1972年発売のサンスイSP-2005スピーカーがやって来ました。自分がオーディオを始めた年に発売されたスピーカーです。社会人1年目の頃です。懐かしくて購入しました。どうせサブシステムですので高価なSPは要りません。サンスイお得意の「格子」の出来は素晴らしいです。ラウンド格子になっています。まだ中のユニットは拝んでいません。
同時に購入した高域用パワーアンプのSONY TA-N86も到着しました。早速接続して「音出し確認」をしています。
使っているケーブルがショボいケーブルしか使えない仕様なので、サウンドも薄っぺらいです。SPケーブルはベルデンです。でも潜在能力は感じます。
とりあえず、SONY TA-N86を使って、1台のアンプでノーマルにして音出し確認しています。このSPはノーマル、2ウェイ、3ウェイの切り替えSWが付いています。SWを切り替えたら10秒ほどは音が出ません。プロテクターが入っているのでしょう。しばらくはこの状態で鳴らして見ます。
将来的にはアンプやSPにも手を入れ、私の規格のケーブルが使えるようにします。SP箱内配線もシンプルに3ウェイマルチ専用の端子に作り替えると「大化け」するでしょう。