一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

東武 高柳駅

2024年01月24日 | 東武

東武 野田線(東武アーバンパークライン)「高柳駅」

「鎌ヶ谷」からは3つ目の駅になります。
急行も停車する駅です。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造

← 逆井          六実 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 千葉県柏市
訪 問 : 2019年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 高坂駅

2024年01月18日 | 東武

東武 東上本線 「高坂駅」

次の駅が「東松山」なので、まあまあ遠いです。
特急とT・Jライナー以外は停車します。
関東の駅百選にも選ばれています。


   
  

  
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
  

  
  


ホーム構造

← 北坂戸         東松山 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県東松山市
訪 問 : 2022年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 杉戸高野台駅

2023年11月09日 | 東武

東武 日光線 「杉戸高野台駅」

1986年にできた比較的新しい駅です。
日光線の起点でもある「東武動物公園」の隣の駅で、一部の特急を除く全列車が停車します。
名前からしてニュータウンの駅ですね。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 


ホーム構造

← 幸手       東武動物公園 →
  
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県北葛飾郡杉戸町
訪 問 : 2019年11月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 下小代駅

2023年11月05日 | 東武

東武 日光線 「下小代駅」

1面2線の無人駅です。
駅舎の裏側(ホーム側)にトイレがあります。


(駅名標)
 

(ホーム)
  

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  


ホーム構造

← 明神          板荷 →
  
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 栃木県日光市
訪 問 : 2023年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 清水公園駅

2023年10月07日 | 東武

東武 野田線(東武アーバンパークライン)「清水公園駅」

「野田市」から2つ大宮寄りの駅です。
駅名の通り、「清水公園」の最寄り駅です。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改装中の1番ホーム)
  

(改札は地下)
 

  
  


ホーム構造

← 愛宕          七光台 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 千葉県野田市
訪 問 : 2019年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

東武 志木駅

2023年09月07日 | 東武

東武 東上本線 「志木駅」

東上線は先日、全駅行ったばっかりですが、今日の「志木駅」は
5年前に行ったものです。
「和光市」から3つ目の駅で、追い越し可能な駅となっています。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 朝霞台         柳瀬川 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県新座市
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 新鹿沼駅

2023年08月05日 | 東武

東武 日光線 「新鹿沼駅」

今日も昨日までと同じ日光線とさせてください。
新栃木と下今市の間にある駅で、昨日までの駅に比べて
本数は少ないですね。 日中は1時間に1本ぐらいでしょうか。
ですが、新鹿沼に限り特急が停車します。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札)
 

(駅前のオブジェ)
  

(駅前の巨大なイチゴ)
  


ホーム構造

← 北鹿沼          樅山 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 栃木県鹿沼市
訪 問 : 2023年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 新大平下駅

2023年08月04日 | 東武

東武 日光線 「新大平下駅」

昨日と同じ日光線の駅です。
昨日の「新古河」と「柳生」は埼玉県、「板倉東洋大前」は群馬県、
そして2つ隣の「藤岡」からは栃木県になります。
近くにJR両毛線の「大平下駅」がありますが、歩くと10分ぐらいはかかります。


(東口)
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 静和          栃木 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 栃木県栃木市
訪 問 : 2023年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 新古河駅

2023年08月03日 | 東武

東武 日光線 「新古河駅」

「新古河」といいながら、茨城県ではなく埼玉県にあります。
(「古河駅」は茨城県)
この辺りは複雑で、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県、どこの県か
よくわかりません。
つい先週、行ったばっかりの駅です。


   
  

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
  

(改札)
 


ホーム構造

← 柳生          栗橋 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県加須市
訪 問 : 2023年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 新高徳駅

2023年07月15日 | 東武

東武 鬼怒川線 「新高徳駅」

「下今市駅」から4つ目の駅です。
ホームがちょっと狭いです。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
  

  
  


ホーム構造

← 大桑         小佐越 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅?
所在地 : 栃木県日光市
訪 問 : 2019年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 坂戸駅

2023年05月31日 | 東武

東武 東上本線 「坂戸駅」

越生線との連絡駅にもなっています。
東上本線が3番4番のりば、越生線が1番2番のりばになります。
全列車が停車します。


   
  

  
  

(駅名標:東上本線)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅名標:越生線)
 

(ホーム)
 

  
  

  
  


ホーム構造

← 若葉 (東上本線) 北坂戸 →
     (越生線)  一本松 →
 
 
(ekiShスタンプ)


接 続 : 越生線
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 埼玉県坂戸市
訪 問 : 2021年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 小菅駅

2023年03月23日 | 東武

東武 伊勢崎線(東武スカイツリーライン) 「小菅駅」

「北千住」の隣りの駅です。
上下線とも外側に通過線があります。
普通列車のみ停車します。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム 奥に荒川の鉄橋が見えます)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造

← 五反野         北千住 →
 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅
(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都足立区
訪 問 : 2019年9月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 小佐越駅

2023年03月17日 | 東武

東武 鬼怒川線 「小佐越駅」

隣りの「東武ワールドスクウェア駅」ができるまでは、「東武ワールドスクウェア」への最寄駅でした。
日光江戸村への最寄駅でもあります。
特急も停車していたこともありましたが、今は停車しないようです。


(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 新高徳  東武ワールドスクウェア →


(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅
(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 栃木県日光市
訪 問 : 2019年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ    

コメント

東武 鬼怒川公園駅

2022年12月20日 | 東武

東武 鬼怒川線 「鬼怒川公園駅」

次の「新藤原駅」を野岩鉄道の駅とするならば、「鬼怒川公園駅」が
東武・鬼怒川線の最後の駅になります。
隣りの「鬼怒川温泉駅」に比べたら利用客は少ないです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

 
 


ホーム構造


← 鬼怒川温泉       新藤原 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 栃木県日光市
訪 問 : 2019年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

東武 木崎駅

2022年12月10日 | 東武

東武 伊勢崎線 「木崎駅」

「太田」から2つ、伊勢崎寄りの駅です。
特急も停車する駅です。

 


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 世良田          細谷 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 群馬県太田市
訪 問 : 2018年1月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント