そういえば、千石の店頭(2号店?3号店?)に
ウクレレの自作キット(多分プラスティッキーなヤツ)
が1680円で売ってるんだよな…
いやぁ、今日は危険だった。マジで買っちゃう
5秒前だった。店頭で手に取ってた…
実験材料としては面白いけど、多分これ買っても
弾かないし、そもそも実験材料にはホームセンター
で買ってきたかまぼこ板(50円)と輪ゴムを
使うと決めたんだった…。
で、実験はそこそこ成功といえるとおもうので、
次の段階。あのページみたいにちゃんとした板
買ってきて、楽器レベルになるのかどうか、ナイロン弦
でもちゃんと音が出るのかどうか、検証だな。
まぁ、ちょっと気長に考えよう。
そうそう。移動時間とかにあの本読み始めました。
まだ第1部の後ろの方。すらすら読めるというわけじゃ
ないけど、内容的には高校レベルのベクトル計算。
内積の計算を忘れてなければ充分理解可能だな。
ただ、高校のような2次、3次程度ではなく、
n次元空間のベクトルなのでその辺がちょっと慣れない
だけかな。まぁユークリッド空間のベクトルなので
(合ってます?)、なんとなく読んでて理解は出来る
レベル。
それにしてもどういう方向かはちょっと見えてきた。
ベースになっているのは「正規直交規定のベクトル」
を使ってデジタル信号を「分解」「合成」するって
ことみたい。それにしても内積の計算なんて
殆ど忘れてたな。本の解説読んで「あぁ、そうだった、
そうだった」状態。
第2部からDFT(分散フーリエ変換)、第3部から
FFT(高速フーリエ変換)となっているので、
読み進めていけば長年の念願だったフーリエ変換
が自分のものになるかも…。
ただ、おいらは相変わらず複素数にはアレルギーが
あるんだよな。最大の壁はそこだな。
|