ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

パルデア地方旅日記 その22 光ったり光らなかったり

2023-09-19 07:21:56 | ポケモンシリーズ
 スカーレットの図鑑に「2匹で1匹のポケモンなのだ」と書いてあったのでなんのこっちゃと思ったら、こういうことか……ヤドンとシェルダーでヤドラン/ヤドキング的な話なんですかね。




 さて引き続きキタカミの里。アーボかイトマル、マダツボミの色違い欲しいから、かがやきパワー・どくをつけて探索したものの、出ない。
 マグマッグの大量発生で、かがやきパワー・ほのおを使えば楽勝かと思ったら、出ない。
 色違いヒトモシの国際孵化をしていたところ、色違いヒトモシは生まれないが、色違いノズパスと色違いデルビルに立て続けに遭遇。



 果たしてピクニックの意味はあるのかと思う今日この頃。バイオレット分のDLCは未購入のため、スカーレットにはいなさそうなエイパム・エテボース・モルペコはHOMEを活用して埋めて、キタカミ図鑑200匹は完成を迎えました。定期的にHOMEの整理もやっているためか、正直SVに元からいたポケモン・いなかったポケモンの区別があまりつかなくなっています(汗。 
 で、あちこちうろついていたら偶然ジニア先生を発見。実はこの画面、電源を入れた直後の画面です。どうやら存在に気づかぬままセーブしていたようで……いきなり視界に入った時は何事かと思いました(苦笑。

 そんな?ジニア先生から思わぬサプライズがありましたが……何であの選出だったんですかね?「最強の○○」系で一匹も来ていないからでしょうか?特性も通常の子ですし、能力値も普通っぽい。何だかエメラルドの図鑑完成報酬を思い出しますねぇ……HOMEの無い時代にあれを3回やらないとジョウト御三家コンプリート出来ないってのはどうかと今でも思います。
 図鑑完成の報酬にはとあるおまもりをもらいましたが……対戦しない勢としてはそこまでありがたいものではないかなって。

 
 さて本編。「ゼイユ姉さんが思っていたよりも良いキャラしてんなー」「オーガポンの脳内CVは丹下桜さんだなー」などと呑気に思う一方で、ストーリーは……PVの時点で不穏な気配がひしひしと伝わっていましたから、展開そのものに驚きはありませんでした。
 見ようによっては「わがまま」とも捉えられますが、長年思い続けていた相手が、知らん間に初めての……と仲良くしていると知ったら、そりゃあねぇ……心ぐっちゃぐちゃになりますよ、あんなん。ORASのミツルくんが、目の前で主人公にラルトス捕獲されたらあんな感じになるんでしょうか。
 今回の時点で持ち物がガチっぽい感じがしていたので、いずれ再び相まみえる時は対あの子用のメンバーを引っ提げてきそうな気がします。



 これほど苦しんでいる子がいるのに、「ともっこ像復活させるから100万円の寄付よろしく!報酬はじんべえ(ぎんぎら)です!」とかやってる場合じゃねーぞ!?払ったけど!会話の内容から「あー、親や教師に寄付募りに行く感じかね?」と家と学校に確認しに行ったら何も無かったけど!……実はもらえたりしたんですかね?


 また、PVに登場していたカメラマンのお姉さんことサザレさん。彼女との物語は予想だにしないものであり、本来であれば「うぉぉぉぉ!!」とテンション爆上がりな場面なんですが……正直あまりにも聞き馴染みがありすぎて「あ、いつものだ」と興奮しきれなかった自分が憎い!(苦笑。
 そんなこともあり、彼女の素性についてはある程度推測できそうでした。とくれば、当然あの子のことも気になるわけで。後編ではリーグ部の部室の内装=空間を変えられるっぽいですから、それに関係する人物として登場するのかな?

 
 剣盾のDLCが「第1弾/第2弾」扱いだったのに対し、今回「前編/後編」扱いとした理由がよくわかるストーリーでした。不安の種は尽きませんが、大団円になってくれることを心から望みつつ、もうしばらくはキタカミの里をぶらぶらしようと思います。鬼退治フェスは……バイオレット分のDLCを購入した後ですかね。スカーレットで風船割って、バイオレットでゴンベたちを追い払えればワンチャンいける気がする。
コメント