Kオジサンの新・山歩きの記

山歩き&ウオーキングのサイト

山が好き 花が好き 自然が好き!!

名鉄のハイキング 手力雄神社参拝と各務原の美酒で祝うコース

2023-01-08 23:02:49 | JRさわやかウオーキング・名鉄ウオーキング

1月7日と8日、名鉄のハイキングが各務原市内で開催されました。コースは各務原市役所駅前で下車して北に向かい、いちょう通りを西へ向かって歩きます。そして手力雄神社に参拝した後、県道を南に向かいます。
新加納の坪内陣屋跡公園に寄ってから日吉神社へ。南へ出て来ると旧中山道です。ここから東へ向って歩きます。途中には酒蔵の林本店が有ります。更に東に向って歩き、西野町の信号から新那加駅へ行きます。ここがゴールとなっていました。



各務原市役所駅前駅がスタートです。
スタート地点が受付となっており、この地図を貰いました。



各務原市役所駅前駅の南口です。
南口は岐阜方面で北口は犬山方面に向かうホームとなっています。
原宿駅を模した駅ですが、無人駅です。



岐阜方面からの電車が到着しました。
ウオークに参加する人がドッと降りてきました。



スタートの受付です。
何年か前に名鉄のウオークに参加したことが有りますが、今は参加の方法が変わっていました。まず、名鉄ウオークに参加する登録をしなければななりません。
そしてスタートのQRコードを読み取ります。
右に並んでいるのは参加賞です。ポタージュとなっています。
歩きだす前に戴いてしまいました。



スタートして学びの森の横を通過します。



コース沿いに「名鉄のハイキング」と表示して有ります。



落葉したイチョウが並ぶ「いちよう通り」です。
この道を西へ歩きます。



新境川に架かる那加新橋です。
信号が青に変わり歩きだしました。



いちょう通りを歩いています。



前野の八幡神社。
ここでも左義長が行われます。



沿線の民家の生垣に咲いていたサザンカです。



こちらは道路に咲いていた菜の花です。
まだ、寒い時期ですが、この花を見ると春らしさを感じます。



手力雄神社へ来ました。
お参りする人が列となっています。



県道に出る道を歩いています。
高圧鉄塔の先に見えるのは東海北陸自動車道です。



県道の歩道を歩きます。



県道から左に折れ、坂を登ります。
この坂道。各務原台地の西端です。



新加納から望む金華山です。
丁度、新型特急が東に向って走って行きました。



稲葉山城をズームで臨みます。



旗本坪内陣屋跡に来ました。



陣屋跡は陣屋公園となっていて、解説板が並んでいます。



新加納は鵜沼宿と加納宿の間に有り、宿場の間が長いので設けられた間(アイ)の宿です。
何枚もの解説板の内の1枚です。
旅籠屋が有った事を表しています。



陣屋跡から日吉神社へ歩いて来ました。
神社の境内では左義長の準備が整っています。



日吉神社には珍しい狛カエルが鎮座しています。
左側は背に子ガエルを載せていますので母カエルです。



本殿に向って参拝します。



日吉神社から南へ歩いて来ました。
旧中山道を東へ歩きます。




旧中山道沿いにある酒蔵。
林本店です。
酒を試飲できます。
多くの人が寄っています。



西野町です。更に東へ歩きます。



新那加駅に到着です。



ウオーキングのスタート時とゴール時の比較です。
距離にして6.3㎞。3時間程で1万歩余りを歩きました。




最後に
新那加駅が我家から一番近い名鉄の駅です。
新那加の東が市民公園駅、その東が各務原市役所前駅です。
電車に乗ることなくスタート駅に向かいました。そして新那加駅へゴールしました。電車に乗っていないのに参加賞を貰ってしまいました。申し訳ない気分です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRさわやかウオーキング  こんなに近くにあるの!? 2つの「手力雄神社」を巡る

2022-12-11 23:13:05 | JRさわやかウオーキング・名鉄ウオーキング

JRさわやかウオーキングに参加しました。コースは那加駅を出発し北部の道を歩いて旗本徳山陣屋公園へ。新加納の善休寺や少林寺に寄り、旗本坪内陣屋へ。そして東海北陸自動車道の下を潜り岐阜市の手力雄神社まで歩くものでした。我家は那加駅に近いです。さわやかウオーキングに参加するとなるとスタート駅まで列車に乗って向かうと言うのが普通ですが、自宅から歩いて行き、那加駅からスタートしました。


さわやかウオーキングのコースマップです。
スタートの時、那加駅で貰いました。



(09:50)
那加駅の駅前です。
JR東海のテントが立っていました。
ここからスタートです。




那加駅の駅前です。
那加本町の通りを歩きます。
列車が到着するとさわやかウオーキングの参加者が一斉に歩きだすのですが、私たちは列車から下車してきたのではないので、前後を歩く人は誰も居ません。




新境川の横です。
遊歩道のようになった道を歩きます。



信号が青に変わり皆が歩き始めました。
いちょう通りを西に歩きます。
那加新橋を渡ります。




(10:22)
いちょう通りから那加中通りに折れました。
北に向かって歩きます。



田園地帯、遠くの見通しが利く所です。
前方のを歩く人たちが良く見えます。
 


(10:43)
旗本徳山陣屋公園に来ました。




旗本の徳山氏の旧宅跡です。
広い公園として整備されています。



(11:04)
季節外れのヒマワリ畑の横を歩きます。
花が、ミンナ南向きとなっています。




(11:17)
手力雄神社に付きました。
お参りの列に並びました。




新加納まで歩いて来ました。
右の立派な塀は坪内氏の御殿医を勤めた今尾医院宅です。
門が文化財に指定されています。
この先に善休寺そして少林寺が有ります。



旗本坪内陣屋です。
陣屋公園として整備されました。





(11:45)
陣屋公園から西へ歩いて来ました。
この場所。新加納で、各務原台地の西端に位置します。
目の前は柿畑。そして先がぶどう畑となっています。
今でこそ家々が立っていますが、織田信長が稲葉山城を攻めた時は何も無い状態でした。
新加納合戦。
織田信長と斎藤龍興が戦をした場所です。





東海北陸自動車道の横を歩いています。



(11:52)
東海北陸自動車道のボックスカルバートを通っています。



前方の森。
南長森の手力雄神社です。




高い皇帝ダリアが咲いていました。




南長森の手力雄神社に到着です。



(12:12)
ゴールしてチェックを受けます。



何年か前にさわやかウオーキングに参加したことが有りますが、近年は参加したことが有りません。
参加の仕方が変わってきています。
スマートフォンにQRコードを取り込み会員登録をするようになっていました。

ゴールして、参加賞を戴きました。



(12:19)
名鉄の手力駅まで歩いて来ました。
JR長森駅まで歩いて行かなければなりませんが、12時20分の列車には間に合いません。次の列車は12時45分です。
名鉄電車の三柿野行は12時27分となっていまして三柿野行に乗車しました。





ウオーク開始前と開始後のカウントです。
1万3000歩余りを歩きました。
コース距離が約9.2㎞、2時間30分となっていました。
時間的には2時間20分程で歩き切ることが出来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄のハイキング 各務原の味めぐりと日本さくら名所100選「百十郎桜」コース

2022-03-27 23:14:36 | JRさわやかウオーキング・名鉄ウオーキング

名鉄のハイキングが各務原市内で開催されました。コースは名鉄六軒駅で下車し、柿沢公園で受け付け。その後は北に向かって歩き小町酒造へ。加佐美神社を経て伊吹の滝へ。その後、新境川沿いを南下して各務原市民公園へと言うコースでした。
名鉄のハイキングに、15年11月7日に参加したことが有ります。
その時も各務原市内を歩くものでした。
名鉄のハイキング 食・買・湯 各務原の魅力満載!! 産業・農業祭と各務原温泉 恵みの湯コース - Kオジサンの新・山歩きの記 (goo.ne.jp)

市内のコースを歩くのであり、カミさんと参加してみました。


主催者から渡されたコース地図です。
六軒駅から北に向かい伊吹の滝へ。その後は南へ向かって歩き各務原市役所駅までコースとなっています。



(09:21)
六軒駅で下車しました。
駅付近には適度な広場が無いので柿沢公園に向かうよう言われました。



柿沢公園の入口です。
人が立ち、スタート地点へ誘導していました。



(09:30)
蘇原中央通りを北へ歩きます。



途中、見かけたミモザ。
民家のフェンスから出ていました。



こちらはサクラ。
色が濃いです。
何サクラだろう。



(09:51)
蘇原中学校の北の信号から北に歩きます。



農地の中を歩く。
見通しの良い場所で前の方を歩く人が見えます。



道端のスミレ。
何スミレだろう。



沢山の花。
ウメなのかサクラなのか判らない花です。



前を歩く人が見えます。



(10:08)
たまご屋さん。
買うため列になっています。



前を歩く人たち。



田圃のレンゲです。
田の端。
耕作されていない部分に咲いています。




空に飛び立ったヒバリ。
ピーチク、ピーチクと鳴いていました。



歩道を歩きます。



あのビニールハウスに向かって行きます。
アソコは小林農園です。



(10:19)
小町酒造に来ました。




写真で酒造りの行程を解説しています。



酒米を洗うところから始まっていましたが、その前段。
精米課程がありませんでした。



自社の酒を販売しています。



1本買いました。



加佐見神社へ来ました。



(10:28)
加佐見神社のお拝殿です。



加佐見神社。
お参りしました。



(10:36)
境川沿いを歩きます。



前の方を歩く人たちが見えます。



伊吹の滝に向かっています。



(10:55)
伊吹の滝から蘇原自然公園へ向かいます。





蘇原自然公園です。
ここではカワセミが見れるようです。
何人も、大きなレンズのカメラを向けていました。




蘇原北陽町を歩きます。



境川。
天王橋に来ました。



前を歩く人たち。



(11:18)
草の道。アスファルトの道路。
どちらでも歩けます。




若木のサクラ。
少しづつ開き始めています。



若いサクラが並んでいます。



山崎橋を過ぎた辺りです。
遠くに伊吹山が望めました。
段々と雪が少なくなっきました。



(11:44)
見事なシダレザクラ。




さくら通りを歩いています。



路傍のスミレ。



市民公園に来ました。



今日の歩行数です。
歩き始めの写真がピンボケでした。


最後に
春の日の半日でしたが、ミモザやレンゲ。
いろいろの花々を目にすることが出来ました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄のハイキング 食・買・湯 各務原の魅力満載!! 産業・農業祭と各務原温泉 恵みの湯コース

2015-11-07 22:46:15 | JRさわやかウオーキング・名鉄ウオーキング

名鉄のハイキングに参加しました。
名鉄各務原線の各務原市役所前駅で下車して三井山を目指します。そして、航空宇宙科学博物館と炉畑遺跡を経由して名電各務原駅までを歩くウオーキング大会です。航空宇宙科学博物館の敷地では産業・農業祭が今年から会場を移して開かれるようになりました。そのウオーキングに参加しました。

各務原市役所前駅(9:45) ― 岐阜基地正門前(10:00)  ― 三井池公園(10:12) ― 
龍神神社(10:15) ― 航空宇宙科学博物館(10:46) ― 産業・農業祭会場(10:48~11:35)
 ― 炉畑遺跡(12:24~12:33) ― 恵みの湯(12:42) (ゴール) ― 名電各務原駅(12:57)
 ― 各務ケ原駅(13:00)

パンフの距離は9.0キロとなっていますが、ゴールの恵みの湯までの距離でして、実質的には10キロは有った距離です。パンフには9キロで2時間10分の時間となっています。急いで歩く必要の無いウオーキングです。休憩時間を除いて2時間半ほどで歩きました。産業・農業祭で買い物が出来ましたし、ラッキーカードでプレゼントが当りました。



名鉄各務原市役所前駅で渡されたパンフ。




名鉄各務原線の各務原市役所前駅です。
電車が駅に着き、ドット乗客が降りました。
ほとんどが名鉄ハイキングの人です。




踏切りを渡り、駅の南側へ来ました。
多くの人が一斉に歩き始めました。




右は岐阜基地の協定グランド。
やっと、人と人の間に隙間が出来ました。
この前までは前後に人が居て、窮屈な思いをしながら歩いていました。




右前方は陸上自衛隊の駐屯地です。
右側はグランドです。




グランドではラグビーの試合をやっていました。




航空自衛隊岐阜基地の正門前です。
この交差点で、右に折れます。




基地の正門から西に向かいます。




前方に三井山が見えてきました。




名鉄ハイキングの支持標が下がっています。
これから三井山の裾野を進みます。




三井山の道。
遊歩道のようなコースです。
木々があり、好い雰囲気のところです。




三井池に下りてきました。
池畔に龍神神社が祀って有ります。




三井池の龍神神社。
お参りしました。




池の辺を歩きます。
桜の木の葉がすっかり落ちています。




平坦なコースで歩き易い道です。
この道は羽島用水を蓋して、できた道です。




好い雰囲気のコースです。




用水を蓋するのに合わせて木を植樹したのでしょう。




歩道の並木。
名鉄ハイキングの指示標が下がっています。




歩道が切通しの道で登り坂になっています。
産業・農業祭に向かう車が数珠繋ぎとなっています。
前方で、駐車場へ入るのに時間が掛かっているようです。
車よりも歩くほうが速いです。




グリーンスタジアムの西側です。
木々が紅葉し始めています。


各務原はホッケーの街


グリーンスタジアムのサブグランド的な場所。
ホッケーのスポーツ少年団なのでしょうか。
子供たちがホッケーに取り組んでいます。



こちらはグリーンスタジアムです。
試合をしているのでしょうか。




左は女子のチームです。
背中にBRAVIAと書かれています。
SONYのチームでした。
http://www.sonyemcs.co.jp/hockey/
右のは男子。




前方の木々が紅葉しています。




航空宇宙博物館の見える所まで歩いてきました。





歩いていて、振り返ります。
右がサブグランド。左がグリーンスタジアムです。




航空宇宙博物館の手前です。
ここが関門となっていて、通過する時にラッキーカードを渡されました。




貰ったラッキーカードです。
1400人目と1401人目です。
カードを貰って、こんな番号は当たらないと思いました。



左が航空宇宙博物館。
前方が産業・農業祭です。




航空宇宙博物館の前に来ました。
今日は入場料が半額となっています。




産業・農業祭の人々。




商工会議所のブース。
ここで、ぜんざいを買いました。




立入禁止ゾーンを設け、ドローンの実演です。




離陸したドローン。




上空へ舞い上がったドローンとドローンから撮影した下の様子です。
ドローンから見た画像です。
下の模様がモニターに写しだされました。




航空宇宙博物館のベンチで昼食です。
お好み焼きにパン。そしてぜんざい。
フルーツはミカンと柿でした。



子供たちの太鼓の演技です。
沢山の人がステージに注目していました。




子供たちがステージから降り、代わって若者たちが登場です。




産業・農業祭の人々。




産業・農業祭と言う事で、農業のPR。
立派なサトイモが展示して有ります。
二日間展示して、8日の13時から販売となります。




ここは花の苗の販売コーナーです。




シクラメン二鉢とカランコエを買って来ました。
ミニシクラメンですが、200円と安いです。
この後も歩くので、お荷物となるのを承知で買いました。




救難飛行艇。
US-1
https://ja.wikipedia.org/wiki/US-1
https://www.youtube.com/watch?v=6rqw_NAgy-E



産業・農業祭の人々。




洋菓子のブースです。
ここで孫へ土産にするブルーインパルスのクッキーを買いました。
食べるのが惜しいような可愛らしいクッキーです。




10トントラックから荷を降ろし、野菜を販売しています。
カミさんは荷物になると言いましたが、私は自分が持って行くと言い、ハクサイを買ってザックに入れ、背負って帰りました。1個が150円と安いです。
この夜は、買ったハクサイでキムチ鍋となりました。




産業・農業祭の人々。
東の方まで歩いてきました。
この辺り、食べ物を販売する店が多く、混雑しています。




産業・農業祭の会場を後にしました。



左が産業・農業祭の会場です。
再び、ゴールを目指して歩き始めました。



右は稲刈りが終わった田です。




ゴール目指して歩きます。
前方に坂が有ります。
各務原台地の南辺です。



ゴール目指して歩きます。
台地。
登った坂を下ります。




ゴール目指して歩きます。
主要地方道江南関線の歩道を北に向かいます。




竹林の横を歩きます。




あと1キロとなっています。
この辺り。ニンジンの特産地です。




ゴール目指して歩きます。
前方の森は炉畑遺跡です。




炉畑遺跡に来ました。




炉畑遺跡。
縄文時代の住居跡が復元されています。




炉畑遺跡。
木々の葉が色付き、桜の葉は落葉しています。




ゴール目指して歩きます。
ゴールが近くなってきました。




ゴールに到着しました。
ラッキーナンバーが表示して有ります。




こちらがゴールです。
恵みの湯の駐車場がゴールと成っていました。
ここでお湯に入って行く人も居ました。




ゴールしてラッキーナンバーのプレゼントを受け取ります。
貰ったカードのナンバーはカミサンが001400で、私は001401です。
下1桁で決まるのでなく、飛び賞的に当たるのだと思い込んで、こんな番号は当たらないと思ったのです。
でも、ラッキーナンバーは下1桁で当りハズレとなる物でした。


恵みの湯から名電各務原の駅に向かいます。
この道はJR各務ケ原駅の駅前道路で、このまま進むと各務ケ原駅にブチ当ります。




名鉄の踏切です。
名電各務原駅が踏み切りの直ぐ近くであり、警報機が鳴り出すと走り出します。
事故防止のため注意を促しています。




こちらが名電各務原駅です。
名鉄のハイキングですが、復路は名鉄に乗車せず、JRに乗ります。




JR各務ケ原駅へ来ました。
名電各務原駅からは5分とかかりません。




JR各務ケ原駅。
普通列車が入線してきました。
13時9分。




普通列車の車内。
この列車は、この駅で7分間停車するとアナウンスが有りました。
出発時間が13時17分となっています。




7分の停車時間。
反対方向から特急列車が来ました。
高山線は単線ですから列車のすれ違いで、普通列車が待たされるのは仕方がありません。




車内でラッキープレゼントを開きました。
カミさんには羊羹とういろうの詰め合わせ。私は入浴剤が当たりました。
下1桁の番号で当たったのですが、得した気分になりました。




もう直ぐ下車する那加駅です。
那加駅ではすれ違う反対方向の列車が待っています。
右はワンマン列車で乗車賃の表示です。
名鉄では、名電各務原駅から新那加までが240円です。JRは各務ケ原駅から那加駅までが190円です。JR高山線は単線で列車本数が少ないですが、料金は安くなっています。


今日は約10キロを歩きました。
先月、歩いた「しまなみ海道」では、追い抜かれるばかりでしたが、今回は追い抜いたり追い抜かれたりしました。競歩大会ではないので、歩く早さは関係有りません。逆に早く歩くようにしますと、周囲の景色が見えなくなります。
ウオーキングを楽しみながら歩くことが出来ました。しかもラッキープレゼントで当り得した気分です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東海さわやかウオーキング  初春の「文化のみち」を抜け、旅まつり名古屋 2015へ

2015-03-15 23:34:44 | JRさわやかウオーキング・名鉄ウオーキング

3月14日と3月15日は「旅まつり名古屋 2015」のイベントが開催されている日でした。
15日にはJR東海のさわやかウオーキングが行われる日でしたので、さわやかウオーキングに参加して、文化のみちなどを歩き、旅まつり名古屋 2015の会場に行ってきました。

千種駅(8:44) ― 徳川園(9:14)   ― 三菱東京UFJ銀行 貨幣資料館(9:33~10:20) ― 
二葉館(10:33) ― 
名古屋市市制資料館(10:52~11:49) ― 
ロスアンゼルス広場(12:04~12:08) ― 
名古屋テレビ塔(12:14~12:32)  ― 
インド料理 インダス(12:35~13:04)   ― 旅まつり会場(13:17)
 ― 
さわやかウオーキング ゴール(13:53) 
  

貨幣資料館やロスアンゼルス広場は普段、普通に行ける場所ですが、さわやかウオーキングと言うイベントの中で、訪ねる事が出来ました。色々の貨幣をみたり、ハリウッドのスターの足跡が見れました。このような機会で無いと、足が向きません。オーバーに言うと、新しい発見でした。そのような事を目にする事が面白いです。



JR東海が作成した、今回のスース地図です。
かつての武家屋敷が有った文化のみちを歩きます。

さわやかウオーキング スタート

JR中央線の千種駅。
これからスタートです。
みんなにコース地図を渡していました。



コース沿いに矢印のプレートが着けて有ります。
それに、歩道を広がって歩かないようにとの注意プレートも有りました。



歩道を歩きます。



路面には徳川美術館への案内が。



交差点に有ったハクモクレン。
もう、咲くばっかりとなっています。




沢山のウォーカー。
信号でストップし、信号が変わるとみんな、一斉に歩き出します。



先の木の茂ったところが徳川園です。
撮影した時は気が着きませんでしたが、前を歩く人のザック。
バッジが一杯付いています。同じような人を2~3人見かけました。
各地に出かけているのでしょう。

徳川園へ

徳川園へ入って行って来ました。
メインの道では、クラフトの店が開店の準備しています。



徳川園の門。
立派な門です。


三菱東京UFJ銀行 貨幣資料館へ

これから、三菱東京UFJ銀行 貨幣資料館へ入ります。
この貨幣資料館はかつては名古屋市栄に有りました。旧東海銀行の中に有り、土曜日曜日は休館日となっていました。前から一度、見学したいと思っていました。
さわやかウオーキングの機会に、見学できました。



資料館の館内。
沢山のウォーカーが入館しています。



両替屋の復元コーナーです。

この資料館には広重の版画が展示して有りました。
その中の作品で、名所江戸百景 亀戸梅屋輔と言うのが展示して有りました。この作品をゴッホが模写しましたのです。先日、出かけた名古屋ボストン美術館で模写した作品を目にしました。
ゴッホが手本にした作品がこの作品だ。と言う感じで梅屋輔の絵を見る事が出来ました。



東区の通り。
並木の桜が桜が咲き始めていました。
オオカンザクラと言う種類です。


文化のみち 二葉館

文化のみち 二葉館へ来ました。


名古屋市市政資料館へ

名古屋市市政資料館。
ネオ・バロック様式の外観は重厚さが有ります。



館内に入ると結婚式が執り行われていました。
親族からの祝福の拍手。
この場に居合わせたウォーカーたちからも拍手が送られていました。



荘厳な感じが漂う部屋です。



旧名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所の沿革が書かれています。



各部屋の入口に部屋のプレートが設けてあります。
かつての部屋と、今使われている部屋表示が併記して有ります。
右から読むのと、左から読むのとなっています。



窓から外を見ていて、1階に鉄格子の入った窓が目に入りました。
裁判所で被告人を留置した場所なのでしょう。その部屋に行くのに外部からの眼に晒されないようになっています。


久屋大通り公園へ

久屋大通り公園に来ました。
冬の木立。
春の日差しが差しています。



次々に進むウォーカーたち。


ロスアンゼルス広場

星型の中心に塔が建っています。
初めは、何の所なのか判りませんでした。



名古屋市とロスアンゼルス氏が姉妹都市となっています。
ハリウッドがロスアンゼルス市の一部だとは知りませんでした。ロスアンゼルスから贈られたのでしょうか。マリリンモンローやグレゴリー・ペックの手形足型のプレートが埋め込まれています。
この場所に、こんなのが有るとは知りませんでした。
こんなのも、さわやかウオーキングのお陰です。
新しい発見をしたという気分です。



五角形をした塔。
上のブロンズ像は鷲でアメリカの象徴と言うところでしょうか。



星型のプレートが埋め込まれています。
歌手はレコードの印。俳優は映画カメラの印でした。
どのような名の人のが有るか、探してみるのも面白いでしょう。


名古屋テレビ塔

名古屋テレビ塔。
通常料金は大人が700円。シニアは600円です。
さわやかウオーキングの参加者は半額で入る事が出来ました。
日頃、余り来ることの無い場所です。
半額となっていて、お得ですのでテレビ塔に入りました。



エレベーターで展望台へ上がります。
北の方角。
先ほど歩いた来た場所が見えます。



展望台から北東の方角。
霞んでいて、遠くの景色が見えません。



これから向かう南の方角です。
まつりの会場が見下ろせます。


インド料理 INDUS

お昼の時間ですので、食事に入ります。

INDAS 錦店
名古屋市中区錦3-6-15
052-971-0897

カレービュッフェでカレーの食べ放題となっています。



3種類のカレーと大きなナン。
食べ放題で、自分でカレーを入れてきました。
ナンは数分待ち、焼きたてを持ってきてくれました。


旅まつり名古屋 2015  会場へ

これから旅まつり名古屋2015の会場に入ります。



会場は沢山のブース。
多くの来場者で賑わっています。



全国のゆるキャラが集まっています。
ステージの上でご当地のPRがされます。



名古屋城の武将隊も来ていました。



ゆるキャラ。
左は滋賀県のゆるキャラで、三成くんです。右は奈良県斑鳩町のゆるキャラでパゴちゃんです。
三成君は石田三成なのでしょう。パゴちゃんは柿を逆にしたような形です。
斑鳩町と言えば法隆寺。柿喰えば・・・・。となっていくのでしょうか。



北の広場はエンゼル広場。南は久屋広場です。
南の久屋広場に向かいます。



久屋広場のステージではよさこい踊りが行われています。
よさこい踊りで高知から来たチームなのでしょうか。

寄っちょレナー。
寄っちょレナー。
ジンバもバンバも皆踊る~。と唄っていました。



さわやかウオーキングのゴールへ来ました。
会場の一番南の方に有りました。



最後に
貨幣博物館やロスアンゼルス広場は、普段、意向と燃え場簡単に行ける所です。
それでも、さわやかウオーキングのイベントで歩けたのは、普段いけるのに、イベントに負わせて訪ねる事が出来ました。名古屋テレビ塔も同様です。市かも、通常の半額で搭乗する事が出来ました。

このように、普段には、無いこととの出合い。
これも、ウオーキングの面白さの1つです。









































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRさわやかウオーキング  新緑の中山道 鳥居峠と奈良井宿、木曽漆器祭

2011-06-05 22:57:33 | JRさわやかウオーキング・名鉄ウオーキング

藪原駅( 9:30)~( 9:36) ― 峠入口( 9:55) ― 鳥居峠(10:28) ― 峰の茶屋(10:36) ― 
峠入口(10:56) ― 鎮神社(11:05)~(11:22)  ― 奈良井駅(11:43) ― 
木曽漆器館広場(12:15)
 ― 平沢漆器店通り(12:30) ― 木曽平沢駅(12:37)


JRの開催のチラシ

かねてから歩いてみたいと思っていた鳥居峠です。JR東海のさわやかウオーキングで実施されたので行ってみました。沢山の人が薮原駅で下車し、峠を目指しました。新緑の中でのウオーキングは峠に登るので、汗をかきましたが、江戸時代の旅人気分を味わうことが出来ました。

奈良井では、おひさまの舞台となった場所であり、沢山の人が訪れていました。公民館ではロケの時の写真展が開かれていました。平沢の街では漆器祭が開かれ多くの観光客で賑わっていました。



10キロの道をほぼ3時間で踏破することが出来ました。決して急いで歩いた訳ではありません。峠を登る時は、背中に汗が流れましたが、道の脇の地蔵さんやトチの大木に江戸時代から旅人を眺めてきたのだと言う思いが湧きました。JR東海とJR東日本の共同開催で沢山の人が訪れていました。また、「おひさま」のロケ場所と言う事や平沢では漆器祭で多くの人が来ていました。


薮原駅に到着しました。沢山の人が下車。右は臨時快速のさわやかウオーキング号



スタートです。多くの人が出発しました。



薮原宿の家々にあった表札。屋号で一軒一軒に札が下げられていた。



薮原の宿を見降ろせる場所。尾州御鷹匠役所跡と標柱が立っていた。


峠から下り坂にさしかかります。おおきなトチの木が何本も有りました。


路傍にあった地蔵さん。左側は歳月に寄り、薄くなっていて、右側のには文化の文字が読めました。
何百年と言う歳月。お地蔵さんは旅人を見守ってきた事でしょう。



いよいよ奈良井の宿に入ります。



沢山の人が訪れ賑わう奈良井の宿。



楢川沿いを歩きます。
平沢の街はもう、すぐです。


漆器店の店頭に有ったグイ飲み。




木曽平沢駅に到着。ゴールです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東海 さわやかウオーキング IN 湖東三山

2011-05-07 23:55:43 | JRさわやかウオーキング・名鉄ウオーキング

初夏の湖東三山をウオーキングしてきました。
近江鉄道の尼子駅からバスに乗り、まず、西明寺からスタートです。両側にモミジが並んでいました。新緑で緑に染まってしまいそう。そんな、緑が溢れるような感じでした。秋の紅葉の時期にも来たいと思いました。本殿までは石の階段が続きます。長い石段を登り終えたところに本殿と立派な三重の塔が有りました。
西明寺から金剛輪寺。百済寺へは、湖東三山自然歩道が整備されていて、檜の林の中を進み、その後は初夏の田園風景の中を歩きます。丁度、田植えの時期で、あちこちで田植えが行われていました。
金剛輪寺の参道には1〇〇〇体のお地蔵さんが両側で迎えてくれました。ここも長い石段の連続です。自然の背景を利用した庭園は、ここも緑が溢れると言った感じでした。次に目指したのは、百済寺です。田植えの進む田園の中を歩きました。距離は6.5キロで少し距離が有りました。
百済寺も前の二寺と同様に山を背景にした寺で、長い参道を登らなくてはなりません。本堂に向かう前に、日本庭園を拝見しました。自然の水を利用した滝が有りました。庭園の中には樹木も多く、緑が溢れると言った感じでした。特に、ここの庭園は高い場所に有り、遠く近江平野が見渡せ、琵琶湖も確認できました。
主催者の地図には9.5㌔となっていましたが、寺の長い参道を上がる分も含まれていたのだろうかと言う思いがしました。長距離のウオーキングでしたが踏破することが出来ました。



主催者から渡された行程の地図。



まず、最初に訪ねたのは西明寺。モミジが鮮やかでした。参道は長い石段が続きました。
少し、息きが切れる。
でも皆さんはタフでした。



金剛輪寺の参道です。
両側には1000体の地蔵が並んでいました。
こちらも坂道の参道が続きます。



湖東三山自然歩道の標識です。
百済寺までは、まだまだあります。




田園地帯を歩きます。
背後の鈴鹿山系は新緑が眩しい位でした。



自然歩道を思い思いに歩きます。




田植えの最中でした。
子供もお手伝い?



名神高速のボックスカルバートの中から。
百済寺はもうすぐです。




百済寺の参道です。
この寺も長い石段が続きます。



さわやかウオーキングのゴールです。
ここでスタンプ帳に印を押してもらいました。
この後、バスで尼子駅に向かいました。


今回、米原から近江鉄道に乗りました。
http://blog.goo.ne.jp/gifu2212/d/20110508



最後に
湖東三山の共通点は鈴鹿山地を背にしていると言う事です。
ですから、何れのお寺も長い石段を登ることとなっていました。そんなコースを歩きました。
今回のコース。スタート地点までとゴールしてから駅までをバスで送り迎えして貰えました。このようにして貰えたから湖東三山を歩いて踏破できました。個人的に湖東三山を歩いて巡るとなると、歩く距離が長くなります。バスでの対応は有り難いことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする