自宅にCR1000プリを使い始めていますが、イマイチシックリ来ません。音色はA&Bのボリュームにして非常に好ましくなったのですが、音のバランス・音数・空気感が物足りません。このプリの前はC22モドキプリのコスモスボリューム時でしたので、プリの力量の差がそのまま出ているだけだろうか?インフルエンザで寝込んでしまった時期と重なり、このへんの判断が鈍くなっている。
それでも使っているうちに少しづつ変化している様で、同じCDをかけて昨日聴こえなかった音が今日は聴こえています。少しづつエージングが進んでいるのだろうか?
そのそもVR類(ボリューム・バランス)にエージングが必要なのだろうか?A&BやクラロスタットのパーツはNOS品とは云え、40年以上前のパーツです。保管されている間に酸化膜が積んでいる可能性もあります。
とりあえず、このままCR1000プリを使い続けてもストレスが溜まってしまいますので、WE310Aラインプリを持ってきて、こちらを試してみます。
その間、CR1000プリは事務所の方で大音量で鳴らしこんで、「馴らして」(エージング?)見たいと思います。