![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/08b45118ad2218472550980fb72443d0.jpg)
材料の加工が終わったので、部材を小屋から運び出して仮組み立てしてみました。
上部の4段が収納棚になります。
パソコンを載せる机の部分です。 幅75cm、奥行き45cm、厚さ1.5cm
上部の収納棚です。 幅75cm、奥行き35cm、厚さ1.8cm
トビラは別途検討中です
収納棚は10cm奥に引っ込ませています。
出っ張り部分は直角ですが、丸いラインの方が良いかな?
天井の梁が邪魔で1cmほど切り込みを入れました。
設計時の確認不足でした あはー
棚を入れてみると、2mmほど棚が短い あはー 切り過ぎ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ココは何か詰め物をして解決です。
仮組み立て結果はおおむね良好だったので次の工程に向かってバラします。
PC机の横には壁の厚みを利用してニッチを作るため石膏ボードに穴あけします。
大きく切って電気コンセントと光ケーブルの位置も少し奥のほうに変えます。
バラした部材は再び小屋に運び込んでニッチ部分の切り込みと塗装(ウレタンニス)です。
上部の4段が収納棚になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/24/44ad36ac3648d9207318826b4ed51df0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/03/eeb7df6873e84e763a05067f8f7241b5.jpg)
トビラは別途検討中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/77ac444e7895acd5e6e79bef77482197.jpg)
出っ張り部分は直角ですが、丸いラインの方が良いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/6e5185d5db6e54aa2ce17635820f5e99.jpg)
設計時の確認不足でした あはー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/84/e00e94b3e8a8538049c7bc2c780089b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ココは何か詰め物をして解決です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/1dd333238758731d32f34b5a3b58e2d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5c/c4681660fc60adea6a557a6d5085aecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a8/262b5987d00d4e5f805db0051f4674d7.jpg)
大きく切って電気コンセントと光ケーブルの位置も少し奥のほうに変えます。
バラした部材は再び小屋に運び込んでニッチ部分の切り込みと塗装(ウレタンニス)です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます