「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2020年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
増産
Arduino
/
2020年07月10日
https://tonarinoyj.jp/episode/13933686331674665135
すっごい久しぶりにワンパンマン来てた。2か月半
くらいあいてたなぁ。
Arduino用のI2C OLEDシールドをもう1枚増産。パオー。
今回は、最小限のパーツで一通りの機能が動かせる程度
に限定してみた。
具体的には、タクトスイッチの入力回路周りについて、
配線先をD2~D7に固定してしまう前提。ジャンパピン
を取り付けず、直接ワイヤーではんだ付けしちゃう。
当然、D8~D13やA0~A3に配線しなおすことはないので、
この部分のピンヘッダも付けない。
電源電圧選択も、スライドスイッチ使わずに、ピンヘッダ
3本で代用。
部品も少なくて済むし、ハンダ付けもあっという間。
こないだよりすっきりしてる。さらにすっきりさせよう
と思ったら、右ボタン2個だけとか、左の方向キー4個だけ
とかに絞って、その関連部分だけ部品つけて配線するって
手もあったりする。
ちなみにこないだ作ったのは
https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/4271.html
こんな感じだった。もっとごちゃごちゃ。
で、こないだ作った時に、動作確認用に作っておいた
スケッチを書き込んで、動かしてみる。
動いた動いた。大丈夫っぽい。画面も各ボタンも動作ok。
ちょっと失敗したのが、I2C OLEDを取り付ける4ピンの
ヘッダ。こないだ作った時に残った、8ピンICソケット
の残り半分をここに使ったんだけど、角度がちょっと
いけなかった。こんな↓
OLEDが上向きになっちゃうんだよな。
今度はんだ付けするときにでも、ちょっと調整し直そう。
ついでに、こないだAliexから届いたF12864G25412P1701
液晶モジュールも、1個だけはんだ付けしておいた。
あとで動作確認する。
https://twitter.com/chitolon/status/1280463208164102144
なんだこれは。ソフトバンクの観客席にこんなものが。
これはこれでシュールだけど面白い。
https://twitter.com/DQX_AQUA/status/1280673501448302593
あおり文句。
https://twitter.com/livedoornews/status/1281011864915152896
アトピーに効く新薬が開発されたらしい。これが本物なら
すごいなぁ。助かる人がホント多いと思う。
https://note.com/y_labo/n/n4f165da94274
全然しらなかったな。Curaってそもそもプラグインが
使える環境だったのか。
必要なところだけサポートを付けるプラグインがある
らしい。これはちょっと便利だなぁ。
https://twitter.com/lovyan03/status/1280837589268717570
>ESP32には「レジスタ4倍値と引き算」「レジスタ
>8倍値と足し算」みたいな命令が存在するらしく。
>ある変数を473倍する処理を逆アセンブルした結果
>がちょっと面白い感じになってたのでツイートして
>みる…。
へぇ、こんな命令をサポートしているのか。
こういう処理って、その昔PC88でグラフィック関係の
処理するときに、Y座標からアドレスを計算するのに、
640ドット分(80バイト)単位で動かすことになるので、
80倍をどうやったら速く計算できるか、みたいなとこで
ちょいちょい出てきたな。
(ちなみに80倍は簡単で、64倍+16倍)
https://twitter.com/tjm8874/status/1279901541197991937
NEOWISE彗星。なんだか朝焼けなのに明るく写るもんだ
なぁと思っていたら、1等級を通り越して、0等級クラス
まで増光していたのか!!
それなら、簡単に露光するだろうな。
(簡単に写るとは言ってない)
この写真だと、露出30秒で画角3度だから、当然のように
赤道儀使ってるなぁ。
https://twitter.com/gizmodojapan/status/1280797912130154496
MSはまたなんてことしようとしてるんだよ!!
なんでコントロールパネルをなくしちゃうの?
〇〇なの?
[スタート]消したときに大バッシングになったジャン。
忘れたのかな?
いつものように、ゲイツのバーーーーー
ーーーーカ。
そんなことより、簡単にコンパネを開く機能を付けろ。
と言いたい。
Linuxの設定周りって、どのディストリビューションを
使っても、あまり違和感ないんだけど、なんでWindows10
の設定って、使いにくく、分かりにくく作ってあるん
だろうなぁ?
ほんと、Windows捨ててLinuxだけで済ませたいんだけど
なぁ。Windowsじゃないと動かないソフトが色々とある
から、仕方なく使ってるだけって感覚が強いのに。
https://twitter.com/ELECTRICDADDY/status/1280985884486103040
メガソーラー水没したら、周囲に近づくと感電の恐れが
あるわけね。
https://twitter.com/GD104_No11/status/1280881426561265665
日本もとうとう有人飛行か。感無量だな。
(怒られる)
https://twitter.com/kuritateppei/status/1280998786114838528
CMOSのこんにゃく現象が回避できるの?
どういう処理なんだろう?ぱっと見ではよくわからん。
なんにしても、2カメラでやるってことは、パララックス
があるから、厳密にはずれる成分があるよなぁ。特に
マクロ領域とか。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!