ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

やめてくれ!

2008-01-24 12:20:55 | 日々の生活
テストが終わって帰宅するため外へ。風が吹いていた。さらに雪も降っていた。ここまでなら驚きませんでした。

でも、まさか雪が固まっていて、風が強風を超えた暴風レベルにまでなってるとは予想外。風の音が「ピュー」とか「ビュー」じゃなくて「グォォォォ」と言った感じでした。またペギラでも来たのか。バリケーンを連れて。

おかげでBB弾のような雪を喰らいまくりました。地味に痛い(汗。傘を差そうにも、既に骨1本折れかけてるので差したら危険。試しに差したら手に負えなくなったので直ぐ閉じました。

それが2回ほどあったので、帰宅に一苦労。向かい風だったのがさらに辛い。暴風波浪警報だか注意報が昨晩出されていたのを今更思い出しました。
コメント

夢のある話

2008-01-24 06:46:36 | 芸能・スポーツ
ガンダムを作るとしたら、800億円かかるそうですね。ただ人が乗れないし、空も飛べない。武器なんてもっての他。時速8kmで歩くだけだそうで。

「何考えてんだか」と思う人もいるかもしれませんが、私はこういう発想は大好きです。夢があっていいじゃないですか。最初から無理だと決め付けるより、よほど良いです。

次は是非、合体ロボットを作るとしたら、幾らかかるのかを計算してもらいたいものです。いや、こういう分野は「空想科学読本」か?中学生の頃、初めて読んだが、あれは最高だ(笑。
コメント

魔神皇帝&機動戦艦

2008-01-23 08:08:44 | アニメ・ゲーム
おはようございます。テストが近いのにイマイチやる気が出ません(汗。持ち込み可と聴くと、どうもね・・・一応やりますけど。

さて今日は正月に借りてきた2本のDVDの感想を。

まずは「マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍」。スパロボW絡みで借りてきました。出番は少ないとはいえ、中々強い敵だったので、どんなものか知っておきたいということで借りてきました。
何というか、マジンカイザーが強すぎる。7大将軍の内、3大将軍をあっという間に葬り去ってしまう。挿入歌「魔神見参!!」の入り具合は最高だった。
マジンカイザーは殆どあっさり勝ってしまうので、個人的にはグレートマジンガーが苦戦して勝ち取った勝利の方が好きだった。あとはボスボロットの意外な活躍か。
ともあれ、絶望の中で希望を目指して立ち向かい続ける人々。中々面白かったです。マジンガーシリーズ一度も見たことありませんけど(汗


続いて「劇場版 機動戦艦ナデシコ‐The prince of darkness‐」。これまたスパロボW繋がり。TVシリーズも人気作品だったそうですが、一度も見たことありません(汗。秋田だし。いきなり劇場版というのも・・・と思いましたが、TVシリーズ全話見るのには時間がかかりそうなので、とりあえずこちらだけでも。
結構シリアス展開が続きますが、メカの戦闘シーンはかっこ良い。特にブラックサレナ。ゲームで経験値と資金を奪われ、味方にしたのはいいけど使わなかった事は置いといて、カッコいい。メカが涙を流すシーンは必見。
全員がハッピーエンドとはいかないのが何とも。

そんなとこです。
コメント

メビウスBEST10

2008-01-22 13:27:35 | ウルトラシリーズ
鹿野苑さんのブログでメビウスのランキングを行っていたので、私も。新しい物語が2つほど始まりそうですし。

10位:第12話「初めてのお使い」
 メビウス屈指のギャグ回。面白さでは群を抜いている。鯛に苦戦するウルトラマンは中々面白い(笑。

9位:第44話「エースの願い」
 時を越えたウルトラタッチ。「夕子・・・行くぞ!」は感動。「離れていても心は1つ」この2人が言うと心に響く。

8位:第34話「故郷の無い男」
 ここで燃えなきゃ男じゃない。予告のW変身も見てみたかった。燃えろレオ!

7位:第41話「思い出の先生」
 ウルトラマン80、もう1つの最終回とも言える傑作。「仰げば尊し」からの流れは感動。共に過ごした日々は僅かでも、生徒たちの心にはしっかり響いていた。

6位:第49話「絶望の暗雲」
 駆けつける仲間たち。絆は人間だけじゃなく、宇宙にも広がっていた。「守ること」を覚えたザムシャー。心から「ミライの妹だもん」と言うカコ。そして補佐官はカコに「大丈夫か!?」と声をかける。宇宙人を嫌っていた補佐官の成長。

5位:第23話「時の海鳴り」
 美しい戦闘シーンが非常に印象的。過去を受け止めて生きていくマリナが立派。

4位:第43話「脅威のメビウスキラー」
 この話と3位は個人的に思い入れが強い作品。メビウス対メビウスキラーの戦闘は必見。

3位:第22話「日々の未来」
 泣ける。「君の日々の未来に幸多からん事を」。メビウスオリジナルストーリーでバン親子とメビウスキラーを絡めたので思い出深い。

2位:第16話「宇宙の剣豪」
 地上と空中で2つの戦い。守るべきものがあるから強くなる。

1位:第33話「青い火の女」
 何かの見返りを求めて戦うわけではない。医者もウルトラマンも。テッペイの心の成長。炎の中での戦闘には魅入った。


と言った感じになります。映画共々楽しみです。
コメント (2)

バンブーブレード第16話「キリノの欠席と予選大会」

2008-01-22 07:26:34 | 2007年アニメ
バンブーブレード第16話「キリノの欠席と予選大会」。ちょっと作画妙だけど気にしない。

キリノの欠席を心配し、車道を自転車で突っ走るキリノ大好きサヤ。そして彼女が見たものは!
あんこ入り☆コロッケと、ジャムカツサンドを売るキリノだった!
・・・まさかネタにしてくるとは。まぁパスタライスじゃなくて良かったと思うが、あんこが入ったコロッケって一体(汗。

キリノの母が倒れたのはジョニーズコンサートを寝ずに見に行ったため。心は若いつもりでも、歳には勝てなかったか。
キリノ復活を喜び、ダンドリル発動。ダンのドリルヘッドで天を突け!いや、もしくはサイコクラッシャーか?

ゲストキャラ、清村と杉小路登場。確か原作者の漫画の登場人物だっけ。読んだことないけど。

母の事が心配で他の事を考えられないキリノはいつも以上の集中力を発揮し、相手を圧倒。いわゆるトランスキリノ状態に突入。
一勝も出来ないミヤミヤを優しく励ますダン。カッコいいよダン。それに比べてユージの扱いと来たら・・・(涙
パシリ東はてんやわんやで、ミヤミヤに頼まれたお茶缶をボロボロにしてしまう。が、許すミヤミヤ。なるほど、これがパシリの使い方か(笑
そして弁当の代わりに東が持ってきたもの。それはセガサターン!!持ってないけど懐かしい。「せがさたんしろう」とかいたなぁ・・・原作どおりセガでしたが、バーチャルボーイとかに変更かなと予想してました。

あまり出番が無いタマ。弁当を楽しそうに食べる。が、嘘放送に騙され、信号機トリオによって倉庫に閉じ込められてしまう。はてさてどうなることやら。あの放送は嘘でしたが、親父なら来てもおかしくないと思いました(汗

そして新キャラ小西。中身の入ったお茶缶を、中身が出ないように踏み潰す特技の持ち主。意外と声高いな。

次回「光と陰」。果たしてオリジナル展開があるのか、それとも7巻までやるのか。
コメント

発売、満を持して

2008-01-21 20:18:01 | 仮面ライダーシリーズ
最終回を迎えた仮面ライダー電王。昨日は前の話をビデオで見てたり。

で、今日発売した「劇場版仮面ライダー電王 俺、誕生!」のDVD。コレクターズパックです。右のケースから外すと左のケースが。左のケースは表と裏で味方と敵が分かれてます。特典ディスク付き。

まだ全部見てませんが、やっぱりウイングフォームカッコ良い。戦闘シーン長くないけど。やっぱりフォームの中で一番好きかな。ダブアク・ウイングフォームはいつ発売するのやら。

「DVDが初見」という方には申し訳ありませんが、ちょっとネタバレ。

最終決戦の時、電王がイマジンと戦っている中、ゼロノスBはガオウライナーと戦うわけですが・・・無謀な気が(汗。思いっきり線路に飛び出して戦おうとしてますし、パワーで電車に勝てるのか?その後は描かれてないし・・・ま、いっか。

この映画の功労者はやっぱりゼロライナーかな。さすが電車を越えた電車。


最後に1つ言うなら・・・

絶望した!俺がいない時に丁度配達されたことに絶望した!・・・何のために授業の合間に帰ったんだか。


追記:特典ディスクで、スーツアクターさんたちが素のままで演技。そこには確かにモモ、ウラ、キン、リュウタ、電王が見えた。モモの声で吹きかえされてない佐藤君の演技も見れた。確か3話辺りで声が吹きかえされてなかったけな。
コメント (2)

みなみけ~おかわり~3杯目「もてなしの夜、そっと出し」

2008-01-21 07:35:40 | 2008年アニメ
みなみけ~おかわり~3杯目「もてなしの夜、そっと出し」

大分二期の絵にも慣れてきました。相変わらず文句はありますが(汗
やっぱりモブキャラは黒いままなんですね。手抜きにしか見えません。夏奈と千秋の部屋がいつの間にか一緒になってたり、パソコンが置いてあったり。そこ変化させる意味はあったのか?
そういえばフユキとか言うオリジナルキャラも登場。正直いらない気がする。もうキャラは十分揃ってるよ。大体深夜アニメで眼鏡男子が増えて誰が喜ぶのかと(汗
そして一番の謎。内田の頭巨大化事件。僅か数秒の間に突如、内田の頭がでかくなった。いや、それとも髪の量が数秒で爆発的に増えたのか?いずれにしてもアレは変だった・・・いい加減感想書きますか(汗

Aパート
相変わらず気持ち悪い保坂。何故か保坂に関しては不安要素が無い。気持ち悪い妄想があればもっと良い。気持ち悪いけど。次回にも期待。
膨大な量の宿題が出たので、南家で勉強会をすることに。が、いつの間にかお泊り会へと変化する。
相変わらず夏奈に厳しい千秋。姉の顔をグーのストレートで殴る妹って・・・(怖
そして訪れる内田たち・・・ってマコちゃんで来るなよ(笑。TPO、PTO、PTA、CCOさて正しいのはどれ?

Bパート
藤岡も何故か登場。千秋が呼んだそうだ。
冬馬にセクハラをするセクハラ大臣・夏奈。どうやら妹の友人たちとのパジャマフェスティバルを楽しみたかったらしい。一応恥じらいのようなものはあるのか。
鍋シーンはさておいて、風呂。2期はサービスシーンが頼みか・・・つまらん。
千秋敗北の巻。
そして忘れ去られた宿題&マコト。マコトは何しに来たんだろうね。

次回も一応見ます。
コメント

仮面ライダー電王最終話「クライマックスは続くよどこまでも」

2008-01-20 08:35:54 | 仮面ライダーシリーズ
仮面ライダー電王最終話「クライマックスは続くよどこまでも」遂にやって来た真のクライマックス!

カイの世界消滅行動に気づいた一同。「この時間は絶対消させない」並び立つ良太郎&モモタロス!

仮面ライダー電王最終回!!

消えかけるモモタロスの体。あれ?リュウタは?「望みを言うよ・・・僕と最後まで一緒に戦ってくれる?」「お前の望み、聞いたぜ」うぉぉぉぉぉ!!熱い、そして泣けるぜ!!お前ら最高のコンビだ!!

侑斗のカードはもう無かった。危機に駆けつけるデネブの体も消え始めていた。「全部やっつけてきた」強いぞデネブ。「過去が希望をくれる」か。
素手でイマジンと戦う侑斗。そういえばイマジンが憑依しなくてもゼロノスアルタイルフォームは強かったしな。しかし素手とは(笑

カイを止めるため屋上に向かった電王Lの前に現われるデスイマジン。屋上からカイと共に飛び降りる電王L。悩んでいたリュウタも駆けつけるが、消滅の波動は広がり・・・ってCMかい(汗


ええい、キバもフィットちゃんも今はどうでも良いから続きを!!


カイもデスイマジンも生きていた。ボロボロになった世界で対峙する良太郎とカイ。消滅が免れたのは良太郎と・・・桜井と愛理の娘であるハナ!!やっぱりか。上手い事繋げたものだ。

最後のカードを手渡すデネブ。使うことにより、消滅してしまう桜井の存在。

そして、復活するウラタロス、キンタロス!!ナオミ、よくやった!!良太郎、侑斗、モモ、ウラ、キン、リュウタ、デネブ・・・・

「最初に言っておく!!俺たちはかーなーり強い!!」
「お前たち倒すけど良いよね?答えは聞いてない!!」
「俺の強さは泣けるで」
「お前、僕に釣られてみる?」デスイマジンたちを相手に大立ち回り!!

たまたまいたので連れて来られた王子ジーク!!!「降臨、満を持して」やっぱカッコいいな王子。さりげなくダブアクwingformっぽいのも流れたし。

「最後に言っておく!!侑斗をよろしく!!」泣けるぜデネブ・・・

そしてやっぱり締めはソードフォーム!!「正真正銘クライマックス・・・俺の必殺技ファイナルバージョン!!」全員の力を集めて1つにした。仲間って良いもんだなぁ・・・

デスイマジンを倒したことで、全てのイマジンが消え去った。デネブを探してゼロライナーに戻る侑斗。そこには「侑斗へ椎茸ちゃんと食べて」とご飯の用意が・・・うぉぉぉぉ・・・本気で泣けた・・・デネブ・・・・

さよならも言えずに別れてしまった良太郎・・・っておい、お前ら!!!何で消えてないんだ。消えないでいてくれてありがとう。
「何故私の名を呼ばんのだ?」確かに、何故呼ばない良太郎(笑。

「記憶こそが時間。そしてそれこそが人を支える。もう誰の記憶に頼ることはない。彼らと共に過ごした記憶と時間が彼らを存在させるんです」モモ、ウラ、キン、リュウタ、デネブ、ジーク・・・生きてて良かった!!「ただいま」侑斗とデネブのやり取りに涙が止まらない。

消えてしまった桜井。「いつかきっと・・・」桜井と愛理はまた出会うだろう。

チャーハン対決に勝利したオーナーの前にライダーパスを置く良太郎。「みんな・・・ありがとう」そっぽを向いたままのモモ。ここで劇場の主題歌が流れたのは私だけ?

ゼロライナーに乗り、どこかへ去っていく侑斗&デネブ。そしてデンライナー車内
「野上、さよなら~」
「愉快であった」
「じゃあね」
「俺の強さにお前が泣いた」
「楽しかったよね?答えは聞いてない!」
「また会おうぜ!!」

「いつか、未来で・・・」


いやはや泣けました。序盤の良太郎とモモのやり取りを筆頭に各シーンで感動してました。特にやばかったのが侑斗とデネブの別れ。あれは反則だ。この1年間の電王で最も感動したシーンかもしれない。

時間をテーマにし、いろいろなことがあった電王。ハナさんには戻ってきて欲しかったなぁ・・・この1年間、彼らと共に過ごした時間を私は忘れません。最高のクライマックスをありがとう。





時の列車、デンライナー・・・次の駅は過去か未来か・・・
コメント (8)

修行その46「ギャワギャワの記憶」

2008-01-20 07:56:52 | スーパー戦隊シリーズ
獣拳戦隊ゲキレンジャー修行その46「ギャワギャワの記憶」

ジャンの記憶を取り戻す~という流れから理央のことにいつの間にか移り変わる本編。その後語られるのは過去の真実。全てはロンの仕業。怪しいとは思い続けていましたが、その理由が暇つぶしとは。何かこんな敵、いたような・・・

さてロンが元凶と知り、怒り爆発なのはメレ。理央の為に戦い続けるが、ロンの前に倒れてしまう。その危機を救ったのは傷ついていたはずの理央。そういえば何で復活させたのがメレだったんだろう。まぁ可愛いからな(笑

理央を支えていたのがメレだと分かり、メレを連れ去るロン。目指すは臨獣殿。次回も再びゲキリントージャ登場。こいつはかなりカッコいいと思う。

ちなみにゲキレンジャー一同は、幻獣ピクシー拳をボコボコにしてました。ゲキバズーカ、てっきり忘れられるかと思ったら意外と使われてるなぁ。

いよいよ最終回に近づいてきたゲキレンジャー。理央は味方になるのか。メレは掬われるのか。若干影が薄いゲキレンジャーの運命はどうなるのか(汗。そしてその中でもさらに影が薄いランとレツに活躍の場は来るのか。
コメント

電王ランキング

2008-01-19 08:44:23 | 仮面ライダーシリーズ
いよいよ最終回が明日に迫った仮面ライダー電王。ということで、電王の様々な個人的ランキング。

・味方イマジン
1位:ウラタロス、リュウタロス、ジーク、デネブ
2位:モモタロス、キンタロス
理由:全員1位でも良いのですが、敢えてランク付けするならこんな感じ。皆好きですよ?

・敵イマジン
1位:アントホッパーイマジン
2位:オクトイマジン
3位:ウルフイマジン
理由:(順に)カッコいい、能力が面白い、可哀想(笑

・BGM
1位:「最強!ベガフォーム」
2位:「デンライナー総攻撃」
3位:「悲しみの心情」
理由:1位と2位はテンションが上がってくる。

・話
お気に入りは
「ツキすぎ、ノリすぎ、変わりすぎ」
「電車の中の電車王」
「思い出アップデート」
「決意のシングルアクション」

・戦闘(電王編
プラットフォーム:VSカメレオンイマジン、モールイマジン
ソードフォーム:VS牙王、ホエールイマジン
ロッドフォーム:VSクラストイマジン
アックスフォーム:VSライノイマジン
ガンフォーム:VSアントホッパーイマジン
ウイングフォーム:VSスコーピオンイマジン
クライマックスフォーム:VSブラッドサッカーイマジン、アルマジロイマジン
ライナーフォーム:VSスネールイマジン
説明:アックスフォームって出番少ないなぁ。

・戦闘(ゼロノス編
アルタイルフォーム:VSアントホッパーイマジン
ベガフォーム:VSジェリーイマジン、スパイダーイマジン
ゼロフォーム:VSスネールイマジン
説明:ベガフォームにはもう少し活躍して欲しかった。ゼロフォームは変身の瞬間と相まって良い。

・戦闘(電車編
1位:デンライナー4体連結VSギガンデスハデス(ダンス・ウィズ・ドラゴン
2位:全車両VSギガンデス軍団(時の間のピアニスト
3位:全車両VSガオウライナー(映画
説明:一番ギガンデスと戦ったのってウラかな。

・名(迷)台詞
野上良太郎「何も知らないことは、何もしないことの理由にはならない」
桜井侑斗「しいたけ入れんなよ」「俺は忘れないから」
モモタロス「守りたいものがあるとしたら・・・今ってやつだ」「ごめんなさぁぁぁぁい!!」
ウラタロス「僕の嘘は嘘のための嘘」
キンタロス「手に負えんでぇ~?」
リュウタロス「倒すけどいいよね?答えは聞いてない!」
ジーク「降臨、満を持して」
デネブ「胸の顔は飾りだ!」
説明:キンは言葉より行動がカッコいい。


て感じですかね。それにしても本当に楽しかった。最高のクライマックスに期待。
コメント