Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

1965年~1972年頃のSONYのアンプは難しい・・・

2023年06月20日 | ピュアオーディオ

メインシステムが出来上がって、サブシステム作りに励んだ2016年頃から「古い国産高級アンプ」遊びを始めた。アキュフェーズのC200+P300やパイオニアのC3+M4、ラックスマンのアンプ等を使って見た。その後、SONYのアンプに移行して来た。


SONYのアンプも使い出して5年程になるが、何せ50年前のアンプです。使うまでに「正常化」メンテナンスをしなければなりません。それが終わり使い出しても次から次にトラブルが発生し、維持するのも難しいアンプです。音質も私の気に入る処までは出ない様で肩透かしです。現在の私の耳(音質確認)では合格するのはパイオニアだけでした。