ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

パソコン収納棚の製作(1)

2012年01月28日 06時05分29秒 |  └ 木工
我が家の未完成部分はまだいろいろありますが、
次はパソコンを載せる机とその上方に収納棚を作っていきます。
写真の左部分に造り付けます。
高さは床から約270cm。天井の梁より5cm高くして、地震時に前方に倒れてこないように設計しています。

使用する材料は、強度があって肌がきれいな18mm厚のシナ合板です。
今回は新ひだか町静内の池内ベニヤから購入。3千円以上注文で送料無料です。
この会社は加工精度が高いので、素人には難しい縦方向切断はお願いしています。
横方向は自分でカットします。製作の途中で気が変わって寸法を変更する事もあるので。
長さ270cmのベニヤ板はないので、定尺182cmに85cmをつないで使います。

側壁と棚板との継ぎ手は大入れ継ぎです。
加工には手間がかかりますが、組立て時に棚の位置が決まり易いので助手無しでの製作に最適です。
墨線に沿ってあらかじめ丸鋸で深さ5mmの切れ目を入れると溝の肩がきれいに仕上がります。

小屋の窓も半分くらい雪に埋まっています。今年は本当に雪が多い。

切れ目の中間の残った山をルータで削り、棚板が納まる深さ5mmの溝を作ります。
出来た溝に、パソコン机は厚さ15mmのニレ集成材、収納棚は18mmのシナ合板が入る予定です。
今回はとりあえず棚だけですが、いずれは扉も付けたいと考えています。


当初デッキで作業する予定でしたが、吹雪の日が多く材料の上に雪が舞って濡れてしまうので小屋の中に作業場所を移しています。

コメント    この記事についてブログを書く
« 雪の中の・・・ | トップ | 新しいデジカメ買いました »

コメントを投稿

 └ 木工」カテゴリの最新記事