2018年5月
昨日の記事の続き・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/5db7d046c6e744f758d6500ceb556881.jpg)
桜が綺麗な中島公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/a84418baf42f7d4189fef3f9a5010737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8b/1eff6a67109f4df3e760ec4a1d4a2c29.jpg)
シジュウカラ
お馴染みのシジュウカラです。
良く見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/bae76618cae3a5acb46585d956c93b21.jpg)
ハクセキレイ
川の付近や芝生のまわりにいました、歩くときに長い尾を上下
させているので面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/bbcd8b6b5dd4d2b27438ab50951576c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/8d4ffac211fe6ab0ad508b3a3ff73e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/5fc4d83d7c5c6cb95115ccbb41914553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/58693119f0e4960107ac972371071b74.jpg)
イスカ
3年振りのイスカに出会う事が出来ました。
嬉しいですねぇ。
嘴が互い違いになっているのが特徴ですね。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』での撮影難易度は★★★☆ですので、あまり見られない鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/78a93bba62ed39b5386245f14237ae55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/4eaad753b11667cac21d171723f93417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/22/996406622011d505625fcfffc2f83b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/17ca2515be04d2eae8e660b2a907284e.jpg)
キビタキ
最後はキビタキの♂でした。
胸の鮮やかなオレンジ色が美しい鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/9d5398c25caceb3688fb87633a30f9d3.jpg)
最後に付近のマンション郡と桜です。
こんな都心の真ん中でたくさんの
野鳥が息づいているのですね、野鳥の楽園の様です ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
昨日の記事の続き・・・ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/5db7d046c6e744f758d6500ceb556881.jpg)
桜が綺麗な中島公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/a84418baf42f7d4189fef3f9a5010737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8b/1eff6a67109f4df3e760ec4a1d4a2c29.jpg)
シジュウカラ
お馴染みのシジュウカラです。
良く見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/bae76618cae3a5acb46585d956c93b21.jpg)
ハクセキレイ
川の付近や芝生のまわりにいました、歩くときに長い尾を上下
させているので面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/bbcd8b6b5dd4d2b27438ab50951576c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/8d4ffac211fe6ab0ad508b3a3ff73e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/5fc4d83d7c5c6cb95115ccbb41914553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/58693119f0e4960107ac972371071b74.jpg)
イスカ
3年振りのイスカに出会う事が出来ました。
嬉しいですねぇ。
嘴が互い違いになっているのが特徴ですね。
手持ちの『北海道野鳥図鑑』での撮影難易度は★★★☆ですので、あまり見られない鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/78a93bba62ed39b5386245f14237ae55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/4eaad753b11667cac21d171723f93417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/22/996406622011d505625fcfffc2f83b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/17ca2515be04d2eae8e660b2a907284e.jpg)
キビタキ
最後はキビタキの♂でした。
胸の鮮やかなオレンジ色が美しい鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/9d5398c25caceb3688fb87633a30f9d3.jpg)
最後に付近のマンション郡と桜です。
こんな都心の真ん中でたくさんの
野鳥が息づいているのですね、野鳥の楽園の様です ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)