ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

まだ1話・・・だよな?

2009-04-09 21:56:43 | アニメ・ゲーム
【けいおん!】がんばれ平沢唯 「私、うんたん楽部に入部しますっ!」


この記事を書いている時点では、まだ「けいおん!」は1話しか放送されてません。およそ30分。なのにニコニコ動画で作られた動画は数知れず。しかも出来が素晴らしいのが多いw

まだ1話なのにこのクォリティ。果たしてこのブームはどこまで続くのか。
コメント

クイーンズブレイド -流浪の戦士- 第2話「壮途~武者巫女」

2009-04-09 10:20:12 | 2009年アニメ
クイーンズブレイド -流浪の戦士- 第2話「壮途~武者巫女」
・・・第1話と比べるとまともな話なのに、物足りなさを感じるのは何故だろう(汗。

国を飛び出し、旅を続けるレイナとリスティ。リスティは孤児院のために財宝を奪おうとしていたようで。クイーンズブレイドになれば救われない子供たちを救うことが出来る。辛い思いをするのは自分だけで十分。
旅に出るときは上に羽織る2人。でも孤児院の中ではアーマーのまま。小さな子供の教育上、よろしくないと思いますw

一方その頃、武者巫女の里(仮)では能登さん演じるトモエがクイーンズブレイド参戦の準備中。レイナたちと違い、見せるのには抵抗があるようで。まぁそれが普通なんですけどねw

そこへ襲い来る甲魔忍軍。武者巫女と国を治める人々は仲が悪いのかな。
トモエたちが立ち向かう中、忍者たちはスライムのようになり、混ざり合い巨大な外道カエルにwwカエルかよww
武者巫女の攻撃を受け付けないカエルは服だけ溶かすという妙な液体を放つ。だから何で服にだけ効果があるんだよwwでも今回は見せてくれない。不思議。

トモエは仲間の援護を受けて蔵の刀を取りに行く。この仲間の自爆っぽい技がナデシコのようで。てっきりグラビティブラストを放つ戦艦に乗るのかと(汗。
刀を持ち再度カエルに立ち向かうトモエ。しかしカエルはあっさりとトモエを叩きつけ、その舌で(以下自粛。

自らを犠牲にしトモエを救った武者巫女A。トモエは武者巫女奥義「兜割り」を放ちカエルを撃破。武者で巫女の奥義なんだから、もう少し凝ったものが欲しかった。
何だかんだでお供のシズカを連れてクイーンズブレイド参戦。「ズドラーストヴィーチェ」は「こんにちは」の意だとか。


所々のシーンを除けば、まともな話でした。トモエが主人公で良いんじゃね?
第1話並の暴走っぷりは無く、安心した反面、残念だったり・・・と思ったらあのEDだよ!wwOP、ED共に規制が入りそうだなぁ。

意外と良い方向にストーリーが進んでいきそうで次回も期待。いずれ服だけ切り裂く闘士とか出てくるのか?w

戦国BASARAが男性だらけで、こっちは女性ばかり。何とも両極端な木曜アニメ。
コメント

戦国BASARA 第2話「戦慄!桶狭間の遭遇」

2009-04-09 06:48:02 | 2009年アニメ
戦国BASARA 第2話「戦慄!桶狭間の遭遇」

恋姫†無双の間違った三国志知識に続き、今度は戦国時代の間違った知識を仕入れてしまいそうなアニメでしたw
第1話は伊達政宗と真田幸村の出会いってとこで。

上杉謙信の願い
武田信玄とは正々堂々と戦いたいようですね。だから意表をつくようなことはしたくないと。くの一?のかすがに調査を依頼。そしてかすがは最高潮にww
そもそも謙信って男なのか女なのか。声が朴さんだから尚更分からん。

伊達、今川を狙う
北条軍を武田軍に仕向けている隙に、伊達はおじゃおじゃ言ってる今川義元の首を狙う。「おじゃ」とか「まろ」を言わされている部下が可哀想w
相変わらずたった1人で大勢を圧倒する伊達。もう1人で戦えよww
そこへ真田幸村到着。「一切手出しはいたしません」と小十郎は言ってますが、正直「手出しは出来ません」の方が正しいと思うんだ。人間離れした戦いに普通の兵がついていけるわけが無い(汗。

武田、小田原城を責める
一方その頃、武田信玄は小田原城へ進攻。凄いのは人だけかと思ったら、城壁を駆け上る馬すげぇwww
同盟を組むつもりだった北条を討とうとした理由。それは大将が戦場にいなかったから。「人こそが城!」・・・殴るだけかと思ったら、信玄カッコよすぎるだろ・・・

すると突如、伝説の忍・風魔小太郎が襲来。信玄と互角にやりあうものの、最後は拳で吹っ飛ばされる。
退けなくなった北条は、先祖の亡霊を召喚。「先祖の亡霊を呼び出したか・・・」って、何当たり前のように言ってるんですかwwそんな亡霊もろとも信玄は一蹴。


まだやってた2人
今川を無視して伊達と真田はまだ戦ってました。技名叫ぶ戦国武将っていたんだなぁ・・・その隙に今川の影武者が用意されてしまう。誰か気づけよww
小十郎、真田も追うが、どちらも偽物で先に何者かにしとめられてしまう。あの矢の嵐を防ぎきるとは、さすが伊達に仕えているだけはある小十郎。

威圧
伊達、小十郎、真田を見下ろすのは第六天魔王・織田信長。喋ってないのに凄い威圧感。伊達政宗すらも威圧するその実力は果たして・・・?
BGMも偉く壮大。


真田と信玄の無限ループが無かったのは残念でしたが、今週も面白かったです。この世界ではまともな武将の方が少ないんですね。あのオクラのような毛利元就はいつ出てくるのかちょっと楽しみだったりw
コメント