Kオジサンの新・山歩きの記

山歩き&ウオーキングのサイト

山が好き 花が好き 自然が好き!!

湖北の秀峰  七々頭ヶ岳(693.1m)

2024-07-10 23:48:19 | 弐水会

弐水会の7月例会です。
湖北の余呉町。七々頭ヶ岳に行ってきました。
七々頭ヶ岳は美しい三角形の山容をした山で、地元では丹生富士とも呼ばれる山です。
伝説の残る信仰の山と知られ、山頂には観音堂が有り、山頂から少し離れた処にはルリ池と呼ばれる伝説の池が有りました。雑草が繁茂していて池へ近づくのは控えました。
山頂周辺には低木が有り周囲の視界が遮断されていましたが、隙間から竹生島を見ることが出来ました。
この山、反対側の菅並集落からも登ることが出来ました。
菅並の墓地に車をデポして置いて、縦走しました。



上丹生の登山口から登り始めました。



登り始めて、いきなりの急登です。



手の届く高さに朴葉が有りました。
これを収穫したら朴葉寿司を作れます。



最初に目にしたのが十七丁の石碑。
所どころに石碑が在りました。



足元に落ちていた白い花。
夏椿なのか沙羅双樹の花なのか。
見上げると2輪咲いていました。





山頂が近くなり勾配が緩くなってきました。



山頂に到着です。
以前に来た時の写真には西洞山西林寺と扁額が掲げて有ったが無くなっています。
板壁も傷んでいます。
管理する人が居なくなっているのかもしれない。

ここでお昼を取ることにしました。




山頂にはプレートが有りました。
祠から三角点へ行くところですが、太い倒木が有りました。
台風の影響だろうか。
山頂周辺は荒れていました。



琵琶湖の方角です。
小さな竹生島が見えます。



ルリ池への指示標識。
池への道は雑草が繁茂していたので向かうのを控えました。



昼食の時間中は雨が降り出しませんでしたが、パラパラと来たので早々に山頂から撤収しました。
雨ガッパを着ると雨が止む。
そんなジンクスの通りでした。




下山。
好い雰囲気の所です。
左が人工林で右は天然林です。
ここを過ぎて、右に進路を取らなければならなかったが、直進してしまった。




引き返して、進路を修正して進みます。




急な坂道。
小砂利の道で滑り易く歩き難い所です。
私は3度も尻もちをつきました。
他の人も滑ったりしていました。



急な下り坂が続きました。




この先、登山口です。
下山してきました。



登山口です。
登山口まで下山してきました。


前回の山行
08.06.07

この七々頭ヶ岳。08年06月07日に登りに来ました。
今ではほとんど記憶が無く、登って行く時にササユリを見たのと淡路島から来た平見さんと一緒になったことぐらいしか残っていません。平見さんから教えて貰ったのは路線バスで上丹生の登山口へ戻れると言う事でした。

登って行く時、見かけたササユリです。



山頂で出会った淡路島の平見さん。
湖北の山までご夫婦で遠征でした。



菅並バス停に近づいてくる路線バスです。
平見さんから菅並集落へ下山して路線バスで戻れると教えて貰ったのです。

平見さんとは一期一会の出会いでした。
この後、年賀状をやり取りしました。



最期に
今回、七々頭ヶ岳に登って、15年ほど前に登った時に振り替えることが出来ました。
前回に比べて、今回は花が全くない状態だと思いました。
アノ時登って行く途中に麓の家々が見えたのです。今回は見えませんでした。
山が荒れている。そんな印象がしました。
一度登った山でも、違う時期に違う人と登る。

こういうのも良いでしょう。

前回は路線バスだったものが、コミティバスに変わっていました。
時の流れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする