![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/21/5b3bd8f79c0f39586e956cc8a3827301.jpg)
京都市美術館に行ってきました。
いつのまにか、「日の出」の展示期間が終わっていて残念でしたが、それより、「チュイルリー宮」「睡蓮」か観れただけ大満足!
「チュイルリー宮」はポスター買った!めちゃキレイだったから。癒される。クレマチスがなかったのは残念。
晩年の日本の橋をテーマにした作品は、白内障を患っていただけあって、作品のタッチがゴッホに似てた。もはや、抽象画に近かったね。
初期作品には、まるで、風刺画の先駆け的な鉛筆画があったのにはビックリ。
同じ京都市美術館では、ルノアール展もやってましたが、カタログを見て今回はスルーしました。昔は、ルノアール大好きだったのに、今は…。モネ展にも、ルノアール作品が展示されてましたが、明らかに自分の趣向が変わったのがわかった。若い頃は人物画が好きだったけど、今は風景画とか、より感覚的に近い曖昧な作品に惹かれる。同じ人物画でも風景画に寄り添った人物描写が好きみたい。肖像画には全く興味なくなった…。
昨日は美術館の後に、お初の南禅寺に行ってきました。実はまだ、平安神宮には行ったことない。あんなに美術館の近くなのに…。
南禅寺の南禅院で見た↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/a5bc16d8d5e8e4047e44a45f325f99a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/f456086188c03c60cb8ca7730c000654.jpg)
水路閣にはビックリ!京都の寺院に古代ローマの遺跡???なんて思ってしまった(笑)実際水が流れているからなんか不思議な光景でした。とても寺院に来た感じがしない不思議な感覚。
私には珍しい花が咲いていたので↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/d5c96410fcc490af3ff20ab7c4ee7d77.jpg)
水路閣と石楠花。
京都は、とっても平和。あまりにも平和過ぎてある意味怖かった…。帰り、学生達が募金活動をしていたので、ワタクシも少しばかり…。
追記:ユーミンのオールナイトニッポンGOLDを聴く。電波が悪くてラスト20分だけ聴けた。前半は、中島みゆきさんの♪糸♪が辛うじて聴けたくらい。DAIGOさんとのトークは全く…。手袋?ネタでアウト。聴けなくなった(涙)
学生時代は、ユーミンのオールナイトニッポンではなく、も、たまに聴いてましたが、私は、日曜日夕方のFMのサウンド・アドベンチャーを聴いてました。ホント、昔のまんまのユーミンのトークで時代を感じなかった。あの頃のまんまで嬉しかった。ユーミンの曲は大好きだから、月1、頑張って聴くぞ!(笑)