一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

三岐鉄道 大矢知駅

2022年05月16日 | 私鉄:東海

三岐鉄道 三岐線 「大矢知駅」

三岐線の起点である「富田駅」の次の駅です。
駅員もいます。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム側から駅舎)
 


ホーム構造


← 近鉄富田         平津 →
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(委託)
所在地 : 三重県四日市市
訪 問 : 2018年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

長良川鉄道 梅山駅

2022年03月15日 | 私鉄:東海

長良川鉄道 越美南線 「梅山駅」

「美濃市」の次の駅です。
駅舎などはなく、通路を進んだところにホームがあります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 美濃市      湯の洞温泉口 →
 
 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
施設など: トイレなし
所在地 : 岐阜県美濃市
訪 問 : 2020年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

三岐鉄道 梅戸井駅

2022年03月06日 | 私鉄:東海

三岐鉄道 三岐線 「梅戸井駅」

三岐線のちょうど真ん中の駅になるでしょうか。
有人駅で、列車交換ができます。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホームから駅舎)
 

 
 


ホーム構造


← 北勢中央公園口      大安 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 三重県いなべ市
訪 問 : 2018年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

伊賀鉄道 依那古駅

2022年02月22日 | 私鉄:東海

伊賀鉄道 「依那古駅」

近鉄の時代から無人駅でしたが、完全に窓も塞がれていて、廃墟のようです。 
ホームも昔は1面2線だったみたいです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホームから)
 


ホーム構造


← 丸山           市部 →
  
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 三重県伊賀市
訪 問 : 2009年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

明智鉄道 飯沼駅

2022年01月17日 | 私鉄:東海

明智鉄道 「飯沼駅」

昨日の「飯羽間駅」より2つ、「恵那」寄りの駅です。
この駅にも看板があります。
「勾配日本一の駅」だそうです。 33パーミルあるようです。
確かに傾斜があります。 あくまでも通常鉄道での日本一なので、
ケーブルカーの駅の傾斜に比べたら、全然大丈夫です。


  
 

(駅名標)
 

(勾配日本一)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 阿木           東野 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岐阜県中津川市
訪 問 : 2019年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

明智鉄道 飯羽間駅

2022年01月16日 | 私鉄:東海

明智鉄道 「飯羽間駅」

「農村景観日本一」だそうです。 トイレ前の大きな看板。
確かに農村らしいいいところですが、何をもって日本一なのでしょう。
明日も明智鉄道です。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(駅入口)
 

 
 


ホーム構造


← 阿木           極楽 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岐阜県恵那市
訪 問 : 2019年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名古屋臨海高速鉄道 稲永駅

2022年01月12日 | 私鉄:東海

名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線) 「稲永駅」

「金城ふ頭」から3つ目の駅です。
周りにはカインズなどの商業施設があります。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 荒子川公園        野跡 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛知県名古屋市港区
訪 問 : 2017年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   



コメント

伊賀鉄道 市部駅

2021年12月23日 | 私鉄:東海

伊賀鉄道 「市部駅」

伊賀鉄道では、この「市部駅」「新居駅」、そして最近できた「四十九駅」
が残っていました。
伊勢方面に行った帰りに立ち寄ったのですが、他に行くところもなく、
次の電車まで、ボーっとしてました。


  
 

(駅名標)
 

 
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 依那古         猪田道 →
 
この駅のekishスタンプはありません

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 三重県伊賀市
訪 問 : 2020年2月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

明智鉄道 岩村駅

2021年12月11日 | 私鉄:東海

明智鉄道 「岩村駅」

明智鉄道の中間ぐらいにある有人駅です。
いつできたのかわかりませんが、窓口の隣りに食事できるとこがありました。
もちろん一番小さい400gのものを食べました。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 

(ホーム)
 

(窓口と食事処)
 

(メニュー)
 

(これです)
 


ホーム構造


← 極楽         花白温泉 →
 
 
(駅スタンプ)
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岐阜県恵那市
訪 問 : 2019年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント (2)

三岐鉄道 伊勢治田駅

2021年11月20日 | 私鉄:東海

三岐鉄道 三岐線 「伊勢治田駅」

どちらかというと終点に近いですかね。
3つ先が終点の「西藤原」です。
駅構内が広いです。 
三岐線自体、旅客でなく、貨物が主体であることがよくわかります。


 
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 東藤原         丹生川 →


(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 三重県いなべ市
訪 問 : 2018年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

三岐鉄道 暁学園前駅

2021年11月17日 | 私鉄:東海

三岐鉄道 三岐線 「暁学園前駅」

駅名どおりの学校が近くにありますし、他の学校もあるので、
学生の利用が大変多いようです。
最近できた駅かと思いきや、結構古くからある駅です。


  
 

(駅名標)
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 


ホーム構造

← 平津           山城 →


(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 三重県四日市市
訪 問 : 2018年10月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

愛知環状鉄道 愛環梅坪駅

2021年11月16日 | 私鉄:東海

愛知環状鉄道 「愛環梅坪駅」

愛知万博の際にできた、比較的新しい駅です。
「愛環」とついているのは、近くに名鉄の「梅坪駅」があるからです。
この「梅坪駅」、乗り換え駅かというと、ちょっと遠いような気がします。


  
 

 
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 新豊田          四郷 →


(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(1面1線)
営業形態: 有人(直営)時間帯による
所在地 : 愛知県豊田市
訪 問 : 2021年7月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

名古屋臨海高速鉄道 荒子川公園駅

2021年11月10日 | 私鉄:東海

名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線) 「荒子川公園駅」

駅名にもなっている「荒子川公園」が近くにあります。
私が訪問したときには、イオンモールがあったのですが、今はなくなったみたいです。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造


← 名古屋競馬場前      稲永 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 愛知県名古屋市港区
訪 問 : 2017年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

三岐鉄道 穴太駅

2021年10月26日 | 私鉄:東海

三岐鉄道 北勢線 「穴太駅」

列車自体小さいですが、北勢線の駅はどこの駅も、
しっかりとした駅になっています。
現在の駅舎になる前は覚えていませんが、三岐鉄道になってから
整備されたことには違いありません。


  
 

(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 


ホーム構造


← 七和           東員 →
 
 
(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 三重県員弁郡東員町
訪 問 : 2020年2月


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

長良川鉄道 赤池駅

2021年09月16日 | 私鉄:東海

長良川鉄道 越美南線 「赤池駅」

「郡上八幡」から「美濃太田」方面に3つ目の駅です。
駅舎もない1面1線の駅です。


(駅名標)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 


ホーム構造

← 美並苅安         深戸 →
 
 

(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 岐阜県郡上市
訪 問 : 2020年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   



コメント