ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

復活!ネット接続

2007-10-25 13:11:35 | 日々の生活
えーようやく直りました。苦闘8時間弱。遂にネット接続が復活しました。

とはいっても、フレッツを介していないのでこれからはフレッツ・スクウェアが見れない・・・まぁあまり見ないのでいいんですが(汗

しかし疲れた。電話して、フレッツ接続ツール再インストールしたり何だりかんだりで疲労困憊。システム復元と、フレッツ接続を介さない方法を教えてくださったオペレーターの方々。本当にありがとうございました。またお世話になるかもしれませんが(え

さぁこれで・・・どうしよう?とりあえず学校行ってきます。
コメント

働きマン第3話

2007-10-25 07:17:48 | テレビ・映画・ドラマ
働きマン第3話感想。

田中が目覚めた。でもやっぱり田中は田中だった。以上。


・・・いや正直それどころじゃないんですよね。昨晩フレッツ接続ツールの更新を行ったら何故だかインターネットに接続できなくなり、仕方なく1時ごろまで格闘。インターネットの設定をリセットしたものの・・・結果惨敗。今朝6時ごろにおきて再度格闘。で、ようやく繋がることは繋がったのですが「アドオンが云々」というエラーメッセージが出現するため、仕方なくアドオン無効で行っています。そのため何故か動画を再生できなかったり。フレッツ接続ツールをCDROMから再度ダウンロードしようとしても、肝心のインターネット接続まで進行しない。再起動したらそれで終わり。全く・・・どうしろと?

一応電話をかけてみようかと思います。すっかり働きマンの感想じゃないですがご了承ください。
コメント

LEVEL314&315

2007-10-24 10:02:22 | 本・音楽
金色のガッシュ!LEVEL314&315。結局感想は書くんだなぁ(笑

LEVEL314「力の支配」
ブラゴにしては珍しい説教。「協力して」という件が彼の成長をうかがわせる。

LEVEL315「答えが・・・」
今週のガッシュ。完全体クリアの恐るべき実力発揮。一応術との融合体らしいので、ヴィノーの心の力は必要な模様。当のヴィノーはいつの間にか意識がなくなっている。何となくデモルト戦を思い出す。

というところで次週へ。このピンチをどう打開したものやら
A:穴掘って何とか回避
B:マントでギリギリセーフ
しか思いつかない。クリアを倒す方法は
①ザグルゼム連発
②アニメみたいに黒いバオウ・ザケルガ
③本の色が金色になって・・・
とか?にしても心の力は大丈夫なのだろうか。次週が楽しみ。
コメント

平和な水曜日

2007-10-24 08:01:55 | 日々の生活
どうも。最近レビューに終われる日々が続いています。まさしく「ひびレビ」だったりするわけなのですが。さすがに視聴しているもの全てを書いているわけではなく、2作品ほど書いていないのも。

こうして普通の記事を更新するのも久しぶりなわけで。だから何を書いていいものか思い出せなかったり(汗

・・・あぁそうだ。もうすぐ学校祭です。これが待ち遠しくてたまらない。活気溢れる声!ほとばしる青春!・・・なんてものを期待しているわけではなく、ただ単に休みになるのが嬉しいだけでして(笑
どうも私の大学の学校祭には目玉となる出し物がない気がする。芸能人や声優さんを呼ぶわけでもないし、派手な演出があるわけでもない。なので連休を利用して帰省する人もいるわけで。

最近は欲しいものが次々と出てきて困る。電王劇場版サントラ、ツインビー、電王サントラ2、電王劇場版DVDなどなど。何でこんなに電王にはまってしまったんだろう。初回から見続けた初めてのライダーだからかもしれない。
それにしても電王関連のCDは多すぎる。これらに加えて主題歌のアレンジバージョンも出る。どうしたものやら。

それとこの前「高橋名人の冒険島」買いました。未だにクリアできない。これは難しすぎる。パルテナやメトロイドの比じゃない。

水曜日は午後からの授業なので、比較的のんびり過ごせます。以上最近の雑記でした。
コメント (2)

バンブーブレード第4話「ピンクとブルー」

2007-10-23 06:37:43 | 2007年アニメ
バンブーブレード第4話「ピンクとブルー」

原作買いました。のでこれからはどう原作に手を加えていくのかを楽しみにしながら見て行こうかと。

最悪の出会いを果たした鞘子と都。サヤは「本当にやりたいこと」を、ミヤミヤは「本当の自分」を探しているようなので、ある意味似たもの同士。

そんなサヤの過去の部活風景が描かれた。止めては戻り、跳ねまくっていた髪をからかわれたから3日休み、そしてゴキブリの出現によって1ヶ月来なかったり。数少ない出番なのに酷い目に遭った外山&岩佐(涙

対戦相手の町戸高初登場。人物についてはネタバレになるのでとやかく言うまい。だが敢えて言おう。浅川が棒読みであると!・・・プロの声優さんではなさそうだ・・・調べたところによると女優らしい。いやそれにしても・・・出番それほどあるわけでもないからいいけどさ。

何故かストーンヘンジやエアーズロックなどを背景に、サヤの部活復帰メールが読まれる。そんなに壮大なのかこのシーンは。そしてあっさり読むのをやめるキリノであった(笑

さて部活。イマイチやる気の出ないミヤミヤ。ダンがいるからという理由だけで入った剣道部を心から楽しめるわけもなく。しかもサヤも登場。
が、しかしサヤは覚醒した。そう剣道に!・・・ではなく人をいたぶる快感というものに。前回の次回予告の言葉をそのままである。まぁいいか。

コジローの珍しく先生らしい説教によりサヤに謝罪したミヤミヤ。サヤもきっちり木刀を拾っていたようだ・・・って何で持ってきてるんだ。学校でソレはまずいんじゃないか?相々傘はアニメオリジナル。

今週もタマは出番少な目。これから増えるだろうからいいんだが。足捌きはもうちょっと後の話だった気もするが。


原作との相違点もいくつか。やはり煙草カットの影響はあるかも。煙草がらみの話は何だかんだでいい話だし、その後のサヤ絡みの騒動も笑える。コジローの説教も生きてくるのだが仕方が無いか。
そういえばダンに惚れた理由も省かれていたような。センザンコウもアウト?

飛びきりの空耳EDが流れ、タマのアニメ好きが分かったところで次回「室江高と町戸高」
コメント

みなみけ第3話「玉蹴り番長再び」

2007-10-22 06:55:02 | 2007年アニメ
みなみけ第3話「玉蹴り番長再び」

1話で夏奈に勘違いで敗れたままだった玉蹴り番長こと藤岡。満を持しての再登場。中学生らしく?テスト勝負にもつれ込む2人。必死に改竄するも後一歩及ばない夏奈であった。改竄するたびにレベルが上がっているような・・・ちょっと待て。夏奈の友人全教科100点て・・・凄いというレベルを凌駕しているぞ。小学生ならまだしも中学で全教科100点は無理。


テストでふと思い出したことが。社会のテストで「北里柴三郎」と解答するところを「北里紫三郎」と解答してしまい、90点台を逃す羽目に。私だけかと思いきや、仲の良かった女友達も同じ解答してました。しかも問題は選択方式でしっかり「北里柴三郎」という答えが書いてあったという・・・


さて一難さって、誰もいない教室で後光を浴びながら「凄い好きだから」と告白する藤岡カッコいい。
またしても混乱する夏奈に千秋のアドバイス。「凄い好きだ」で思考停止したであろう夏奈に対し、「凄い好きだ」で終わりではなく「凄い隙だらけ」だそうで・・・あぁ藤岡可哀想。

最後で何故か南家を訪れた藤岡。無限ループで作り出されたカレーを馳走になる。はたから見れば「彼氏を家に招いて夕食を振舞う彼女」にしか見えないんですけどね。
結局春香と千秋とも仲良くなった藤岡。特に千秋は「父親に感じが似ている」ということで気に入られたようで。あぁそういえば千秋は小学生か。

ほのぼのとした夕食後の会話で終わるかと思いきや、夏奈の勘違い発動。家族に取り入ってしてるのではと思い「出てけ!」と一喝。そのままカレー鍋を持たされ出て行く藤岡でしたとさ・・・


今回は藤岡メインでしたね。夏奈もそこにいることはいますが、やはり主役は藤岡ではないかと。扱われ方は散々ですが、いいキャラクターだと思います。サッカー部でどこのポジションでも出来る?甘いな・・・自殺点を決めてこそのサッカー部だ(爆
そういえば今回ふんどし出てこなかったな。無ければ無いで・・・どうでもいいか。あっ原作は買いません。キリがないので。
そして気になったのが千秋が読んでいた「世界『紙一重』偉人伝」どんな人物がいるのだろう。

ところで何で南家には親がいないのだろう。

次回「恋もよう」また見やがってください
コメント

仮面ライダー電王 第38話「電車の中の電車王」

2007-10-21 08:29:46 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダー電王第38話「電車の中の電車王」

金色ゼクトルーパー群と戦うモモ・ウラ・キン。久々の武器装備である。軽くウラのロッド捌きに惚れました。
一方のリュウタもカイに辛い現実を叩きつけられる。そして
「リュウタは仲間を呼んだ!」
「カイはメダパニを唱えた!」
「ダンサーズAは混乱した!ダンサーズBは混乱した!ダンサーズCは(以下省略)」
という感じに。今週も頑張る佐藤君でした。

一方のゼロノスVSレオイマジン。近距離での必殺技2連続で一端勝利。こっちもカッコいいが、モモたちもカッコいい。それぞれの必殺技を繰り出す。モモとキンはいいとして、ウラ、何故にスライディングキックなんだ。そして危うく剣で切り付けられかけるウラであった。
何故か侑斗を手伝いに来ないと思っていたら、ちゃっかりゼロライナーにしがみついていたデネブ。さすがオカン、頑張れオカン。

何故かチャーハン対決を始めるオーナーVS駅長。似ているのは気のせいだそうだ。スプーン捌きが凄すぎる。今度やってみようか。
分岐したその先に何があるかは分からないという。てことはまだ良太郎の未来と完全に別々ではないということだよね?
そして走り出すキングライナー。見事にデンライナー&ゼロライナーを格納。

愛理の下を訪れるR良太郎。だが愛理からは「あなた良太郎じゃないわね」といわれてしまう。その言葉は彼にとって大きな痛手だろう。怪我に関して「僕のじゃないんだ」とR良太郎。それは自分が良太郎につけてしまったという意味か。
カイと向き合う良太郎。「君が誰だろうと構わない・・・二度とリュウタロスに近づかないで」と宣言。カッコいいぞ良太郎。そしてライダーパスの受け取り方といい、何と言い・・・

何故か自分の力で過去の扉を開いたカイ。そして過去のカイは何故か砂になって消えてしまった。彼は人間なのか?それともガオウのような感じなのか?

やはり過去では憑依できないモモ。そして登場ライナーフォーム。イマイチ動きが悪かったが、次第に好調に。リュウタロスと共にレオイマジンへと立ち向かい、フルスロットルブレイク・リュウガンverで見事粉砕。今回は線路への乗り方、切り付け方共にカッコいいな・・・

一件落着し、車内の整頓にかかるモモたち。鉢巻巻いてやる気満々なモモである。そして謝ったリュウタ。普段どおりにおどけて見せるが、影で自分で書いた姉の絵を見て泣くリュウタ・・・哀しいな。

果たしてカイの目的は?次回「そしてライダーもいなくなる」。遂にゼロフォームの予感。
誰だっけな「そして誰もいなくなった」という小説を書いたのは。ドイルじゃなくて、アガサ・クリスティーだっけ?

各地の方言が混ざったキンでした。
コメント (4)

修行その34「ゴワンゴワンのダインダイン!獣拳巨神、見参」

2007-10-21 07:59:25 | スーパー戦隊シリーズ
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その34「ゴワンゴワンのダインダイン!獣拳巨神、見参」

タイムスリップしている間に七拳聖は三拳魔の手によって生きたまま石に。ゴリーが眼鏡をかけたまま石になっているのが何となく笑えた。

そして戦いを始めるゲキレンジャー4人VSカタ、そしてゲキチョッパーVSラゲク。
そういえばカタってどうにも強いイメージが無い。何だかんだで理央に最初にやられていたし。今回は4人相手に互角以上の戦いを見せる。てことは理央がよほど強かったのか。でもスーパー状態のゲキレンジャーは理央に勝ってたし・・・まぁいっか。
幻術を喰らい、同士討ちを始めるゲキレンジャー。幻術といえばべリアルヴァンデモンを思い出したのは私だけで良い。左右から飛び交ってきたカタがシュールすぎて笑える。

一方のゲキチョッパーもさすがに拳魔相手に一対一は部が悪い。「考えるな感じろ」というブルーサ・イーの声を思い出したケン。ラゲクに攻撃を当て、吹き飛ばす。
ジャンも「考えるな感じろ」というシャーフーの言葉を思い出し、一撃で幻術を打ち破る。

何だか分からないけど操獣刀を取り戻したケン。そして遂に登場サイダイン。カタに苦戦する4人の下へ駆けつける。でかいなぁ・・・激獣拳にも臨獣拳にも降り注ぐ謎の光。
獣拳巨神サイダイン見参。でかくて強い。何だか久しぶりにロボットらしいロボットを見た気がする。とどめとばかりに大の字に斬るサイダイン。カタも親切に大の字になって爆発。

そしてすっかり忘れていた石の拳聖たち。最初からコレを奪えばよかった話ではないのか・・・

CM
サァイダァイオォォォォォ!!!
やかましい!(笑

「ゲキレッド、マクを倒せ」というカッコいい理央の台詞を期待しつつ次回。

何やってんすか真咲さん
コメント

#03「変わる世界」

2007-10-20 18:29:51 | 2007年アニメ
機動戦士ガンダムOO第3話「変わる世界」

おとめ座のセンチメンタルな人・グラハムとの戦いから始まった今週。結局破片の1つも持っていけないまま敗退。あっビームサーベル持ってたんだ・・・てOPで持ってるか。
メロメロなグラハム(笑)は再戦を挑むため、1週間で戦えるように要求。出力6倍に1週間で勝てるわけが無いような。

何だかんだで動き出す世界。対ガンダムの部署が出来たり、死んだはずの人物が創設者という疑問を調査し始めたり。まぁ内容はよく分かりませんが(汗

さて再び介入。「弱いものいじめしているみたいで嫌いだ」というストラトス。ハプティズムも麻薬根絶ならいつでもやると言う。介入すれども命を奪うことに関してはやはり抵抗があるようだ。
そしてエクシアVS大佐(中佐?)。頭部を掴まれて破損の危機!・・・主人公はやられんよ。再度ビームサーベルで勝利。

ホテルのような施設で隣同士だった刹那と沙慈。「変わった名前ですね」って失礼じゃないか?何かがおかしいルイスと共に、どう関わっていくのだろうか。。

内戦が終了し、変わり始めた世界。平和へ向かっているのか、それとも?

しかし人の名前が未だによく分からない。名前で呼び合ってるシーン少ないし。

次回「対外折衝」

ところで毎回無料待ちうけがプレゼントされている。一応「無料」なので貰いに行っているのだが、どれも微妙。第1話が刹那、第2話がエクシア、そして今回はグラハム。特にエクシアに関してはもう少しまともなのは無かったのかと問いたい。まぁ無料だしな・・・人物は本編映像のワンシーンだし。
コメント

Episode3「HOPELESS」

2007-10-20 17:12:07 | ウルトラシリーズ
ULTRASEVEN X Episode3「HOPELESS」

今回は結構面白かった。セブンっぽいというか何というかそんな感じで。セブン本編でやっても違和感はそれほど無かったのではないかと思う。

今回の宇宙人・マーキンド星人。彼自身が侵略するわけではなく、頼まれて侵略兵器を作っているだけだという。それでもジンは星人を侵略者扱いするが、正直マーキンド星人が完全に悪いとは思えない。何せ手を貸しているのは人間自身なのだから。
自らの命を削ってでも金を手に入れて、明日を暮らしたい。希望をなくした人々=ホープレスたちは地球より明日の生活が大切という。そんなことは無いと完全には言い切れない。彼らも侵略者の一部ではないのかというマーキンド星人。進んで侵略兵器に手を貸しているのだから侵略者として認められてもおかしくは無い。深いテーマでした。
「侵略兵器製作を頼んだのは人間」マーキンド星人最後の言葉に込められた意味とは?

毎度出てくるエレナ。でも大したことは言っていない。マーキンド星人=タマルの下へ向かうときも、言われなくても分かることをジンに告げてたし。結局一番怪しいのは彼女だ。親玉だったりして。


さて今回は等身大のバトルでした。ワイヤーアクションで動き飛ぶウルトラセブンX。途中ライダーキックが飛び出しましたが気にしない気にしない(笑
しかし何故に親玉の人間の名前を聞かずに倒したんだろう。焦りすぎじゃないか?
そして・・・

何故切れない

またもアイスラッガーは切れなかった。規制がかかっているのかもしれないが、切れて欲しい・・・そうか、これはアイスラッガーという名前の頑丈な物体なんだ・・・
あと倒れるときの「うわぁー」には笑った。

さりげないセブンごっこと、ジンとケイの見事な「動くな」シンクロがあったところで、また来週。期待していいよね?
コメント