「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2020年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
Raspberry Pi(というかLinux)のRAIDを調べる
Raspberry Pi
/
2020年07月27日
今日の夕方は、ちょっと晴れ間が見えたりしたので、
もしかしたら見れるんじゃないかな?と期待してたとこ。
8時過ぎごろに北西の空を眺めてみる…。
うーーん、ピカピカ空が光ってにぎやかだな。レーダー
で調べてみたら、どうやら西の方に大きな雷雲。これは
ダメだ…
このままでは、せっかくの大彗星が1回も見れずに終わって
しまうなぁ…
https://twitter.com/pcjpnet/status/1286908682622496770
空から降ってくる電気が無料。
Aliexを眺めていたら、汎用っぽいヘッドアップディスプレー
があったんだけど、
https://ja.aliexpress.com/item/32930664377.html
これ、どういうI/Fなの?と思って読んでみると、どうやら、
OBDポートっていうやつみたいだな。
これ、汎用規格なの?と思って検索してみると、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9
斜め読みなので理解できてないんだけど、規格化されて
いるような、各国で異なっているような…OBD2以降なら
同一なの?へぇ。
でもオイラのクルマは微妙に古くて、こんな端子が
載ってないみたい。
ちなみに、このOBD2って、コネクタが一緒でも、通信速度
が異なってたら、通信できなくないのかな?
クルマといえば、いちものICHIKENさんの動画で、電気
自動車がどんなふうに動くかの解説やってた。
https://www.youtube.com/watch?v=YvLAUj7ebfg
オイラそもそも、三相交流のモータって、どういう風に
動くのかとか、よくわかってないんだよな。
動画中では、周波数を下げれば回転数が下がって、
周波数が上がれば回転数も上がって…って言ってて、
まぁ、周波数に回転数が比例していればそうなんだろう
と思うんだけど、なんでそういう制御になってるのか
(そういう風に制御できるのか)なんてあたりがよく
解ってないんだよな。
そもそも、周波数の上げ下げで回転数が制御できたと
しても、それだけだと、周波数を落として回転数を
落としても、消費電力は大きいままなんじゃないの?
っていう…
https://www.youtube.com/watch?v=9n30TwawYoU
7月に台風1個も発生してないらしい。
もしかして、8月になったらまとめて、
こんな風になったりしないの?
https://www.youtube.com/watch?v=S0xEXzoqZjM
コジコジさんの動画で、メーカー再生品のNASを云々っていう
動画をちょっと眺めてたんだけど、メーカー製のNASなので、
当然のようにRAID組めるようになってて、ふと思う。
Raspberry Piで簡単なNAS組んで使いたいとか思ってたん
だけど、RAID使えないとやっぱ色々困るんじゃね?と。
逆に、RAIDが使えるなら、RAID1で組んで、壊れたら交換、
壊れたら交換…ってできるじゃんねぇ?と。
ってことで、Raspberry PiでもRAIDでNAS組めたりする
んだよねぇ?って思って検索。
https://nkhnd.hatenablog.jp/entry/2020/04/09/151742
http://blog.inasoft.org/article/181925802.html
https://qiita.com/wakisuke/items/16fee0e5604b3dafa355
https://qiita.com/yyano/items/4c3b51e40e67a6b24e02
http://wakwak-koba.hatenadiary.jp/entry/20180830/p1
なんだかんだで、色んな情報がヒットする。意外だった
のは、なぜか多くの人がUSBメモリ2個使ってRAIDを
組んでること。
でも、RAID1なら、壊れたらUSBメモリを取り換えればいい
んだろうし、消費電力小さいし、単価も安いし、色々と
理にかなっているような気がしてきた。
で、そもそもオイラはLinuxでRAID使ってみたことがない
ので、やり方とかがよくわかってない。その辺を調べる。
https://armadillo.atmark-techno.com/howto/debian-software-raid
http://server.itspeedup.com/srv150.html
どうやら、mdadmってコマンドを入れれば、ソフトウェア
RAIDが使えるようになるみたい。へぇ。Debian系とか
普通のLinuxなら使えそうだなぁ。
あとでもうちょっと読み込む。
SSDだと、だいたい1セルに500回くらい書き直しすると
壊れる(TLCの場合)って感じだと思うんだけど、
USBメモリやSDカードだと、多分100回くらいで壊れる
んじゃないかなと思ってる。(QLC使ってるんじゃない
かなぁ?と)
で、SSDじゃなく、USBメモリ2個使ってRAID1で組むとして、
容量は小さくてもいいんだけど、待機電力が小さくて済む
ためには、Raspberry Pi4かRaspberry Pi Zero Wを使う
のが吉じゃないかなと。最近あまり出番がない初代の
Raspberry Piは、USBコネクタが2個あるけど、待機電力が
結構大きめなんだよな。
で、まぁRaspberry Pi Zero Wがいいんじゃないかなと思う
んだけど、問題はUSBコネクタがOTGのmicroが1個ってことだな。
USBハブを使わないと、USBメモリ2個付けられない。
microUSB接続のUSBハブ自体は1個持ってるので、それを
使えば済むんだけど、USBハブも加えた消費電力と、
Raspberry Pi4の2GBモデルと比べた場合で、どっちが
消費電力小さいかが気になるところだなぁ。計測して
みればすぐに計算できるかな。
https://twitter.com/tjmlab/status/1286883556053016576
インテル、ファブを持たずにCPU生産するの?どうなっちゃう
のか気になるよなぁ。
https://twitter.com/UTiCd/status/1287044092405272576
外部委託?
なんか、歴史の転換点って感じだな。
https://twitter.com/URA2N39/status/1287015145504301062
鉄成分、かつ船。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』