![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/8a74d4495ce3ad47972c6af38b20f28d.jpg)
シナノゴールドの収穫時期は11月上旬なのでまだ早いとは思いますが、今年は欲張って実を付け過ぎたせいか、枝が大きくたわんできたので折れないよう重量軽減のため少し試し採りしてみました。
直径8.5cm、重さ270gで十分なサイズになっています。
お尻はまだ青いまま。もう少し黄色味がかるのが採り頃ですが。
種も黒く熟しているようです。
食べてみると、バリバリで少し未熟感はありますが甘くて美味しいリンゴです。
シナノゴールドの特徴であるさわやかな酸味もあります。
様子を見ながら熟したものから採り始めても良いみたいです。
糖度14度でまずまず
【2022年10月11日追記】
たわんだ枝から2つ目を試し採り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/fabaeb6f3dbe8fee7334ede3d2e4d3af.jpg)
これを使って、リンゴジュースで煮てコンポートを作りましたが、沸騰3分でほとんど煮崩れ😲
【2022年10月23日追記】
枝折れ防止のため今日も12個ほどをもぎ取りました。
色はまだ完全に黄色でなく未熟リンゴです。
食べてみると甘酸っぱく硬めのリンゴです。早期に採ったリンゴは長期保存向きか?
【2022年10月31日追記】
シナノゴールド8個と王林1個を収穫![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/5511cd6e43ecfa7db08a03147c9edbbd.jpg)
黄色味が増えたもの、形がひずんだものを選んで採りました。
残ったシナノゴールドです。
今年は実をたくさん付けたせいか、黄色くなるのが遅いようです。
こちらは王林の木に接ぎ木したシナノゴールド
こちらにはBIKOO袋を被せていませんが、この方が表面はきれいです。
【2022年11月7日追記】
小春日和の今日、シナノゴールド、王林、北斗などを収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/d343aef8a022def9ea431698345494f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7a/88b5c0a7cad692d6c1d50ee4cf7b551f.jpg)
こちらは王林の木に接ぎ木している「シナノゴールド」
今年は農薬をこまめに使ったせいか?虫の被害も少なく、無袋でもキレイな肌のリンゴになりました。
リンゴ箱に入れて地下に仕舞いました。
【2022年11月15日追記】
木に残っていたシナノゴールドを全数(19個)収穫しました。
途中で数えるの忘れていますが今季は50~60個の大収穫となりました。
地下に保存して冬の間に食べることにします。
【2022年12月12日追記】
地下に保管しているシナノゴールドの表皮が水分が抜けてシワシワになりかけていたので、急きょ全数ビニル袋に入れました。
皮をむく包丁がすんなり切れず、食感も漬物用に干し終わった大根のような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/60a6e2a71743110e9e8cf232f20be843.jpg)
【2023年1月5日追記】
10月14日収穫したシナノゴールドですが、ビニル袋に入れるのが遅かったのか、表面シワシワ、リンゴの味はありますが食感は干した大根のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/2a1bf50537274f7e38d8e23d650e573d.jpg)
【2023年3月15日追記】
とうとう残りのリンゴはこれだけになりました。
自分で作ったリンゴを毎日食べることが出来て(しかも3月中旬まで)うれしいものです。
今年も美味しい(見た目も良く)リンゴ作りをがんばります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6b/ab189d884ed0fd75317a643bd6e3a10c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/90/9285bc78fe4f16b0fc518180c5bfecd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/cb4d0a8466326b39489baf6d25743538.jpg)
食べてみると、バリバリで少し未熟感はありますが甘くて美味しいリンゴです。
シナノゴールドの特徴であるさわやかな酸味もあります。
様子を見ながら熟したものから採り始めても良いみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/b32270b99c14406e95369c7303692e17.jpg)
【2022年10月11日追記】
たわんだ枝から2つ目を試し採り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/fabaeb6f3dbe8fee7334ede3d2e4d3af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/7a9ae3b11d994f1ee4f0033fe5fc9620.jpg)
【2022年10月23日追記】
枝折れ防止のため今日も12個ほどをもぎ取りました。
色はまだ完全に黄色でなく未熟リンゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4e/4d2d5da3abdc9335fde2471ad1b4af04.jpg)
【2022年10月31日追記】
シナノゴールド8個と王林1個を収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/5511cd6e43ecfa7db08a03147c9edbbd.jpg)
黄色味が増えたもの、形がひずんだものを選んで採りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/23/dc79d926e2ceb8a3455439c41028065e.jpg)
今年は実をたくさん付けたせいか、黄色くなるのが遅いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/beec40482c68d88351f59f8488d70515.jpg)
こちらにはBIKOO袋を被せていませんが、この方が表面はきれいです。
【2022年11月7日追記】
小春日和の今日、シナノゴールド、王林、北斗などを収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/d343aef8a022def9ea431698345494f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7a/88b5c0a7cad692d6c1d50ee4cf7b551f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bd/25053068194b57c97de51a2843321009.jpg)
今年は農薬をこまめに使ったせいか?虫の被害も少なく、無袋でもキレイな肌のリンゴになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/98/68adf1c95cb778780a24660f911d5709.jpg)
【2022年11月15日追記】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/105fde1bab536080bb9f6c20ab343291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/b6ccb483eae2b2ce892861e56ef78c5c.jpg)
地下に保存して冬の間に食べることにします。
【2022年12月12日追記】
地下に保管しているシナノゴールドの表皮が水分が抜けてシワシワになりかけていたので、急きょ全数ビニル袋に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/a2de0539d06879025f0fe0daf206c44f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/60a6e2a71743110e9e8cf232f20be843.jpg)
【2023年1月5日追記】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/1c60ea1472619cdca3bee9e557546ea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/2a1bf50537274f7e38d8e23d650e573d.jpg)
【2023年3月15日追記】
とうとう残りのリンゴはこれだけになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/2ac87f13c47f373ee332c68579fb6b3d.jpg)
今年も美味しい(見た目も良く)リンゴ作りをがんばります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます