
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
八重山諸島で数の多いイシガケチョウ
のようで面白いですね!
コメントありがとうございます
最近はまったく虫から離れていますから自分の記事をみては、そう言えばこんな蛾もいたなぁと思い出しています。
イシガケチョウはよいですねぇ。
北海道はいないからまた見に行きたいなぁ…………
いつも名前から・・想像しますが・・・
この昆虫は アカっぽいキン色の
上の羽の蛾・・で アカキンウワバ・・
なんて想像するのも愉しいですね
だんちょう さん指の上? どうやって
写真撮っているのかな・・・なんて想像も
逞しくなります。
翅の色を見ると名前の由来が分かりますね。
電灯の光線の当たり方によって金色の光り方が変わるなんて、
なんだか怪しげで魅力的ですね。
虫の世界は、鳥以上に奥が深そうですね。
知らないことばかりで、勉強させて頂いてます。
これからはいよいよ、忙しくなるんでしょうね。
(^O^)
帯広って教えておきましたよ
(^O^)
もう着いたかな?(^O^)
コメントありがとうございます
ワイコマさんナイスな発想ですね(~▽~@)♪♪♪
まさにその通りかもしれませんね、名前の由来を考えるだけで楽しくなります(^-^)v
コメントありがとうございます
名前の由来はワイコマさんも同じく考えるのは楽しいですね(^-^)v
ひかりの加減で色彩がまったく違うようにみえるので撮影もなかなか苦労します
コメントありがとうございます
ぼくは昆虫から鳥にはまったので、逆に鳥の奥深さにみせられてしまいました(^-^)v
ソングバードさんの素晴らしい写真がいつも楽しみにしています
今年は試験勉強があるから虫はあまり出来ない年になりそうです(~▽~@)♪♪♪
コメントありがとうございます
帯広ですか、あってますwwww
らっきょついに道産子デビューしたんですね、えがったえがったwwww
いずみはんまた札幌きたら飲みましょう(~▽~@)♪♪♪