こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[日常編] マヤサンコブヤハズカミキリ

2014年10月11日 | 雑談日記
2014年10月 

"GUNDAM" Openings Compilation オープニング コレクション

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*

友達のken爺さんから送って頂いたマヤサンコブヤハズカミキリ
生きた本種を見るのは初めての事でしたので今は大事に飼育させて頂いております。
累代飼育もして見たい気もしますが、ちょっと自信がないので取り敢えず長く身近においておきたいと思い
飼育する事にしました


マヤサンコブヤハズカミキリ
翅が退化し飛ぶ事が出来ない為、地域変異が多いコブヤハズカミキリの仲間。
北海道には生息していない異色な体に惚れ惚れ致します。



タニグチコブヤハズカミキリ
これは以前DX-9さんから頂いたタニグチコブヤハズカミキリ。
小柄ながらもまだまだ元気です、歩く速度がマヤサンよりも俊敏です

今回大変貴重なカミキリムシ頂きまして本当に有り難うございました。
この場を借りてお礼申し上げます


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[飼育編] 初挑戦 シンジュサン飼育

2014年10月10日 | 飼育日記
2014年9月 

水曜どうでしょう 樋口了一 1_6の夢旅人 最終回エンディング.mp4

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*

数年前に一度だけ野外でシンジュサンの幼虫を採集し自宅で飼育した事があった。
その当時は持ち帰った終齢の幼虫が2日後にくらいに☆になってしまった苦い経験があった。
あれから、何度かシンジュサンの幼虫を野外で探した事があったが見つける事が出来なかった。
今年も探してみたものの、ギリギリ幼虫のシーズンが終了し蛹になったばかりの繭を何個か採集してきた。

来年の飼育の為に室内で保管していたら、採集した翌週くらいに続々とシンジュサンが羽化してきた。
仕方ないので今期間に合うか分からないけど飼育にチャレンジする事にしました。



シンジュサン ♀
飼育容器雌雄のシンジュサンを入れて数日様子を見る事に。
雌のお尻からフェロモン放出中



2014.9.6 産卵
この日から続々産卵祭りが開催されていた。
先に羽化した雄が弱り、上手く交尾が確認出来ずに雄は☆になってしまったので少々不安があったが
生んでくれた卵のうち何匹かは無事に孵化してくれた。
シンジュサンの卵は思ったよりも小さく2㎜以下でした。
一応カップに入れて加温加湿しながら保管しました。 




2014.9.21 孵化 [体長5㎜]
産卵から約2週間で、孵化が始まった。
10匹くらいの幼虫が孵化してくれたのでこれから寒さや、餌の捕獲などに追われながら慎重に飼育していきます。
手始めに近所にあるシンジュの葉を色んな部位で与えて見る。



2014.9.30 初齢幼虫 [体長10㎜]
この10日間で10匹前後いた幼虫も5匹になってしまった。
シンジュの葉は持ち帰っても直ぐに枯れてしまい、毎日交換しないと厳しい状態でした。
初齢幼虫は葉の先の軟らかい部分が好きで、大きく成長した葉は囓っても直ぐに止めてしまう事が多かった。
その後はカップから、ジッパー付きの密閉袋に葉を入れると数日は長持ちしました。
この時期の北海道は朝晩の気温が低く、なるべく温かい所へ移動しながら飼育しました。



2014.10.3 2齢幼虫? [体長13㎜]
ようやく早い幼虫はこの大きさまでたどりつきました。
形はなんとかシンジュサンらしくなってきました、体全体に太い白と黒の突起が目立つ様になり、ちょっとホッとした日でした。

また、後日経過日記をUPしたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します (*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪



■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] 今年は初冬の蛾も早い

2014年10月09日 | 外灯回り
2014年9月 

一緒に歌おう♪『アナと雪の女王』「Let It Go<歌詞付Ver.>」 松たか子

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*

今宵もLHさんと一緒に市内で夜間パトロールを実施 ☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
今回は普段あまり行かないポイントへ久しぶりに足を運んで見ました。
夜間の森は暗くとても怖い中、二人で熊鈴をチリンチリンならし歩いた先には非常に魅力的な外灯が


ケイギンモンウワバ



カシワキボシキリガ



アオバハガタヨトウ



チャモンノメイガ



ナカジロネグロエダシャク




カバエダシャク
上:♀のカバエダシャク
下:♂のカバエダシャク



ハンノキリガ
※ 追記(2014.10.10):現在シロクビキリガかハンノキリガか再同定中、この2種以外と似ている。
過去画像も改めてチェックした方がよさそう・・・。
2種の区別点がいまいちよくわからない。
※ ハンノキリガ  と判明致しました、蛾蛾さん・LHさん有り難うございました(v^-')★。.:*:・"☆★



トリプルヤママユ
クスサン・ヒメヤママユ・クロウスタビガなど



ダブルヒメヤママユ
上:♀のヒメヤママユ
下:♂のヒメヤママユ



アキナミシャク
出ちゃいましたね ( ノД`)シクシク…



キイロトガリヨトウ



ヒメナカジロトガリバ



ヒメナカジロトガリバ?
上の写真の個体よりも色彩が薄く、一回り小さい。



ハガタキリバ
ハガタキリガと思わず呼びたくなる蛾。



オオハガタヨトウ




菌にやられた蛾



チャバネフユエダシャク
いやいや
まだまだ早いでしょwww
例年より約1ヶ月早いですよねェ ( ノД`)シクシク…


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] 黄色い蛾

2014年10月08日 | 外灯回り
2014年9月 

エレファントカシマシ「流れ星のような人生」

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*

この時期に出てくる蛾には小型の黄色い蛾が数種います。
慣れていないとなかなか区別が難しいですが、写真で見比べて見ると少しづつ違いが分かってきます \(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:



オオモンキキリガ
キイロキリガよりも一回り大きい蛾。
モンキキリガと良く似ていますが、北海道ではオオモンキキリガの方が発生がやや遅いです。



キイロキリガ
モンキキリガ・オオモンキキリガに比べると一回り小さいです。
頭の部分が茶色で、胸の部分が黄色なのでベビーカステラの様な頭胸部に見えます。



モンキキリガ
オオモンキキリガと同じくらいの大きさですが北海道では発生がモンキキリガの方が早いです。
黒い紋の中は真っ黒く塗りつぶされています。



エゾキイロキリガ
金色に輝く綺麗な蛾です。
見た眼で直ぐに分かります。もう一回り大きくて、前翅の外縁部に茶色の色が入っているものはゴボウトガリヨトウです。



キイロトガリヨトウ
一見、エゾキイロキリガに似ていますが、一回り小さいので区別は容易です。
良く見ると前翅の模様も違います。
下の写真でエゾキイロキリガとキイロトガリヨトウの大きさが分かります。



左:エゾキイロキリガ
右:キイロトガリヨトウ


と、まぁこんな具合に個人的な意見も交えて見比べて見る ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!!
とっても簡単に記載しているので詳しくは図鑑などで調べて見て下さいネ


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] チャバネフユエダシャク

2014年10月07日 | 外灯回り
2014年9月 

エレファントカシマシ - 俺たちの明日

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*

ついにチャバネフユエダシャクも出現しちゃった
今年は早いなぁ・・・Σ(|||▽||| )


ムラサキシタバ
割と綺麗な個体、遅くまでご苦労様です



チャバネフユエダシャク
出ちゃいましたね
早いです、今年は。 もうフユシャクシーズンですかぁ!!!



ヒメノコメエダシャク
へんてこりんな形のシャクガ



ヨシカレレハ
コロンコロン ォィォィ(;・・)ツ☆



フルショウヤガ
こちらも割と頑張っているフルショウさん



ホソバウスキヨトウ
地味蛾


[本日の不明昆虫]


不明昆虫1
※ フタスジヒラタアブ Dasysyrphus bilineatus と判明致しました、LHさん有り難うございました(v^-')★。.:*:・"☆★



不明昆虫2
※ エゾコバネナガカメムシ dimorphopterus spinolae と判明致しました、LHさん有り難うございました(v^-')★。.:*:・"☆★


※ 画像はクリックすると拡大致します。

分かる方がおりましたら是非ともご教授願います。
どうぞ宜しくお願い致します (*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪



■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] ウスタビガ

2014年10月06日 | 外灯回り
2014年9月 

ウルフルズ - 暴れだす

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*

さてさて今期、大型蛾の終盤
クライマックスを飾ってくれるのはやはり、なんと言ってもモフ感120%のウスタビガです


ウスタビガ北海道亜種
ヤママユガ科[ヤママユガ亜科]に属する、秋蛾の人気種の一つ。
いよいよ秋蛾の王道 ウスタビガの出現です ♪v(*'-^*)ゞ^;*・'゜☆ブイ☆


    
ウスタビガ IN EZO [ 蝦  夷 ]
やばいっす、最高に可愛いウスタビガ・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪
※ 画像はクリックすると拡大致します。

いやはや、毎年何度見ても素晴らしい蛾でございます。
♂はあまり見る機会が少ないせいか人気度が高いですが、やはりウスタビガは♀の模様・モフ感がたまりません
北海道にはいない南国のハグルマヤママユを彷彿とさせるこの素敵な色彩模様は個人的には断トツです。
今後割と雌のウスタビガは結構見られます、雄はタイミングが非常に大事で毎年あちこち走り回って数頭見つけていると言った具合です。

今年2014年も雄のウスタビガに出会えます様に・・・・・



ニッコウナミシャク
シャクガ科[ナミシャク亜科]に属するニッコウナミシャク。
今回初めて見ることが出来た蛾で、色彩がハッキリとしていてなかなか好きな模様のシャクガでした。
日本各地に分布し、9月~10月に発生する様です。
ホストは不明、おそらく少ない蛾なのでしょう。




マダラキボシキリガ
こちらは普段良く目にする小型のキリガですが、色彩が非常に美しい蛾なので改めてUPしました。
ポンチョを来たような上翅の模様が可愛くもあり綺麗でもあります。もう少し大型な種であればきっと今以上に人気が出たかも知れませんね。



ヒロオビモンシデムシ
シデムシ科[シデムシ亜科]に属する甲虫で体長15㎜~22㎜前後。
日本各地に分布するが、今まで見た事がなかった初見種のシデムシでした。


[本日の不明蛾]

 
不明蛾1
※ テンスジツトガ Chrysoteuchia distinctella と判明致しました、LHさん有り難うございました(v^-')★。.:*:・"☆★


不明蛾2
※ ニセミドリヒメハマキ Zeiraphera fulvomixtana と判明致しました、LHさん有り難うございました(v^-')★。.:*:・"☆★

分かる方がおりましたら是非ともご教授願います。
どうぞ宜しくお願い致します (*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪



■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] ヒメヤママユ

2014年10月05日 | 外灯回り
2014年9月 

毎度おさわがせしますOP

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*

最後はヒメヤママユに癒されてとっても楽しい外灯回りとなりました


モンハイイロキリガ
やはり出始めのモンハイイロキリガは色んな色が混ざっていて綺麗です。
個体数も多く、糖蜜では秋も春も常連さんですが時期が遅いと赤みが薄れている個体が目立つので今時期が
この蛾の一番輝かしい時期とも言えますね



フタキスジエダシャク
シャクガ科[エダシャク亜科]に属するフタキスジエダシャクは、9月~10月に良く見かける蛾で
羽には黄緑色の蛍光マーカーでなぞった様な明るいラインが特徴的です。
ホストはバラ科のマメザクラやアズキナシなどで、平地よりも低山地~山地性が強い印象を受けます。




クロオビナミシャク
シャクガ科[ナミシャク亜科]に属し、ホストはマツ科のアカトドマツなど。
若干変異がある様です。



プライヤオビキリガ
ヤガ科[ヨトウガ亜科]に属し日本各地に分布。
9月~10月頃、夜の気温がぐっと下がる頃から出始める。
新鮮な個体は上翅に緑色が乗っていて綺麗なものもいるが、ほとんどの個体は写真の様な地味な色彩のものを見かける事が多い。



キバラエダシャク
シャクガ科[エダシャク亜科]に属する、色彩変異の激しい蛾で、7月~9月にかけて日本各地で見られる。
茶色と黄色のまだら模様に中に、うっすらですが透かし紋が見られる。


    
カタハリキリガ   キトガリキリガ   ウストビモンナミシャク   キボシエグリハマキ   アシベニカギバとビロードナミシャク


    
ナカグロホソキリガ   タバコガ   クロズウスキエダシャク   ビロードナミシャク   コトサカハマキ


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] クロウスタビガ

2014年10月04日 | 外灯回り
2014年9月 

玉置浩二 悲しみにさよなら

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*

昨晩の記事の続きです。
ポイントを移動しつつ、秋蛾を楽しませて頂きました


クスサン
今年もクスサン祭りがあちこちで開催され、ようやくその灯火も消え始めた。
数は少なくなったものの、まだまだ生き残っている個体はちらほら見かける。
しぶといなぁ・・・・  (´_`。)グスン



ケンモンミドリキリガ
日本各地に分布するヤガ科に属するケンモンミドリキリガ。
綺麗な苔色で僕たちの目を楽しませてくれました。個体数は多いのでスルーしがちですが
やはりこうして写真で見ると本当に綺麗な蛾ですねェ
ホスト:カエデ科・バラ科など



ヒメクロホシフタオ
ツバメガ科[フタオガ亜科]のヒメクロホシフタオ。
この属の蛾はこの様に面白い形をしている、特にクロホシフタオには良くにており、外横線の曲がり具合で見分けるそうです。



クロウスタビガ
9月はクロウスタビガのシーズンで、市内・市外のあちこちで良く見かける。
♂よりもやはりクロウスタビガは♀の方が重宝されている。



ビロードナミシャク
この日の夜は、このビロードナミシャクの当たりの日。
写真ではうまくこの蛾の持つ魅力を伝えられないが、実物は非常に綺麗な模様をしている。

続いてちょっとポイントを変え移動しました。
途中で良さそうな新規ポイントを見つけ立ち寄って見た。


ナカジロネグロエダシャク
10月~11月にかけて見られる、シャクガ科[エダシャク亜科]の蛾。
似た種にはネグロエダシャクがいる。先ほどのポイントではネグロの方が多かったがちょっと移動すると今度は
このナカジロネグロエダシャクの方が多くなった。ちょっと場所の変化で蛾の層も少し変わったりするところが面白い。



ビロードナミシャク
またまたビロードナミシャクの登場、この場所では数匹のビロードナミシャクを見る事が出来ました。
どれも、出始めで非常に綺麗な個体ばかりでした。



モンハイイロキリガ
こちらも出始め、色彩が非常に濃く鮮やかです。
ホスト:シナノキ



アシアカカメムシ
夜間パトロール中ではカメムシはつきもの (ノ◇≦。) ビェーン!!
今回はこのアシアカカメムシが割と多く見られました。


    
クロウスタビガ IN EZO [ 蝦  夷 ]
やっぱクロウスの正面顔はかわェ~な・・・ v(。・ω・。)ィェィ♪
※ 画像はクリックすると拡大致します。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] オオハガタヨトウ・ビロードナミシャク

2014年10月03日 | 外灯回り
2014年9月 

田園

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*

この日も友達のLHさんと外灯回り (*・ェ・*)ノ~☆
今回はなんとLHさんの弟さんもご一緒に3名で楽しんじゃいました

まずは市内の外灯で、ヤンコウスキーキリガを期待したのですが、すっかり寒くて今期はもう終わってしまった様です。



エゾキシタヨトウ
まだまだ頑張っています、だいぶ後翅は擦れていました。



左:キシタミドリヤガ
右:エゾキイロキリガ

キシタミドリヤガはまだポチポチ見られますが綺麗な個体はもういませんねェ。
エゾキイロキリガは今が旬



オオハガタヨトウ
こちらも出始めの様で綺麗な個体が多かったです



カシワキボシキリガ
あまり特徴のない小型のヤガ科の仲間。



エルタテハ
最近よく目につくエルタテハ。



チャモンノメイガ
小さいロケット型のチャモンノメイガ



シロホシキシタヨトウ
こちらもキシタヨトウの仲間。



ソトキナミシャク
色彩がハッキリとした綺麗なシャクガ。



ネグロエダシャク
ナカジロネグロエダシャクに似ているネグロエダシャク。



ビロードナミシャク
毎年数頭確認している、非常に綺麗なビロードナミシャク。
今回はちょうど発生初期の様で割とまとまって見る事が出来た。



ネグロウスベニナミシャク
今時期割と見られるシャク蛾。



ホシボシヤガ
擦れているけどまだまだ頑張っています!!



ミドリハガタヨトウ
柄の悪いミドリハガタヨトウ



ムラサキミツボシアツバ
雄と雌で羽の模様が違うムラサキミツボシアツバ

他には、イタヤキリガ・クロウスタビガ・クスサンなども多数見られました。
ではでは、続きはまた明日


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

イッシキキモンカミキリ

2014年10月02日 |  ●カミキリムシ科

イッシキキモンカミキリ Glenea centroguttata
2012年7月 [採 集] 神奈川県産

分布[本州・四国・九州] 時期[6-9月] 体長[11-16㎜]
ホスト[ヌルデなど]
写真の個体は友達のDX-9さんから頂いたイッシキキモンカミキリを撮影。

本州・四国・九州に分布するカミキリムシの仲間。
イッシキキモンカミキリの幼虫はヌルデをホストし、成虫は羽化後クワの木に飛来し葉脈を食べる事で知られる。
この様な特徴から、イッシキキモンカミキリはクワとヌルデの混生したポイントで良く見つかるそうです。
体は黒色、体表面には黄色の大紋をもち、体下面は黄白色の微毛で覆われる。黒と黄色の格好良いカミキリムシです。



1枚目の画像と同じ個体のイッシキキモンカミキリ。



1枚目の画像同じ個体、黄色と黒も色彩が美しいイッシキキモンカミキリ。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪