オリンパスシステムの電源ケーブルの交換が完了しました。全ての音色やバランスが揃っています。
出てきたサウンドは「更に自然」な感じです。何処にも無理がなく朗々と歌います。
藤田恵美「camomile」の2曲目「Best of My Love」の流れ星のようなウィンドベルの余韻まで聴こえているようです。今までの電源ケーブルでは聴けなかった音の粒子の細かさ、正確さが聴き取れますね。それに音の波動が強くなって身体にビシバシと来ますがうるささは逆に少なくなっています。立体感が更に上がっています。
交換完了直後に一部 高域に歪みの様な物が聴き取れましたが、使うにつれ聴こえなくなっています。まだまだ交換したばかりですので更に馴染んで行くともっと良くなると思います。
「魔弾の射手」/クライバー(オペラ)の中でワインをグラスに注ぐシーンが有りますが、トクトクトクとそそがれている音が鮮明に聴こえます。今まではこの音は聴こえませんでした。それだけ音数が増して「臨場感」がアップしているのでしょう。
音質面では文句なしに「かなり良くなる」と確信しましたがケーブルの取り回しはやっぱり辛いです。ラックが10cmほど前に出てきました。合計9本の電源ケーブルを使っていますのでその量も硬さも半端じゃ有りません。よほどの覚悟がないとと言うか、ラック裏のスペースを必要とします。曲がりません。