ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ぷよぷよ7

2010-02-24 06:00:00 | アニメ・ゲーム
「ぷよぷよ7」&「ぷよぷよ!」を購入。久々にポケモン以外のDSソフト買ったなぁ。

以前後輩からPS2を借りてプレイしたぷよぷよ15周年作品が面白かったので、まずは最新作っぽい「ぷよぷよ7」を購入。1時間ちょっとでクリアしました。弱い弱い弱すぎるわ!・・・と思ったら相手のレベルが「やさしい」。難易度最高にしたらあっさり負ける・・・すいませんでした(汗。
基本連鎖より同時消し。連鎖は組めて4連鎖、たまに5連鎖程度です。

SFCの「すーぱーぷよぷよ」しかやった事がないので、いつの間にやら新キャラが沢山いて驚いた。そしてシェゾが変態で、サタンがアルルバカになってて更に驚いたw
15周年作品でフェーリばかり使ってたので、今回のストーリーもフェーリで!・・・ストーリーで使えないのかよ(涙。ルルーも使えないし、おしゃれコウベは出てこないし・・・

ということで「ぷよぷよ!」も購入。探すのに3時間近く歩いたのは秘密。デモのボイスが無いのはちょっと残念だけど、あまり音出してゲームしないから関係ないかな。こちらもやはり面白い。

ぷよぷよやってると時間が経つのを忘れるんですよね。1戦があまり長く感じないので、ついついやり過ぎてしまうことも。でも飽きないから不思議。いつになっても楽しいソフトです。
そういえば「ぱにっくボンバーW」、実家にあったっけ。あれの連鎖は無理。
コメント

沖縄旅行3

2010-02-23 20:40:31 | 日々の生活
遅めの晩ご飯。うまー
コメント (2)

沖縄旅行2

2010-02-23 18:19:13 | 日々の生活
塗りなおしとは残念。でも綺麗。
コメント

沖縄旅行1

2010-02-23 16:32:19 | 日々の生活
ようやく到着。23度って何月の気温だっけ(汗。
コメント

熱いぜ東京タワー!

2010-02-23 09:43:42 | 日々の生活
まだ東京っていう。メタルグレイモンとデスメラモンが戦ったのは、真ん中辺りかな?
コメント

ウォー・ゲーム

2010-02-23 06:30:00 | テレビ・映画・ドラマ
「ぼくらのウォーゲーム!」に通じる作品ということなので、「ウォー・ゲーム」という映画を借りてきました。

核ミサイルの発射を人間ではなく、コンピューターで管理するところから始まるこの映画。人間では万が一の場合、発射をためらい敗北するかもしれない。けれどもコンピューターなら命令には逆らわない。ふと、星新一さん?の作品に、核ミサイルの発射装置を人通りの多い場所に置くという作品があったのを思い出した。
ネタバレですが、最後にコンピューターは「勝者がいない」ということを学び取ります。これはウルトラセブンの「血を吐きながら続ける悲しいマラソン」とも通じるところがあるのではないでしょうか。どちらが勝っても無事では済まない。全てを失って得る勝利に意味があるのか。それは勝利なのか。

「ウォー・ゲーム」「ぼくらのウォーゲーム!」「サマーウォーズ」といずれも面白い作品でした。「サマーウォーズ」のDVDは見送る予定でしたが、これはちょっと欲しくなってきたかも。
コメント (2)

機神咆哮

2010-02-23 06:00:00 | アニメ・ゲーム
憎悪の空より来たりて、正しき怒りを胸に、我らは魔を絶つ剣を執る!汝、無垢なる刃、デモンベイン!

ということで「機神咆哮デモンベイン」をようやく全話見ました。1、2巻を見たのが9月か。九郎の叫びや、詠唱、デモンベインのカッコよさとアル・アジフの可愛さ、ドクターウェストの面白さがあって、それなりに面白かったのですが、良く分からなかった部分が多数(汗。何で生き返ったのかとか、ラスボスっぽい人は何だったのか、どうやって戻ってきたのか、最後の2人が誰なのか・・・その他諸々。原作やれってことなんですかね・・・まぁ色々さておいて、デモンベインがカッコいいから良いかw
詠唱の台詞も結構好きですね。「光射す世界に、汝等暗黒住まう場所無し!渇かず飢えず無に還れ!」など。ただ必殺技を放つより、叫んだりこういった台詞があった方が、個人的にはより燃えるので好きです。

クトゥルー神話を理解していればより楽しめるのでしょうが、さっぱり分からないので、分からない用語が山のように(苦笑。かろうじてルルイエとダゴンとシャンタクだけは聞き覚えがありました。ティガと、マジレンジャーと、ドラクエモンスターズ2でw
この作品のクトゥルー神話のみならず、日本神話やギリシャ神話など、神話を扱っている作品は沢山あると思います。いつかちゃんと知りたいな。

で、この作品の原作には続編がありまして。
機神飛翔デモンベイン 必滅奥義集


色々カッコよくて、凄くやりたいんですけど、何分お金がね・・・

・・・別にアナザーブラッドが出てるからやりたいわけでは(汗。
コメント

旅行中につき

2010-02-22 19:16:32 | 日々の生活
今晩から金曜日まで旅行に出かけます。そのため金曜日の昼頃まで、トラックバックを送ってくださったとしても、お返しする事が出来ませんのでご了承ください。コメントに関しましては各日の夜には返信出来ると思います。
アニメ感想に関しては、金曜の昼頃にまとめて書く予定です。

旅行している間は、主に旅行先での写真の記事が多くなります。一応何個か記事があるので、そちらも挙げる予定です。

乗り物の不安はつきませんが、とりあえず行ってきます。
コメント (2)

サウンドガイアメモリR

2010-02-22 18:04:57 | おもちゃ・フィギュア
サウンドガイアメモリRを買ってきました。といっても、予備のヒート&メタルと、前回はスルーした電王メモリのみ。Rでも相変わらずな電王メモリ(涙。
以前発売されたサウンドガイアメモリと同じ物・・・なのかな。私にはパッケージの違いしか分かりませんでした。

3月にはサウンドガイアメモリ2としてルナ、トリガー、ファング、アクセル、エンジン、カブト、ヒビキメモリも発売されるようで。ファングは恐竜部分が無いのが残念だけど、ベルトが無いし、これだけでも良いかな。そしてカプセルの方はファング、スカル、アクセル、エンジン、龍騎、モモタロス・・・スカルのために回すか。
コメント

はなまる幼稚園 第7話「はなまるな夏休み」他1本

2010-02-22 06:58:38 | 2010年アニメ
はなまる幼稚園 第7話「はなまるな夏休み」「はなまるな夏祭り」


「はなまるな夏休み」
夏休み。さくらの提案で、皆で土田とさくらの故郷に遊びに行く事に。山本先生や小梅、柊も一緒。「新婚旅行みたい」という言葉に対して「皆で結婚しちゃおうか」と土田の腕に抱きつく山本先生。以前の抱きつきといい、この人はwwwちなみに皆が土田の嫁現象は惑星直列並のレアだそうでw
所変わって土田の実家。さつきも兄が帰ってくるので嬉しそうですね。山本先生を恋人と勘違いする土田母。そして「お義母さんと呼ばせてください」と杏。お母さん、その子本気ですよw
思い出の川辺で水遊び。大きいさくら&山本先生に対し、小さいさつき。ステータスで希少価値だと麻弓も言ってますからwさくらが山本先生を誘ったのは土田を応援するため。杏が知ったら怒るということは考えてなかったようで。先輩はどこまで本気なのだろう。
そして昔の話。土田はさくらの事が好きだったようですね。けれどもさくらは「これから恋人になるの」と担任に恋していることを告白。そんな恋愛が成就するはずが無いと土田。しかし「絶対付き合うよ。私はあの人のために生きたい」とさくら。見た目だけでなく、一途なところもまさに杏の母って感じですね。
結局山本先生と一緒に来れたのもさくらのおかげ。変わった自分を見せるため、川に飛び込み!・・・怒られましたとさw


「はなまるな夏祭り」
兄に料理の賞状を見せようとするさつき。けれども兄は柊がカマキリを捕獲したと聞き、そっちへ行ってしまう。しかしこの兄貴、夏休み・皆で帰省なのにゲームかよww
晩御飯にはさつきたちが賞をもらったニョッキを手作り。NHKのクレイアニメですね(違。しかし土田はさつきが作ったとは思いもせず、名前すら挙げなかった。煮物が上手いのは知っていても、ニョッキまでは知らなかったんですかね。そしてへそを曲げるさつき。
土田の両親の前で、以前の探偵の調査報告をする杏たち。これは厳しいwでも助けてくれた事など、ちゃんと先生をしている一面も報告してくれました。安心するさつきですが、昔と今では土田が違うと感じているようで。

翌日は夏祭り。「エコを心がけてくれますように」柊は相変わらず幼稚園児とは思えんwまぁ杏の方が幼稚園児の願い事とは思えませんがw
兄を誘っておみこしを見に行こうとするさつき。けれども子供たちを置いてはいけないと土田。さつきは自分だけにかまってくれなくなったことに寂しくなったのか、神社へと走り去ってしまう。小さい頃と同じように、ちゃんとさつきを見つけた土田。料理のことを謝罪し、あとで賞状を見る約束も。
そして花火。勇気を出して山本先生の肩に手を回そうとする土田ですが、杏やさつきにくっつかれて達成できず。いつも通りということでw


感想
山本先生には参ったな!「結婚しちゃおうか」と言われて腕まで組まれたら、そりゃ土田じゃなくても焦る。しかし一気に5人の嫁とは妬ましいw
さくらは担任が好きで、諦めずにアプローチして思いが届いて結婚した。杏にそんな自分を重ねてるんですかね。でも土田と山本先生の仲も応援してるし・・・分からん。
前回に引き続いて登場したさつき。土田のことが大好きなのが良く分かりました。賞状に関しては、Bパート冒頭で自分からもってきてる辺り、余程見てもらいたかったのでしょう。けれども「賞状見せてあげるね」ではなく「賞状見る?」と土田に見たいと言わせた点に、何となく可愛らしかったです。

次回、ライバル登場。
コメント (2)