ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

2014年3月4日の果樹達

2014年03月05日 06時34分02秒 | 果樹全般
北斗(リンゴ)
植えてすぐ野ネズミにやられたのに、果樹の中で一番大きく幹も太くなりました。
しかし、まだ成長途上なのか?いまだに花が(当然実も)付きません。
この春で6年目になります。
良品は半分以下と果樹農家からは敬遠されるが、良品を食べた人から“天国の味”と評される幻の北斗。早く食べてみたい!

豊水(洋ナシ)
今年は受粉用に千両梨の枝を接ぎ木する予定です。
アブラムシ除けのCDがそのままぶら下がっています。

佐藤錦(サクランボ)

王林(リンゴ)

凛夏(リンゴ)

シナノゴールド(リンゴ)
まだ背が低いので雪囲いの先端だけが覗いています。

シュガープルーン

紅玉(リンゴ)
野ネズミ被害で大きくなれず。
今年は切って他のリンゴの木に接ぎ木しようと考えています。

ブドウ類
剪定も終えて雪の下で冬眠中です。

豊後梅
3本の主枝のうち右側の1本が枯れたようです。

実生のソルダム
どんな実が生るか楽しみです。
突然変異でビックリするような美味しい実ができたらなあ

つがる姫(リンゴ)
幹と同じ太さの枝(右下)が出ていて将来樹形を乱しそうなので、今年思い切ってこの枝を切ろうと考えています。

背景が“白い”この時期
樹木の形態がくっきり見えます。
そろそろ暖かい日を選んで剪定作業に入ります。

コメント    この記事についてブログを書く
« 待ち切れなくて | トップ | あなたが好きなジブリ作品は? »

コメントを投稿

果樹全般」カテゴリの最新記事