ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

ドーナツ・ベーグルの ふわもち邸

2017年09月09日 18時07分40秒 | グルメ
先週札幌に行った時に娘がごちそうしてくれたのが「ふわもち邸」のベーグルです。 「ふわもち邸」のドーナツ・ベーグルは、ふわふわ・もちもちの食感にこだわり、天然酵母や道産小麦などの厳選した材料を使っているそうです。 こちらのベーグルは一般的な固めのベーグルでなく、店名が表すとおりフワフワもちもちの“年寄りの歯にも優しい”美味しいベーグルです。 次回は油っぽさを抑えて作るドーナツ食べてみたいなー . . . 本文を読む
コメント

トンボの産卵

2017年09月08日 20時45分03秒 | 田舎暮らし
郵便出し散歩に出掛けました。 ニセコアンヌプリから雲がわき立っています。 羊蹄山からも フキの葉ほどの大きな葉を付けた植物がありました。 いつも散歩で通る道ですが今まで気が付かなかったようです。 ガマの穂が出ていました。 美味しそうな食べ物に似ていますね。 田んぼ脇の水溜りにたくさんのトンボが集まって産卵中。 すごい数です。 . . . 本文を読む
コメント

車庫の防雪シート更改

2017年09月07日 19時12分25秒 | 車庫
5年間風雪に耐えた車庫入り口を覆う防雪メッシュシートも劣化して破れてきたため交換する事にしました。 北側に設置しているので直接紫外線に当たることは無いのですが5年くらいが限界ですか。 メッシュシートは前回と同じくトラスコ中山のソフトメッシュαシートです。 防雪シートの交換完了です。 これでまた5年間は車を風雪から守ってくれることでしょう。 引き続いて、人の出入り口側に張ってあるメッシュシー . . . 本文を読む
コメント

エアコンの設置(1)

2017年09月06日 06時04分00秒 |  └ エアコン設置
北国のニセコでも夏の最高気温は30~33℃になりますが、夕方6時頃には25℃以下まで下がり涼しく過ごせるのが普通です。 しかし我が家の事情は少し異なります。 外気温が下がる夜は網戸を引いて窓を開ければ涼風が流れ込み室温は下がるのですが、部屋の灯りに誘われ網目を通過して入り込むおびただしい数の虫の問題があって窓を解放することができません。 これまでは夕方になって外気温が室温より低くなった時に、虫 . . . 本文を読む
コメント

枝豆を収穫

2017年09月05日 19時33分54秒 | 家庭菜園
例年は食べ頃になった豆を1サヤずつ若採りして長期間楽しむのですが、今年は全株採り頃になってから収穫することになりました。 1株の中でも豆の生長が違うので1サヤずつ食べ頃に摘むのですが、今年は成長しすぎた豆もあり、収穫適期を逃してしまったようです。 10年ほど前にためしてガッテンでやっていたように、サヤの両端を切って茹でます。 少し面倒ですがボリュームが減るので沢山茹でることができ、塩味も浸み込 . . . 本文を読む
コメント (2)

友人の作品

2017年09月02日 15時38分04秒 | 布あそび
昨日は札幌で友人5人で集まる5人会でした。 「いつ会えなくなるかわからない」年齢になってきた5人が、毎年楽しみにしているお楽しみ会です。 ニセコに移ってからは札幌に行くことはあっても中々皆と会えません。 「必ず会おうね 必ずだよ 」とKさん、「来年も必ず会いにくるよ」恋愛中のカップルのようなやり取りをして別れました。 いつも美味しいお料理をありがとう! パッチワークが得意なМちゃんが、今年は . . . 本文を読む
コメント (1)

ポートランドに袋掛け 2017

2017年09月01日 20時10分45秒 | 果樹全般
昨年のブドウは春に発生した毛虫に新芽を食べられてダメだった反省から、今年は春先に農薬を散布した効果なのか?順調に育っています。 毛虫(卵?)は冬期間木の中に潜んでいて春先に出てくるようです。 我が家では一番早く熟す「ポートランド」を指で押してみると少し柔らかくなってきたので、スズメバチに見つかる前に袋掛けをしました。 防雨とハチ侵入防止と袋内蒸れ防止のため、底を切った紙袋で覆いその上から水切ネッ . . . 本文を読む
コメント