「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



昨日、とりあえず回路を描き終えたと思っていたArduino
用のF12864G25412P1701シールド。

ベタGNDつける前に、ちゃんと回路が動ける状態に配線
出来ているのか、確認できる範囲で確認しておこうと。

特に、デジタル出力ピンから74HC4050を経由して、ちゃんと
G-LCDモジュールの然るピンにつながっているのかを、
1本1本念のため確認してみた。

…なんと!間違え見つけた。どんな経緯で入れ替わったのか
判らないけど、Arduinoからの配線が1本と、G-LCDからの
配線が1本、お互いが入れ替わってた。これでは、出力同士
がぶつかっちゃうし、入力に入力を繋いだ状態になってる。

回路を眺め直しても、やっぱり回路図も間違ってる。なんで
こんな入れ替わり方したんだ?まぁ、回路がきれいに直角で
描かれているところを見ると、早い段階で描き間違えてて
そのまま配線しちゃったみたいだな。

回路図はすぐに直るものの、PCB上の配線は厄介だ。単純に
入れ替えれば終わりってもんじゃなくて、あっちこっち
配線を一旦消し去ってから、改めて面倒なIC周りの配線を
やり直す羽目に。直すのにちょっと時間掛かった…


昨日の状態とはだいぶ変わっちゃったんだけど、なんとか
配線しなおした。



こんな具合。使用時の説明用のシルクも入れた。D3~
D7の各端子がLCDの何につながってるかのシルクは、
表面に書けなかった(ICとコンデンサが邪魔)なので、
裏に入れた。

この時点で気づいてなかったけど、IOREFの拡張用端子
(左下)の説明を書き忘れてて、そのまま発注してたんだ
よな。

Viaは、昨日8個で済んでたのが、10個に増えてしまった。
まぁ、それでもオートルートに比べれば2個少ないし、
よかったことにする。

なんにしても、電圧変換に74HC4050使うと、レイアウトに
結構苦慮するなぁ。ICの配置がいまいちよくない。
あと、2.54mmのピン間を通さないっていう暗黙の縛りを
掛けて描いたんだけどそうするとやっぱ配置も配線も
なかなか厳しいものがあるなぁ。こんな単純な機能なのに。




ベタGNDとか、ロゴマークとか入れた。Viaがいくつか増えて
いるのは、浮島を裏のGNDに繋ぐもの。



裏面。



多分これで大丈夫だろうと思うので、またPCBWayに発注した。
今日まで有効なクーポンあったので使った。5ドル割引。
今回はレジストの色を青にしてみた。

マイページ見てたら、なんかリワード云々っていうページ
があって、なんだろうなと。



私の豆:20って書いてある。なんだこれ?と思ってあれこれ
眺めてみると、どうやら、こないだ10枚発注して、今日10枚
発注して、合計20枚で20豆みたいだな。豆ってなんだ?

豆を集めてレベルが上がると、割引になるっぽいな。オイラ
は88SRユーザなので、200枚発注してV2会員にならないと
いけないということか。


こないだ発注してすでに届いている基板の、明細欄に書かれて
いる気になってたところをちょっと見てみる。



ここにある、



この「Share&Sell」っていうボタンはなんだろう?と。

どうやら、基板デザインを、CC-BY-SAとか条件つけて
公開できる機能みたい。これはちょっと掘り下げて
調べてみたいところだな。

先に、公開されている基板類をちょっと眺めてみようか…




https://www.asahi.com/articles/ASN736QS8N73PLBJ00B.html

おぉ、コロナに真田さんが有効かもしれないという。

スパコン富岳で有効性な薬として使えるかもしれない
みたい。





https://twitter.com/qwsr/status/1279159838153437184

九州の豪雨。球磨川の水位がとんでもないことになって
いるなぁ。この2枚の比較がものすごさを語ってる。

https://twitter.com/tigers_1964/status/1279241342049083393

鉄橋が流れてる。





ETCの話。

https://twitter.com/CHE_M26_7/status/1278920015916331008

この台湾の自動精算装置、すっごいいいじゃん。これ、
車載器要らずで、チャージしておけば使えるの。
これ、台湾に新幹線輸出したのと反対に、台湾から日本に
輸入すればいいじゃんねぇ。すっごい便利そう。




https://www.youtube.com/watch?v=DVuNcVTC3ss

西ノ島。とうとう旧島がのみこまれたらしい。

>「鳥は逃げて、ゴキブリだけ絶滅しているでしょうね」

ちょっと笑った。





https://twitter.com/katepanda2/status/1279298224424022016

https://twitter.com/fuhkyo/status/1279286722757419015

https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1279231498416123904

こういう意図的なウソをつくのは、自衛隊の法改正のこと
ときっとおんなじで、とりあえずウソついて実績を作って、
それに合わせて法律を変えてしまえ、という話と根っこが
一緒な気がするな。




https://www.niigata-nippo.co.jp/world/national/20200703553434.html

国内の感染者250人。もう、これは第二波というより、
オーバーシュートがどこかで発生するんじゃないかな
という気がする。

https://twitter.com/saharabingo/status/1277984555664764931

どうみても知事選のために「対策失敗しました」って
言えないからいろんな言い訳しているんだろうけどな。
東京はもう茹でガエルになっちゃってるのかもしれん。





https://mametter.hatenablog.com/entry/2020/05/23/032650

>CPU律速なRuby/Pythonコードはデフォルト設定のdocker上
>で遅くなる

まぁ、Docker上で動くアプリは、仮想Linux相手に動いている
わけだし何らかのオーバーヘッドはあるわけだから、多少
処理が遅くなるのは想定内なものなんじゃないのかなぁ?

この実測では2倍くらい遅くなるみたいなんだけど、まぁ
そんなもんならいいんじゃないのかなぁ?って、個人的には
思ったりしたんだけど、現実はそうでもないの?

ちなみに、Railsみたいなウェブアプリなんかは、I/Oなんか
が時間取るので、実際の実行速度(体感上のレスポンス)は
そこまで遅くはならないだろうと思うけどな。



コメント ( 0 )