ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

札幌雪まつり(2)

2016年02月14日 10時36分48秒 | 田舎暮らし
すすきの会場
こちらは氷の彫刻がたくさん並んでいます。

市電ループ化が完了したすすきの交差点
ちょうど3両編成の真新しい電車が通過する瞬間でした。

すすきの駅から狸小路駅~西4丁目駅まで約400m、電車と競争(競歩)しました。
乗降客が多いのと信号機のせいで、途中抜きつ抜かれつでしたがゴールはほぼ同じでした。

電車に乗ってぼんやりと街並みを眺めながらいつまでもグルグル回るのも面白いかも。

初めて見る道庁前の赤レンガテラス
両側のビルも新しくなって、昔は車道だった所が公園のようになっていました。
昔のようなビルが迫って薄暗い銀杏並木の道路の方が落ち着いていて、今思えば懐かしいです。

しばらく振りにビックカメラを見て回りました。
いろいろと新しい製品があって楽しいですね。
ヘッドホンの試聴コーナー
左の5千円の品から右の5万円の品まで順に試聴してみました。
高度な技術のせいか、どのヘッドホンも優秀で同じ聞こえ方でした。(笑)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 札幌雪まつり | トップ | 動物に優しい道 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ごん太ママ)
2016-02-14 20:53:34
お久しぶりです。道東に旅行に行っておられたのですね。お留守の間、家のまわりの雪は大丈夫でしたか?雪祭りの事は、こちらのテレビでも放送されていました。進撃の巨人の雪像や北海道新幹線の雪像、すごいですね。毎年皆さんの力で立派な雪像が作られるのですね。終わったら、すぐこわされるのは残念ですが。
返信する
ごん太ママさん こんばんは (ニセコヨーテ)
2016-02-15 19:13:31
家の周りの雪は少し増えていましたが想像以下でした。
今年は雪が少なくて本当に助かります。

国際雪像コンクールの作品、市民手づくりの作品も非常に精巧に作られて見応えがありました。
安全上、すぐに取り壊されるのは惜しいですね。
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事