7年を経過したパソコンのHDDを取り替えました。
古いHDDは当初OSが入るCドライブでしたが、2016年にHDDをSSDに交換した時に取り外したHDD(1TB)をUSB 3.0規格のUSB端子に接続してDドライブとして主にビデオや写真などのデータ保存に転用していました。
一般的にHDDの寿命は3~4年と言われて1日8時間パソコンを使うとこの数字になるようです。
故障や寿命の前兆として言われているのは、パソコンの動作スピードが遅くなったり、フリーズしたり、異常音が発生したり、発熱などがあります。
CrystalDiskInfoで確認すると、以前は30度台だったHDDの温度が最近は50度に近い温度になります。
いつ壊れてもおかしくない状態に入ったと思われるので新品に交換しました。
購入したのはUSBバスパワーで動く2TBのポータブルHDD。
寸法は115mm×76mm×14mmと非常に小型で動作音も静かです。
今後もある日突然壊れる可能性もあるわけで、予測が難しい点は地震と似てますね。
動かなくなった時に備えて「データのバックアップが大事」と分かっていてもなかなか・・・
古いHDDは当初OSが入るCドライブでしたが、2016年にHDDをSSDに交換した時に取り外したHDD(1TB)をUSB 3.0規格のUSB端子に接続してDドライブとして主にビデオや写真などのデータ保存に転用していました。
一般的にHDDの寿命は3~4年と言われて1日8時間パソコンを使うとこの数字になるようです。
故障や寿命の前兆として言われているのは、パソコンの動作スピードが遅くなったり、フリーズしたり、異常音が発生したり、発熱などがあります。
CrystalDiskInfoで確認すると、以前は30度台だったHDDの温度が最近は50度に近い温度になります。
いつ壊れてもおかしくない状態に入ったと思われるので新品に交換しました。
購入したのはUSBバスパワーで動く2TBのポータブルHDD。
寸法は115mm×76mm×14mmと非常に小型で動作音も静かです。
今後もある日突然壊れる可能性もあるわけで、予測が難しい点は地震と似てますね。
動かなくなった時に備えて「データのバックアップが大事」と分かっていてもなかなか・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます