「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



例によって、USBパワー制御シールドの電源回路周りを
あれこれ考えてるところ。

こないだ考えてたのは、シールド側から5V端子を通して
Arduino側に直接電源供給しちゃったらどうなるのかって
こと。Unoのようなリファレンスボードでは、Vinから5Vに
降圧するレギュレータ周りに、5Vだけかかった時のための
逆電圧保護ダイオードが入っているだろうということと、
そうでないArduinoの場合は保護ダイオードが入ってない
可能性もあって、なら、とりあえずダイオードをシールド
側に付けておけば大丈夫なんじゃないかなと。


それだけだとだめっぽいなということが見えてきた。

電源回路が動作するときのバリエーションを洗い出してみて、

(1)実際にUSBパワー制御するために動作中
   ・シールド側に5Vが接続されているだけの状態
(2)PCにUSB接続してスケッチを書きこんだり動作テスト中
   ・PCからArduino基板にだけ5V供給している状態
   ・PCからの5Vと、シールドへの5V供給両方ある状態

と、電源供給のバリエーションは3通りは最低でも考慮する
必要はあるだろうと。
で、それぞれのシーンを頭に思い浮かべながら、想定中の
回路構成でちゃんと動くのかを想像してみる…

Vinから7V以上が供給されている場合なら、PCからの5Vは
シャットアウトされる仕組みになっているので、あまり
気にする必要が無いんだけど、上記の場合はPCからの5Vと、
シールド側からの5Vが克ちあっちゃって、よくない。
(実際はあまり実害無いんだろうけど)

それぞれの5Vを制御している回路の動作がおかしくなるのは
なんとなく目に見えるので、そう考えると、公式サイトで
言われているように、5V端子から直接5Vを供給するのは
やっぱ良くないんじゃないかなと。

どうすればいいのよ?と。


で、もっと単純に考えてみる。

Vinからそれなりの電源が供給されている時には、PCから
USB経由で供給される5Vはカットされて、Vinからの電源
を使って5VがArduino基板上で作られる。なので、Vinから
供給することを考えれば、PCから5V供給されるかどうかを
考慮する必要はなくなってシンプルにできるなと。
(多分、そもそもそういう歴史的経緯があって、今の
Arduinoリファレンスボードの回路って、出来上がったもの
なんだろうなぁ。あたりまえだけど)

ってことで、そういう歴史の教訓を一切活かさずに勝手に
考えていたせいで、あれこれ遠回りしていることがようやく
わかった。


ということで、Arduino基板(だけ)が消費する5V系の電力
が足りればいいはずなので、シールド側からVinに7~12V
の電圧(かつ、せいぜい100~200mA程度)の供給ができる
方法を考えるのが一番現実的なんじゃないかなと。

で、こないだも触れた例のB0505S-1W(絶縁型5V電源)
使えるんじゃないかなと。(まぁ、5Vも要らないので、3.3V
でも十分足りるんだけど)

この5V絶縁電源モジュール使って、元の5Vに加えて、さらに
5V足してやって、10Vを作りだして、Vinに供給してやれば、
200mAは取り出せるんじゃないかな?



ってことで、シールド側で10Vを作り出して、Vinから供給
させるって方向で検討しつつ、その10V供給自体を、例の
ChaNさんのmp3プレイヤーの電源回路みたいに、ボタン押下
で「メイン電源オン」みたいな操作ができるようにする
っていうのがとりあえず目指すところなんじゃないかな、
というのが見えてきた。
(物理スイッチ操作じゃなく、タクトスイッチの押下で
主電源が入って起動するっていう流れ)


ただ、現状でも



このくらいに部品が乗っかってるので、これにあれこれと
部品を載せていくと、面積的に収まるのかが心配になって
くるころ…。

USBコネクタとか、電源コネクタとか、もう少し外側に
はみ出させてしまう手もあるかもしれんなぁ…
ロータリーエンコーダとUSB出力を入れ替えたりすれば、
もうちょっと面積稼げるかな…
その方が、操作もしやすそうな配置な気がするしなぁ。

あと、OLEDモジュールも、最近のはこれよりもう少し
サイズが小さくなってるし、ネジ穴の位置も変わって
しまってるし、そもそもネジ穴空けなくてもいいんじゃ
ないかな、という気もする…。
OLEDのパーツデータ、最近のサイズに合わせて、もう1個
別バージョン作っておいた方がいいのかな。


そういえば、B0503S-1Wを入手すれば、5V+3.3V=8.3vの
電源を作ることも可能なんだよな…

https://ja.aliexpress.com/item/33024179270.html
https://ja.aliexpress.com/item/33017058051.html





https://mainichi.jp/articles/20200729/k00/00m/040/228000c

とうとう、岩手県まで…。

まぁ、明らかに政策の失敗だよな。




https://twitter.com/i/events/1288423531898798080

「駆け込み傘」

どうみても障害行為だよな。傷害罪を問われてもやむなし
なんじゃないかなという気がする。





https://twitter.com/RETROZARIGANI/status/1288041202277691392

いちど、なんとかしてザリガニに行ってみたいなという
思いが、さらに強くなった。

Golly Ghost!あるのか!!オイラ大好きなんだよな。





https://ja.aliexpress.com/item/32957077965.html

Aliex、欲しいものがホントにそろうよな。

積層セラコン。色んな容量のものが、探すと普通に出てくる。
値段安いし、送料も安いし、セラコンもAliexで探すのが
良さげなんじゃないかなという気がしている。





https://twitter.com/NagasakiPengin/status/1284056603725934592

うわぁーーーー!!

20点がいっぱい。侵略されちゃう。

ぜひ、背景を月面にして欲しい。




https://www.youtube.com/watch?v=2sXI2qoWXpQ

>電解コンデンサの電解液による腐食の実験

オイラのクルマのエアコンコントローラ。多分、こんな
感じに腐食が進んでるんじゃないかなって思ってるとこ。

代替パーツがメーカーにも残ってないらしいので、
こんな状態なのを、どうやって直すのがが難しいとこ。





https://twitter.com/Hacksterio/status/1287734439003529218
https://twitter.com/MicrochipMakes/status/1287737825484570629

これは、Raspberry Piなの?Arduinoなの?




https://twitter.com/Konimiru/status/1288074052016304128

「Konimi」 (1分51秒付近)





https://twitter.com/shapoco/status/1287957530631524352

やっぱ、アヒルかわいいよなぁ。




https://twitter.com/Nabe_RMC/status/1283765721130913792

>..MVPとは、「最低限の価値を持った商品」を意味する。
>.シリコンバレーでは、「最初のプロダクトが恥ずかしい
>ものでないなら、それはリリースが遅すぎた証拠」とまで
>言われる。..

うーーーーん、考えさせられる…

とても考えさせられる…




https://twitter.com/njm2360/status/1286558084169523200

>ATmega328Pを液体窒素で冷やして60Mhz越えまでオーバー
>クロックしてる海外ニキの記事見つけたw

なぜそこまで…





http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-1b2102.html#comments

メインギヤのタイヤの数を見て、B767ではないな、と
思ったんだけど、コックピットの中身はオイラ全然
わからないので、A320かどうかは判断ができなかった。

ノーズの感じから、B737じゃなくA320っぽい感じはある
んだけどなぁ。

この見学会って、B767かA320かどっちかってことなのか
なぁ?選択肢がその2つなら、A320で確定なんだけど。

A321だったり、B737だったりってことはないの?
(JALは、このサイズはB737しかないけど、ANAはA320、
A321、B737がある)




https://twitter.com/senooyudai/status/1288291688021073921

GPT-3、もはやベンチャーでは太刀打ちできないレベルに
なってしまったらしい。

一つの夢が瓦解した瞬間ってことかな。

オイラあまり好きじゃないホリエモンがGoogleの検索エンジン
について言ってたことと同様のお話だけど、この手の垂直思考
的なものを極限まで突き詰めたものって、「資本」がものをいう
感じになっちゃって、「ロマン」とか「夢」みたいなものとは
対局にある感じで、なんか感動は無いよな。


https://twitter.com/AkioHoshi/status/1288369033134223362

>GPT-3のここがダメ

まだ、人間の方に分があることって、多いよな。

機械学習に「常識」とか「歴史的経緯」とかを期待できない
のって、単に「統計学」「線形代数」を元にしているから
なんじゃないのかな。

まぁ、機械学習の限界が目の前に見えたおかげで、
ターミネーターの「スカイネット」が、少し遠のいたって
いう安心感はあるのかもしれない…



コメント ( 0 )