千と千尋!ポニョ!ラピュタ!・・・と、金曜ロードショーのジブリ作品が続いています。あ、ポニョは序盤で脱落しました(汗。やっぱどうもあの作品は苦手でして。
ところで、私は普段夜10時~11時ぐらい、遅くても日付が変わったぐらいには寝ています。高校生、大学生の時も大体そんな感じでした。人生で一度だけ徹夜したことがありますが、多分今はとてもじゃないけど出来ないでしょうね・・・(汗。
しかし小学生の頃は夜9時には寝ていました。そのため夜9時以降の番組について殆ど知らず、当時放送されていた「SMAP×SMAP」も見る習慣が無く、夜9時以降も起きていられるようになった後も、結局殆ど見ないまま番組が終わってしまったな・・・と。
そんな年頃ではありましたが、金曜ロードショーでジブリ作品が放送される時だけは起きていたように思えます。翌日は土曜日で休みの場合もありましたし、そういった理由もあって起きて見ていることを許されたのかなと。
日曜洋画劇場は大人向けのイメージがありましたし、翌日月曜日には学校があったので、小学生時分で見ていた記憶は殆ど無いですね・・・
そんなわけで、普通に起きてみることも出来れば、気軽に録画で見られるようになった今でも、金曜ロードショーにはちょっとした特別感を覚えている今日この頃でした。何度も見たのでついついボーっと見てしまいますが、たまにはちゃんと見て感想を書くのも良いかもしれない。
・・・でも、何でラピュタは普通に見れて、ナウシカは途中でギブアップしてしまうんでしょうね?(汗。前半と後半だけ覚えていて、間がすっぽり抜け落ちているんですよねぇ・・・
ところで、私は普段夜10時~11時ぐらい、遅くても日付が変わったぐらいには寝ています。高校生、大学生の時も大体そんな感じでした。人生で一度だけ徹夜したことがありますが、多分今はとてもじゃないけど出来ないでしょうね・・・(汗。
しかし小学生の頃は夜9時には寝ていました。そのため夜9時以降の番組について殆ど知らず、当時放送されていた「SMAP×SMAP」も見る習慣が無く、夜9時以降も起きていられるようになった後も、結局殆ど見ないまま番組が終わってしまったな・・・と。
そんな年頃ではありましたが、金曜ロードショーでジブリ作品が放送される時だけは起きていたように思えます。翌日は土曜日で休みの場合もありましたし、そういった理由もあって起きて見ていることを許されたのかなと。
日曜洋画劇場は大人向けのイメージがありましたし、翌日月曜日には学校があったので、小学生時分で見ていた記憶は殆ど無いですね・・・
そんなわけで、普通に起きてみることも出来れば、気軽に録画で見られるようになった今でも、金曜ロードショーにはちょっとした特別感を覚えている今日この頃でした。何度も見たのでついついボーっと見てしまいますが、たまにはちゃんと見て感想を書くのも良いかもしれない。
・・・でも、何でラピュタは普通に見れて、ナウシカは途中でギブアップしてしまうんでしょうね?(汗。前半と後半だけ覚えていて、間がすっぽり抜け落ちているんですよねぇ・・・