「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



昨日に続いて、USBパワー制御シールドの電源回路周りを
あれこれ考えてるところ。

昨日考えたのが、5V端子からArduino基板側に5Vを供給する
って方法は、電源供給を複数パターンで考えるとあれこれ
よろしくないケースが発生しそうなのが分かった。

ってことで、シールド側から7V以上の電圧を発生させておいて、
それをVinから供給して、Arduino基板上のレギュレータで5V
を作らせて、そいつを使ってArduino自体と、シールド上の
OLEDなんかに5V供給させたい。これなら、全体で100mAも
要らないので、大した昇圧回路は要らないだろうと。


ってあたりが昨日までのお話。で、それを元に、とりあえず
5V絶縁DC/DCコンバータを投入して10V作って、これをVinに
供給してやればいいんじゃないかっていう前提で、配置を
ちょこちょこっといじってみる。



DC/DCコンバータを置くための面積や、主電源制御をするための
回路を置くための面積を稼ぐために、USBコネクタとかロータリー
エンコーダとかを少し外にはみ出させてみる。

その他、あれこれ配置を見直し。

ここに、あと少しデジトラか相当の回路を数個分投入する
つもりなんだけど、足りるかどうかはちょっと心配。

5V入力は、USBコネクタとDCジャックのどちらからでも入力
できるように考えてるんだけど、同時に繋いじゃうとダメ
なので、このへんも3ピンヘッダとジャンパーピン使って、
一度に片方だけに配線する形にした方がいいのかなとか
考え中。


で、ここまでいじっててふと気づく。4066とP-MOSFET
(もしくはPNPtr)でOLEDの電源やI2C線をカットする
つもりでいたんだけど、これ、そもそも主電源が切れてる
時に、電圧がかからないようにしたり、電力消費させない
ためのモノなんだけど、Vinが切れれば、Arduino基板自体
だけじゃなく、シールド上にも5Vが来なくなるから、
これら一式要らなくなるんじゃないかな?ということに
気づく。

この辺は、元々OLEDの裏に置いておこうと思ってたから、
面積的にはあまり特にならないかもしれないんだけど、
もしかしたら、主電源制御に使うデジトラとかが、
OLEDの下に配置出来ちゃえば、けっこう面積空きそうな
気がするなぁ。

もうちょっとあれこれケースを想定して考えてみよう。




https://twitter.com/pc_watch/status/1287626788558921729

>マクセル、ジェスチャー操作も可能で高輝度な空中映像
>表示技術

なんか、面白いデバイスというかSFがやってきた感が
あるけど、触って操作するようなフィードバック感は
無いんじゃないかなってあたりが気になる。




こないだのWindows Updateで、既定のメールクライアント
が勝手に変えられてたっぽい。なんだこれ。MSって平気で
こういうことしやがるよなぁ。




https://www.youtube.com/watch?v=B0jbSckxukI

さやっちは、なんか話題がいつも尽きないな。





https://www.youtube.com/watch?v=zHm4MPngIYI

へぇ。こんなところにゲーセンが。オレンジハット。

場所的には、深谷のロボットと同じくらいだし、熊谷
バイパスの途中から上にそれて行って、ちょっとだけ
走れば着いちゃう感じだから、ちょっと気になる。

http://nippon-sumizumi-kanko.com/bm-orange-hat-okinosato.html

https://www.google.com/maps/@36.2953099,139.4367851,18.75z




https://twitter.com/i/events/1288755727687794689

ホントに合成っぽく見える。なんでなんだろう?




http://japan.cna.com.tw/news/apol/202007300009.aspx

李登輝元総統、お亡くなりに。ご冥福を。合掌。



コメント ( 0 )