「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2020年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
ALL ABOUT Namco
Arduino
/
2020年07月22日
https://twitter.com/max_2608/status/1285396742993637376
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200721019/
おぉ!!!
なんと、ALL ABOUT namcoが復刻版で、8月8日に出るらしい。
88の日じゃないか。
さっそくAmazonを見に行ったんだけど、並んでない…。紙媒体
だから、Amazonでも出るだろうと思っていたのになぁ。
まだ出てきてないのか、それとも公式サイトとかじゃないと
買えないとかなのかなぁ?
まぁ、何にしてもこの機会に買ってしまいたいよな。やっぱ。
昨日に続いて、ArduinoのUSBパワー制御シールド周りを
あれこれ考えてるところ。
よく考えると、1A~2A近い電流をPWMでオンオフしてパワー
制御しようとしてるわけで、どう考えても、同じ5V系統
からマイコン側にそのまま(安定化せず)電源供給する
のって、アウトなんじゃね?とか思いなおしているところ。
5V出力のモバイルバッテリーに、1A前後流れるような負荷
を掛けると、0.3Vとか0.5Vとかは普通に落ちるものだと思う
わけで、それを、ArduinoからPWMでオンオフ制御させたら、
Arduino自身に供給される電源自体が500Hzとかでバンバン
上下に振られることになっちゃう。
まぁ、デジタル回路だから、5V - 10% = 4.5Vまでしか
落ちなければ、動くことは動くかもしれんけど、心配。
まして、PNPtr使ってArduino向けの電源供給制御なんぞ
してしまうと、そのtr部分の電圧降下でさらに0.2~0.3V
くらい落ちる可能性もあるので、そうなっちゃうと4.5V
すら怪しくなってくる。けっこうな脈流。
というわけで、こういう時こそ5V to 5VのDCDCコンバータが
活きてくるんじゃね?って思って、使えそうなものを探す。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04133/
秋月だと、この「MAU106」っていう100mA出力のやつが
あるんだけど、これはオペアンプ用に±出力のやつだな。
負電源は要らないのだ。
aitendoでは、
https://www.aitendo.com/product/13400
MORNSUNっていうところ(有名どころらしい、知らなかった)
の「B0505S-1W」っていうのがあった。
200mA出力で、入力は4.5~5.5V、多分出力は安定化されて
いるっぽい。ただ、データシート読むと、最大負荷時に7.5%
ほど出力が低下して、最小負荷(0.1Wは取り出す必要があって、
5Vなら20mA)では10%くらい上乗せになっちゃうみたい。
Aliexで探してみると、
https://ja.aliexpress.com/item/4000900483576.html
https://ja.aliexpress.com/item/4000903665340.html
この辺かなぁ。単価は安い。
https://ja.aliexpress.com/item/4001108216289.html
https://ja.aliexpress.com/item/33017373845.html
これは、aitendoで売ってるやつと同じか、コピー品か
なにかかなぁ。型番同じっぽいけど、メーカー名入って
ない。
aitendoで売ってるMORNSUN製のは、↓ここで使ってる様子
とか書かれているんだけど、
https://easyeda.com/drnowbody/B0505S_1W-s8IhDBzxv
回路図中に、GNDと0Vっていうのが出てくる。
GNDはともかく0Vってなんだ?って思ったら、そうか、
アイソレートされてるから、片方のGNDは「GND」って
書かれてて、もう片方は「0V」って書かれてて、区別
されてるのか。
本当に安定化されているのかって点が一番気になる所なん
だけど、さすがに何も制御せずに絶縁だけしてるって
ことはないだろうなぁ。
トポロジはSEPICなのかなぁ?
12Vに昇圧してるやつとか、5Vから3.3Vに降圧してるやつとか
は、さすがに安定化しているだろうけど、5Vから5Vっていう
のがねぇ…気になってる。
このへんの電源回路周りもそうなんだけど、もうちょっと
気になる部分がいくつかあったりして、ちょっとあれこれ
整理したいと思っているところ。
なかなか、動かせる基板にたどり着くのには時間がいろいろ
掛かってしまうなぁ。
https://forum.fritzing.org/t/dc-dc-5v-5v-isolated-module-b0505s-1w/8595
Fritzingのパーツ作っている人がいた。ただ、これピンの
配置とか順序とか、なんか微妙に変だなぁ。これをもとに
一旦作り直さないと、データシートとはかなり違うおかしな
感じになっちゃいそうだな。まぁ、ゼロからパーツデータ
作るよりは、これをもとにピン名とかだけいじる方がはるか
に簡単に作れそうだから、とりあえずありがたく頂戴して、
あとでパーツデータ作り直す。
ずるずると、サブPCの環境移行を後回しにしているんだけど、
その一つの原因は、何と言ってもWindows10では動かない可能性
が高いYsシリーズをどうするか。
で、Windows10でなんとかして動かすよりも、もっと簡単に
環境保護できるんじゃないのかな?と気づいてしまう。
中古で、Windows XP時代のノートを買っちゃって、それに
オイラのWindows2000を改めてインストールして、そこに
環境構築していけばいいんじゃね?と。
一つ問題になるのは、HDDとかいつまでも動くもんじゃない
ので、ストレージどうするか。
オイラお得意のAliexで、P-ATAのSSDを物色してみる。
…50ドルくらいで、64GBくらいのSSDは見つかるんだけど、
設計が古いせいか、MLCだったりして、耐久性的にはそれは
それでいいんだけど、ちょっと高い。
で、ふと気になるものを見つけちゃう。mSATA to PATA
みたいな文言が見つかる。なんだこれ?mSATAのSSDの口を
PATAに変えちゃうやつなんじゃね?って思って、眺めてみる
と、
https://ja.aliexpress.com/item/32948126404.html
やっぱりそういうものだった。素晴らしいなこれ。この手の
変換モジュールが、だいたい7~8ドルで手に入るんだなぁ。
フルサイズ(?)もハーフサイズも、どちらもネジ穴が
付いてるので、どっちでも使えるみたい。
ちなみに、mSATA SSD自体は、どこで買っても結構安い。
(PATA SSDが50ドルするのに比べたら)
これさえあれば、XP時代の中古ノート1個使って、ストレージ
をSSDにできる。Windows2000使ってもいいし、XPのライセンス
が残ってるPCならXPでもいいし、そんな感じで環境を残せば、
Windows10上にYs環境を無理やり構築しなくてもいいんじゃね?
っていう気がしてる。
(中古PCがいつまで動くのかは気になるけど)
そういえば押し入れにXPのノートが1個残してあった。光学
ドライブがついてないLet's Note(確かPATAのHDDモデル)
なんだけど、USB接続のDVDドライブ自体はあるから、これを
使ってOS入れたりできるなら、とりあえずこのmSATAをPATA
に変える基板だけあれば実験できんじゃね?っていう気が
しているところ。
(あのノートだと、処理能力的に大丈夫なのかは正直自信
がないけど)
mSATAって、M.2みたいに種類があったりするの?と思って
調べてみると、
https://www.zoa.co.jp/pickup/detail/m2satassd/
mSATAはm.2より古いので、信号的には普通のSATAみたい
だなぁ。
mSATAがいつまで残ってるのかは知らないけど、しばらくは
なくなることもないだろうと期待して、1個買って実験して
おくのが吉なんじゃないのかな、という気がしている。
VPSを使いつつ、webサーバー、DBサーバー、APサーバーを
分離して、インターネット回線にはwebサーバーだけを
繋いでおくのって、どうやってやるだろう?みたいなのを
しばらく調べていたんだけど、
https://qiita.com/mtitg/items/a4fa30cf1615bac196a4
https://support.conoha.jp/v/localnetwork/
ConoHaだとそういうのができそうなんじゃないかな?
っていうのが垣間見えてきた。
他のVPSサービスやってる業者だと、そういうのって
できないのかなぁ?あまり見つからないんだよな。
Youtubeでサジェストされてた、
https://www.youtube.com/watch?v=h3YylcsxOyU
>フィクションドキュメンタリー「荒川氾濫」 H29 3 改訂版
っていうのを眺めてふと気になる。
京成本線の、荒川を渡るあの鉄橋。去年の台風19号では
どのくらいまで水位が迫ってたんだろうなぁ?とか、
そもそも嵩上げしないの?とか。
https://kobachannews.net/2019/10/21/post-1937/
どうやら、やっぱり結構ギリギリに近いところまで
きていたようだなぁ。
2024年にかけ替え工事予定になっているみたいなんだ
けど、あと4年でホントに工事できるの?
https://www.youtube.com/watch?v=chttK_apQrM
台風直後の京成本線鉄橋付近の水位がわかる動画があった。
ほんとにギリギリだな。あと、水量というか水の勢いが
ものすごいな。
https://twitter.com/seta_416/status/1285527383269752836
> は?「ぼく」
っていうのがなんとなくツボにはまっている。
https://twitter.com/Negikatsu7/status/1285174619381444609
>肩とかお腹辺りの頭痛
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』