■豚薄切り肉のそぼろ丼
2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
【豚薄切り肉のそぼろ丼】
9月18日の昼ごはんは、豚薄切り肉のそぼろ丼でした。
材料は、豚バラ肉、玉ねぎ、炒り卵、いんげん、椎茸の甘辛煮、紅しょうがでした。
豚バラ肉は、細かく切りにし、いんげんは、茹でて千切りにししょうゆで味付け、炒り卵は、事前に作っておきました。
フライパンにサラダ油を注ぎ、玉ねぎを入れて炒め、玉ねぎが透明になった頃に豚バラ肉を入れ、料理酒、みりん、しょうゆで味を調え、汁がなくなるまで炒めました。
丼にご飯を盛り、豚バラ肉、炒り卵、いんげん、椎茸の甘辛煮、真ん中に紅しょうがをのせて完成でした。
家内から、豚バラ肉は、事前に味をつけて置かなくても良かったのかと言われましたが、そう言う作り方もあるようで、特にこだわらずに、料理酒、みりん、しょうゆだけの味で料理をしました。更に炒り卵も味がなくて良かったのかと言われましたが、たまたま、我が家にあった椎茸の甘辛煮があったので、それと一緒に食べると味が混じって美味しいのではと余り気にもとめませんでした。
三色丼ならぬ四色丼になりましたが、意外に美味しくできたと思いました。
豚バラ肉の味や炒り卵、いんげんの味ももしっかりとしていたと思いました。
比較的簡単に出来た料理に大満足でした。
【9月19日は、冷たいスープが美味しい!塩そーめん】
9月19日の昼ごはんは、冷たいスープが美味しい!塩そーめんでした。
材料は、そうめん、ウエイパー、中華味の素、白だし、にんにくチューブ、しょうがチューブ、ごま油、ねぎ、みょうが、紅しょうが、青じそ、メンマ、ワカメ、カニカマ、ゆで卵でした。
9月中旬というのに蒸し暑い日が続いていたことからさっぱりした塩そうめんは格別の昼ごはんになりました。