ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

バーベキュー炉の製作(7)

2016年07月08日 19時12分02秒 | DIY
穴あけや折り曲げが終わった4枚のステンレスパネルです。
パネル同士をφ6mmボルトナットで接合し組み立てしてみます。

組み立ててみるとボルト間隔が広過ぎてすき間が開くようなので、ボルト間にもう一本ずつボルトを追加することにします。
バーベキュー炉の内側に入れるステンレスパネルが完成しました。

炉の中に落し入れて設置します。



試験燃焼です。
リンゴやサクランボの木を剪定した時に出た枝を燃やします。

焚き口から中を覗くと勢いよく燃えています。

1時間ほど燃やしてみると、ステンレスパネルの輝きは赤銅色に変わりましたが大きな変形など不具合は無いようです。
もう少し燃やしてテストします。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« サクランボいただきました | トップ | 2回目の農薬散布2016 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バーベキュー炉 (ごん太ママ)
2016-07-08 22:52:01
ニセコヨーテさん、こんばんは。本職さんみたいで、びっくりしました。外観がおしゃれで、素敵ですね。完成して、ご家族で囲むバーベキュー、美味しさも格別だと思います完成が楽しみですね
返信する

コメントを投稿

DIY」カテゴリの最新記事