桜の季節にピッタリな作品!
なのに、春は曙…
前半めちゃ寝てもうた…m(_ _)m
でも、後半はしっかり観ましたよ!!
ということで、待ちに待ったシネマ歌舞伎版を観てきました!
めちゃ、生写真が欲しいくらい(実際何枚か購入済みではありますが…)、どの場面もどの場面も美しい!!
妻ブッキー&深っちゃん&ゆりちゃんの現代版も観させて頂きましたが、やはり歌舞伎版が1番見応えがあります。演技、演出、舞台美術、衣装、音楽、すべてに様式美があり美しかったです。前半は、睡魔に襲われたので偉そうなことは書けませんが…(汗)
シネマ歌舞伎になるのは分かっていたけど、歌舞伎座で生の舞台を観れたことは幸せでした!まさかのふるちん兄さんもいらしてたし(笑)
本作はまだ歌舞伎座以外では上演されていないのですが、ぶっちゃけ、もう一度歌舞伎座で観たい!
そりゃ、歌舞伎座より一回り小さい南座や松竹座の方が近視感があっていいとは思うけど、あのスケールの大きさは歌舞伎座の方がしっくりくると思う。ま、関西からだと交通費がかかりますが…。
正直、戯曲本も持ってますが、何回も観てますが、分からないところも多々あります。
が、何度も書きますが(笑)野田さんがテーマとしている(と思われる)アンドロギュノスシリーズの通過点の一つの作品であることに間違いないと改めて思いました。
まいったー、まいった!