
北斗(リンゴ)
植えてすぐ野ネズミにやられたのに、果樹の中で一番大きく幹も太くなりました。
しかし、まだ成長途上なのか?いまだに花が(当然実も)付きません。
この春で6年目になります。
良品は半分以下と果樹農家からは敬遠されるが、良品を食べた人から“天国の味”と評される幻の北斗。早く食べてみたい!
豊水(洋ナシ)
今年は受粉用に千両梨の枝を接ぎ木する予定です。
アブラムシ除けのCDがそのままぶら下がっています。
佐藤錦(サクランボ)
王林(リンゴ)
凛夏(リンゴ)
シナノゴールド(リンゴ)
まだ背が低いので雪囲いの先端だけが覗いています。
シュガープルーン
紅玉(リンゴ)
野ネズミ被害で大きくなれず。
今年は切って他のリンゴの木に接ぎ木しようと考えています。
ブドウ類
剪定も終えて雪の下で冬眠中です。
豊後梅
3本の主枝のうち右側の1本が枯れたようです。
実生のソルダム
どんな実が生るか楽しみです。
突然変異でビックリするような美味しい実ができたらなあ
つがる姫(リンゴ)
幹と同じ太さの枝(右下)が出ていて将来樹形を乱しそうなので、今年思い切ってこの枝を切ろうと考えています。
背景が“白い”この時期
樹木の形態がくっきり見えます。
そろそろ暖かい日を選んで剪定作業に入ります。
植えてすぐ野ネズミにやられたのに、果樹の中で一番大きく幹も太くなりました。
しかし、まだ成長途上なのか?いまだに花が(当然実も)付きません。
この春で6年目になります。
良品は半分以下と果樹農家からは敬遠されるが、良品を食べた人から“天国の味”と評される幻の北斗。早く食べてみたい!

今年は受粉用に千両梨の枝を接ぎ木する予定です。
アブラムシ除けのCDがそのままぶら下がっています。




まだ背が低いので雪囲いの先端だけが覗いています。


野ネズミ被害で大きくなれず。
今年は切って他のリンゴの木に接ぎ木しようと考えています。

剪定も終えて雪の下で冬眠中です。

3本の主枝のうち右側の1本が枯れたようです。


どんな実が生るか楽しみです。
突然変異でビックリするような美味しい実ができたらなあ


幹と同じ太さの枝(右下)が出ていて将来樹形を乱しそうなので、今年思い切ってこの枝を切ろうと考えています。
背景が“白い”この時期
樹木の形態がくっきり見えます。
そろそろ暖かい日を選んで剪定作業に入ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます