たまたま連休を頂き、たまたま13日が休みだったので行って参りました、
箱根でございます!
箱根自体は、実は、小さい頃何回も行ったことがあるんですが、芦ノ湖がある元箱根はお初でございます。
ということで、毎月13日に月次祭を行っている九頭龍神社に、以前も利用させて頂きました四季の旅様で行ってきました。
夜行バスを使えば、新幹線を使って行くより安い!しかもお一人様だから安いのは本当に有難い限りです!
ガイドさんの話によると昨日は雪が降っていたとのこと!
いつもながら、私が東京に行こうとすると天候が不安定なことが多い!
ですが!!
今日は、めちゃ晴天!!
気温はかなり寒かったですが、
じゃん!↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/26/2583c4fe552ee017bbf0830717ddf48d.jpg?1555161856)
なになに??
これでどうだ!
じゃん!↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/f54403de305c49f5e024337e844df7f0.jpg?1555161910)
富士山でございます!
アッパレじゃ!!(笑)
こんなにきれいな富士山が見られるのは珍しいとのこと!
いや~、前回神社巡りした時もアッパレな富士山でしたが、今回も素晴らしい富士山を拝ませて頂きました!
これは、登頂しろ!と呼ばれているに違いない!(笑)
でも、今年は…無理かもです…。本当に本当に呼ばれていない限り、前もって計画を立てて行くことすら難しいくらい忙しいかも…。
は、さておき
大変、素晴らしい眺めでございました!富士山を拝めただけでもわざわざ関西から来た甲斐があったというものです!アマテラス様、龍神様、ありがとうございます!!!
月次祭の時しか、九頭龍神社近くの桟橋にフェリーが止まらないので、月次祭に九頭龍神社に参拝出来たことは本当に
月次祭の時しか、九頭龍神社近くの桟橋にフェリーが止まらないので、月次祭に九頭龍神社に参拝出来たことは本当に
呼ばれました!!(笑)
いやいや、偶然偶然!←当たり前や!
九頭龍神社のすぐ真下に弁財天社がございまして、こちらでもご祈祷がございました!ワタクシの大好きな弁財天様こと市杵島姫様が祀られております!
写メはございませんm(_ _)m
愚痴書いて宜しいですか?NO!と言われても書きますが…
わざわざ、交通の便が悪い箱根に来てるのに、箱根にくるくらいだから、信仰心が強い方が集まっていると思いきや、いくら禁足地でないにしても、人が多いからといって、舗装された道があるのに、
自然の土地を踏み越えるな!!
と言いたくなった。
参拝の順番を並んでいるときも愚痴ばっかり吐いている方が多くて、さっさと帰りたくなりました。なので写メを撮る気が失せました。
頭が痛くなるわで、天気は晴れでしたが、心は曇天でございました。
箱根神社で御朱印を頂くのに約1時間列に並んでいて、頭が痛い中を立ち続けるのは辛くありました…。ワタクシも愚痴を言ってる人間と変わりませんが…。
次、箱根神社には、もう一度来たい、というか、駒ヶ岳山頂にある箱根神社元宮(訂正:本宮ではない)には行きたいので、次行く時は月次祭を除く平日に行かせて頂きます。
という愚痴もさておき、
元箱根のとっておき写メ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/fee96556ab722b6e3f6186b830a5753f.jpg?1555164662)
富士山と鳥居。白鳥もいるよ!ウソウソ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/c1c7614870e789eb1640e941de3d848c.jpg?1555164956)
↑その鳥居を陸地側から写メ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/86/1cf54a8630d499dd70979e74afe6d1a2.jpg?1555165020)
↑数少ない桜。まだまだ満開を迎えそうにない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/5ffb9ba5e2e9aed9f053c9a04f6382a5.jpg?1555165113)
↑箱根神社のオーラ!凄い!
箱根神社では欲しかった絵馬も頂けたので家に飾ります!
御神水とお札も頂けたので、今回の元箱根旅の評価はプラスマイナス±0ということにしよう。
今日は、17時過ぎに新宿に到着したので、帰りのバスの時間まで映画でも観ようと検索したんですが、時間的にいいのがなかったので、結局、
有楽町まで行って幕見席で歌舞伎を観てきました!本当は、当日券があれば浦井氏の「笑う男」でも観ようと思ったのに、土曜日はマチネのみ…。しかも、全日程完売…。
まるで歌舞伎を観よ!と有楽町まで導かれた感じ(笑)
今日は、猿之助さんの「黒塚」を観させて頂きました!
見応えたっぷりで大変素晴らしかったです。猿之助さんの運動量と長袴の裾さばきがアッパレじゃ!!
お見事でした!
おばあちゃんから鬼に豹変する時の化粧替えが激萌えでした!オペラグラスを持ってきてないから猿之助さんの表情チェックが出来なかったのが残念でなりません(涙)
今年は多分、いや間違いなく歌舞伎を観る機会が増えると思うので、遅刻もなくタイミングよく「黒塚」を拝見できたのもその予兆だと解釈してます。←だからなんやねん!?
(笑)